「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

冬至

 午後から休みを取り、固定資産税の支払いとルークの五種ワクチン接種に行きました。
 固定資産税の支払いは富山第一銀行に行ったのですが、何やら順番待ちの人が数人いて、窓口のお姉さんは「混み合っているのでこの番号札を持って、しばらくお待ち下さい」とお客さんに言ってました。待つのを覚悟して窓口にお金を出したのですが、最初「混んでいるので…」と言いかけたお姉さんが「おつりが無いようなので直ぐに処理します」と言ってくれて、少しも待つこともなく銀行を出ることが出来ました。待っていた人はちょっとムカッと来ていたかも。
 ルークは16時頃に医者に連れて行ったのですが、他に客は一人(一匹?)しかおらず、ほとんど待つこともなく呼ばれ、あっという間に終わってしまいました。体重は23.5kgだったようで、自分の中では25kgというイメージだったため最初聞いたときは「軽っ!」と思いましたが、よく考えてみると普通に重いわけでした。

散歩

 散歩といっても自転車で引き綱運動のようなものなのでそれほど疲れませんが、流石に寒くなってきました。このところ朝は雨が降っていない日が続いたので良いのですが、そろそろ雪が降って積もってくると辛くなります。

ダヴィンチ

 13時20分に映画が終わったため、どこも満員でファボーレの中での昼食はあきらめ、それほど遠くない「ダヴィンチ」というイタリア料理屋に入りました。13:40頃に入ると「満席のためしばらくお待ち下さい」との紙があり、名前を書いて少し待ってみたのですが、店員が対応しにくる気配がありません。5分くらい待ってから、かみさんが店員に確かめに行くと、「お昼の食事は14時までで、席が空いたとしても食事は出せない」と言ってきました。だったら、店に入ってきた最初からそうゆう対応をしてくれればいいものを、客が入ってきても知らんぷりで、こちらから聞かなかったらずっと放置するというお店の姿勢はどうなのかと思います。もう二度とこの「ダヴィンチ」に入ることはないでしょう。
 その後、入ろうと思った「大喜21」には進行方向違いで行けず、帰る途中の「西山ラーメン」に入ることになりました。「金艶味噌ラーメン(700円)」はかみさんに言わせると小杉店の方がもうちょっとおいしかったそうな…。

タージマハール

 12時半過ぎに空港そばの総合体育館で練習の終わった娘2号を迎えに行き、その足でファボーレに向かいお昼を食べようと思いました。しかし、ファボーレに入ろうとする車がかなりあったため断念し、別の店を探すことになりました。栃谷の石焼きの店も混んでいて、結局タージマハールに入ることになりました。定食を頼み、娘達は辛くないチキンカレーを、かみさんは激辛のブラックカシミールを、自分は辛いインドカレーを選びました。いざ食べてみるとブラックカシミールよりもインドカレーの方が辛く、頭から汗をタラタラ流すことになってしまいました。

忘年会

 職場の忘年会。駅前の「しゅん家」でしたが、懐石料理のように一品出て来ては、次の料理が出て来るまで時間がかかるといった感じで、ちょっとつらい感じでした。店を出るときには既に22時を過ぎており、最終のバスが行った後で仕方なく二次会につきあうことに。二次会は「せん」という店でしたが、一次会の時よりも料理を多く頼んでいたような感じでした。気がついたらもう23時半を過ぎており、慌てて店を抜け出してタクシーで帰りました。
 朝にネットでバス時間を確認したときにはわからなかったのですが、23時のバスがあったようで、それを知っていたらもっと早く帰っていたのに…。