「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

田尻池

 お昼を食べた後かみさんが鳥を見たいと言うので田尻池に向かいました。過去を遡ってみるとここに来るのは12年ぶりくらいのようです。白鳥は6羽しかおらず、もうだいぶ飛び立って行ってしまっていたようです。そのかわりホシハジロやキンクロハジロやオナガガモやオオバンがいてオナガガモたちが手の届くところで羽を休めている姿がありました。

ホシハジロ

オナガガモたち
ハクチョウ
オオバン

泳ぐ野鳥たち(動画)

内科クリニック受診

 2ヶ月に1度の内科クリニック受診日。ちょっと早めの8時半に駐車場に着いたら他に車はおらず、番号札もこれから出すところでした。次からはあと15分ほど遅くても良さそうです。この間の特定健診の結果で新しくウルソを処方され、次回受診時に採血して効いているか見てみることになりました。処方箋を薬局に出して薬を貰ってから気が付きましたが、特にジェネリック希望と言わなくても変更されていました。

お使い

 かみさんが朝のチラシに丸をつけていてお使いを頼まれたのでお昼前に大阪屋ショップへ。ポイント5倍の日だというので混んでいるのかと思っていましたが、平日のお昼前なので全然余裕でした。流石にチラシを手に持ちながらの買い物は恥ずかしいのでiPhoneのメモに品物と値段を書き写してそれを見ながら店内を探し回りましたが、同じようにスマホを見ながらの人が数人いました。前回セルフの支払機でPayPayを使えなかったのですが、今回はちゃんとバーコードを読み取れました。

ブラウンシェーバー8340s-V

 先日買い替えたブラウンシェーバー8340s-V。何日か使ってみた感じですが、全然違いました。「世界唯一の音波振動テクノロジー」だとかで細かい振動で音も前のよりも小さく剃り残しもありません。内刃と外刃がセットになっていることもあってか替刃は前の機種のよりも割高になってますがそれだけの価値はありそうです。

ブラウンシェーバー買い替え

 2009年にかみさんからの誕生日プレゼントとして貰ったブラウン シェーバー コントゥア BS5887ですが、流石に14年近く使っていると満充電しても1週間も持たずに要充電状態になるほど充電池が劣化してきていました。充電池が交換できれば良いのですが、無理のようなので正月のAmazonタイムセールで思い切って新しいシェーバー(ブラウン8340s-V)に買い替えすることにしました。2020年のAmazon限定モデルということですが、これまでのシリーズ5からシリーズ8へと3階級特進です。洗浄機付きモデルも良さそうだったのですが、洗浄機が思った以上に大きいので単体モデルに落ち着きました。古いBS5887は不燃物ゴミとして出そうと思ったのですが、取説を確認してみると充電式電池(ニッケル水素電池)を取り外してリサイクル協力店に出さないといけないようでした。マイナスドライバーを使って多少手間取りながら本体を分解して充電池を取り出しましたが、今度ジョーシンかヤマダ電機に持っていかないといけません。

コントゥア BS5887

8340s-V
ニッケル水素電池取り出し

電気料金

 1月分の電気料金ですが30,792円となってました。冬場はエアコンの暖房とデロンギヒーターを使うのでどうしても普段よりも多くなっています。ただ去年の1月の電気料金が34,815円だったのでけっこう減っています。去年の4月以降はほとんど一日中家にいることになるのでその分電気使用量は増えているのですが、なぜかこの1月だけは減っています。良く見てみると検針のタイミングで今年は32日分で去年は33日分カウントされているのでその違いもありそうですが、もしかしたらエアコンを200Wのに更新したからかもしれません。北陸電力はこの4月から電気料金を値上げするので4月以降どうなるかというところです。