職場を2時間ほど早退してヴェゼルHVの納車に備えました。帰る途中「予定通り登録出来て納車可能」と連絡があったので、いったん家に着いてから荷物を置いてホンダの店に向かいました。ホンダトータルケアとインターナビリンクに関しては車両追加の形でこちらは何もせず、アプリ上で車両の変更をするだけで良かったようです。他には受領等のサインを3枚ほどして手続き完了。夏タイヤを積んで帰る予定でしたが、タイヤが濡れているのでもう少し日が経ってから営業さんが届けに来ることになりました。ケアレスミスで納車が延期になってしまったことに対するペナルティの意味で、従来は10Lのみ給油して納車のところを満タンにしてもらうことにしたのでガソリンスタンドに寄る必要がなく、明るいうちにまっすぐ家に戻りことが出来ました。これまでは特に希望ナンバーにせずにいたのですが、最近物覚えが悪く自分の車のナンバーを覚えられなくなっていたため、今回は自分の覚えやすい数字にしてもらいました。家に戻ってから、メーターやナビの設定をして、フィットHVから外してあったレーダー探知機(コムテックZERO84V)を設置しました。外した時の粘着テープを替えずにそのままダッシュボードに貼り付けましたが、これでも大丈夫そうです。画像で見てみると昨日の代車part2と並べてみても違いがわかりにくそうですが、微妙に色合いが違っています。
新車
代車part2
昨日の夜になってからホンダの営業さんが代車part2(VEZEL HV)に乗ってきて、代車part1(Fit HV)と交換していきました。この車は12月にも3日ほど試乗させてもらったので、だいたいの乗り心地やサイズ感もある程度は心得ています。明日の夕方まで職場へ2往復して新しい車の練習台とします。
代車part2
今週も週初めは雪道の通勤。昨日はいつもよりも10分くらい早く出て70分かかり、今日は15分早く出ても80分かかってしまいました。本当にひどい時には1時間近く遅刻することはありますが、出る時間を早くしても職場に着く時間はそれほど変わらず、ぎりぎり遅刻しない時間になってしまうのは不思議です。この雪のせいであいの風鉄道もしばらく動かなくなり、娘1号はアパートに帰るのを断念して家に来ることになってしまいました。
envyの給油。534km/39.54Lと言うことで、13.5km/Lとなりました。2週続けて金沢まで行って来たので、この時期としては良い数字になってます。ハイオク価格は140円/Lと前回と変わらずでした。
13.5km/L
雪の中、ネイキッド初号機の査定をしに行って来ました。最初に初号機を買ったアクセル富山に行って、当時からのお付き合いの営業さんと話をしましたが、買取だとちょっと値段がつかなさそうな雰囲気でした。少し話をしてから査定してもらいましたが、なんとか値をつけてもらう事が出来ました。次にホンダの営業さんから紹介された中古車買取店に向かいました。店に着いた時にちょうど店員さんが駐車場の雪かきをしていたので、車を降りてすぐに買取査定をお願いしました。車検証を渡して店内でしばらく待つと、アクセル富山の査定額にプラス1万円ほどの金額を提示して来ました。ホンダの人からは店長さんに話をしてもらえば少し色を付けて貰えそうな話だったのですが、タイミングが悪く店長さんは不在でした。店長さんが戻って来るのを待って改めて話をするのも都合が悪いし、とりあえずその場では確定せずに後から決めたら電話する事にしました。話が終わるかどうかと言うタイミングで店長さんらしき人が戻って来ていたのですが、そこで話をぶり返すのも大人気無いのでそのまま店を後にしました。家に帰ってからアクセル富山の営業さんには電話しましたが、中古車買取店にはもう少し日を置いてから電話しようかと思っています。
アクセル富山で査定待ち
ホンダの初売りが今日までということもあり、ホンダの店に行って来ました。諸般の事情によりVEZEL HYBRID(4WD)のご成約となったわけですが、ネイキッド初号機の下取りにホンダの店では値がつかないと言うわけで、他の中古車屋で買い取ってもらった方が良いと言うことになりました。その足でネイキッドを購入したアクセル富山に向かったのですが、月曜日は定休日だったため閉まっており、そのまま家に戻りました。ホンダの営業さんから紹介してもらった店もあるので、今度の週末にでもこの二つの店で査定してもらわないといけなさそうです。
諸般の事情により、フィットHVを娘2号に譲り、娘2号が乗っていたネイキッド初号機で通勤することにしました。普通車(フィットHV)に乗り慣れてしまった体には軽自動車の乗り心地は結構しんどいものがあります。この歳で軽自動車の長距離ドライブは勇気を出さないといけない行為のようです。
envyの給油。444km/36.47Lなので12.17km/Lとなってます。ハイオク価格が140円/Lと去年の11月頃と同じくらいになってしまっています。
12.3km/L
昨日ディナーを頂いている時にホンダの営業さんからメールが届いたので行ってきました。新春初売りの状況が確定したと言うことでしたが、VEZELに関しては販売好調のためか特にお買い得車を設定しないとの事でした。店としては3月に新車登録するとなると時期的に車検作業が集中してしまうのでそれよりも早い時期に新車登録したい。それもあってか、12月〜1月新車登録だと2月〜3月と比べて値引きが5万円近く安くできるとか。今のうちに決めれば1月下旬には登録できるとも。雪のある時期に納車だと、普通に雪道を運転するのも心配ですが、ひどい時には巻き込まれ事故と言うのも怖いためちょっと躊躇してしまいます。登録だけしておいて乗り始めるのは雪が無くなった頃までと言うことも出来そうな話。下取りを考えている娘2号が乗っているネイキッド初号機は走行距離はそれ程無いのですが、年式はかなり古いのでほとんど額は出ず、次の車検までの自賠責分が戻って来る程度だとか。色々悩ましいところです。
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。