世間は11/3〜11/5と3連休なのですが、本日11/4(土)に日直があたってしまっているので、今日の代わりに11/6が休みとなる変則飛び石連休となってしまいました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ
冷え込み
朝の散歩の時、天気が良かったためか随分と冷え込んでいました。自転車で犬と一緒に走っているのでウインドブレーカーでは寒そうだったため、ダウンジャケットを着ることにしました。テレビでもこの秋一番の冷え込みだとか。ただし、日中は結構暖かくなる模様。

文活(合唱コンクール)
娘2号の中学の文活(文化活動発表会)&合唱コンクールでした。例年の如く、娘2号が出るところだけをビデオにおさめて、後は校舎の中の展示物を見て回りました。
眼鏡その後
昨日・今日とコンタクトをつけないで、新しい眼鏡で過ごしています。一日中家にいてテレビ(録画しておいた番組など)を見ていたせいかもしれませんが、なんとなく肩が凝るような感じです。眼鏡のせいじゃないとは思いますが…。
眼鏡
牛肉と紅あずまの細切り炒めランチ
宿直
かみさんが東京へ日帰り出張&自分は宿直ということで、娘達はばあちゃんちで晩ご飯を食べさせてもらっているはず。娘達が小さい頃だったらば自分の宿直を違う日に移さないといけあせんでしたが、高校生・中学生となった今ではその必要は無くなりました。自分たちで晩ご飯の支度が出来るようになったらもっと良いのですが…。
健康診断
年に一度の職場の健康診断。去年までは大腸ガン検診以外は受診していて、いつも胃ガン検診が順番待ちで20分以上かかっていました。今年はちょっと時間に余裕がなかったので、胃ガン検診を受けずにすますことにしました。検診の4日目だったからかわかりませんが、8時ちょっと過ぎに受付して、視力検査以外は順番待ちすることなく8時25分には終了してしまいました。来年は胃ガン検診をどうしようか…。
柿収穫
弐萬圓堂
眼鏡の度が合わなくなってきているので近所に出来た弐萬圓堂に行ってきました。まずは手の空いている店員に新しい眼鏡を作りたいと声をかけて、眼鏡のフレームを選び、視力検査をして、レンズを選ぶという段取りでした。最初に疑問であった、どのフレーム・どれだけ度の強い薄型のレンズを選んでも20,000円(税抜き)なのかと尋ねたところ、すべて20,000円(税抜き)であるということで、安心してフレームを選ぶことが出来ました。視力の方は自覚はあったのですが、右目の方が結構落ちていて結局右目が4段階、左目は1段階度をあげることになりました。最後のレンズを選ぶ段階では、選択肢は超薄型しかなかったのですが、ガラスとプラスチックを選ぶことになり、より薄く出来るガラスでもプラスチックより0.1mmしか変わらないと言うことで、プラスチックを選ぶことになりました。出来上がりは1週間後ということです。後でよく調べてみるとカラーレンズに限り2枚組3,000円(税抜き)の追加料金のようです。