「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

前撮り見学

 娘2号の前撮りがあるのでそれを見学しようとレイを連れて向かいました。環水公園でも撮影すると言うので最初環水公園に行きましたがまだまだ準備に時間がかかると連絡が来て、ララシャンスの駐車場に行きました。そこで10〜15分ほど外で待ってからエントランスでの撮影が始まりました。レイはちゃっかりと2人の撮影に一緒に入っていました。その後建物を出て道を渡ったすぐの場所と環水公園に降りてすぐの木々の間で撮影があり、ここでもレイが一緒になって撮影されていました。

環水公園

撮影中

アメリカシロヒトリ

 何日か前から2階の窓から裏庭の柿の木の葉が茶色くなっているのが見えていました。今年もまたアメリカシロヒトリの季節だということで殺虫剤を散布しましたが、効果がちゃんと出てくれればいいのですが。

柿の木

混合ワクチン接種

 そろそろレイの混合ワクチンの接種時期だと言うので、朝のゴミ出しの後で動物病院に番号札を取りに行きましたが11番でした。前回は4番だったので10時頃に行きましたが、今回は余裕を見て11時ちょっと前に行きました。駐車場には6台くらい車がありましたが、タイミングが良かったのか10分ほど待ったら呼ばれ、注射が終わってレイを駐車場の車に置いて待合室に戻ったらすでに会計が終わって支払うだけになってました。番号札を持ってたから早めに順番が回って来たのかそれとも番号札関係なく早く順番が来たのかはっきりしませんが、次に行くのは来年の狂犬病&フィラリア予防薬の頃なのであまり気にしなくてもよさそうです。

ボンドコーキング

 先日の換気扇屋外フード周りの汚れですが、確か以前にコーキングを買っていたはずだと思い探してみたところ洗面台の下で見つけました。まだ先も切っていなかったのでカットしてみたところホワイトのはずなのに口先を見てみると茶色のゲル状になっていました。おそらく長い間放置していたからだろうと思い、10cmくらい絞り出したところ白いコーキング剤が出て来ました。脚立に登っておおざっぱな感じでコーキング剤を塗ったくってみましたが、家の裏で誰の目にも触れないところなので問題ないでしょう。

ボンドコーキング

施工前
施工後

ブラックベリー収穫

 今年のブラックベリーの初収穫です。一番最初に黒くなっていた実は熟しきって地面に落ちたかカラスが持って行ったのか、いつのまにか無くなっていました。今朝は2番目に熟した実が1個だけで、1月にばっさりと剪定してしまっているのでこれからも去年ほどの収穫はなさそうです。

ブラックベリー

岩瀬カナル会館

 かみさんが新聞に岩瀬でタチアオイが見られるとあったいうので、おばあちゃんも誘って岩瀬の方に行ってきました。ちょっと遠回りして浜黒崎の方を通って岩瀬カナル会館へ着きました。駐車場に車を停められなかったらそのまま素通りしようかと思っていましたが、かろうじて奥の方に停めるスペースがありました。中には11時20分発の富岩水上ラインを待つ観光客が7〜8人ほどいました。売店で三角どらやきを購入し、おばあちゃんのおごりでソフトクリームをいただきカナル会館をあとにしました。帰る途中で原信に寄って買い物をしましたが、普段行くスーパーと違った品揃えで珍しいのもあるとかでかみさんもおばあちゃんも興奮気味でした。当初の目的であるタチアオイはどこにも見当たらなかったのですが新聞をよくみると富山港線沿いだということで、線路の方に行かないといけなかったようです。

カナル会館前運河

練乳いちごソフトクリーム

住民税納税通知書

 富山市から住民税納税通知書が届きました。今年からは住民税を納めなくても良くなったと思っていましたが、年度ではなく年単位なので去年の1〜4月の収入がカウントされていました。とは言っても微々たる額なので1期に1回納めるだけで良いようです。

モーニングコート試着

 モーニングコートの試着にララシャンスへ。予約していた14時ちょうどに着いたのですが、担当者が出てくるまで10分ほど待たされました。試着室で最初に説明を受け、値段が倍のスタイリッシュモーニングコートは上着の丈が前後同じコートタイプだということで、通常の燕尾服タイプのモーニングコートに即決しました。シャツは首周りと胴回りのサイズがわかれば良いということなのか、よだれ掛けみたいなので首周りと胴回りをマジックテープでとめる形になっていました。続いてズボン、チョッキ(?)、ネクタイ、上着とあわせていきそれなりの格好になりました。靴は持っているのですが、どうせならとレンタルすることにしました。なんだかんだでまるまる1時間かかりました。

ご列席衣装の案内

お父様衣装レンタルのご案内

換気扇屋外フード周り汚れ

 この間交換した換気扇屋外フード周りの汚れを綺麗にしようとしました。キッチンマジックリンをスポンジに含ませ脚立に乗って汚れを落とそうとしてみましたが、よく見てみると汚れというよりも塗装が剥がれてしまったような感じでした。屋外フードから垂れてきていた油によるものなのか、交換前に綺麗にしようとしてキッチンマジックリンをスプレーしてデッキブラシで擦ったせいなのか、いずれにしてもスポンジでこすってもほとんど汚れは落ちません。これは汚れを落とすのではなく、上に白い塗料を塗った方が良さそうです。

屋外フード周り汚れ