「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

迷惑電話

 昨日の夕方に携帯電話に080から始まる番号から電話がかかって来ました。知らない電話番号なのですが、もしかしたら町内会がらみの誰かかも知れないと思い通話ボタンを押しましたが、いきなり自動音声が流れ始めたので直ぐに電話を切りました。ネットでこの番号を調べてみると自動音声で電気料金プランの見直しを進めてくるタイプの迷惑電話のようです。すぐに着信拒否登録しましたが、これまで家の電話にこのような迷惑電話がかかってくることはあっても携帯電話にかかってくることはなかったのでどこから番号が漏れたのか気になります。

明治牛乳宅配サービス

 これまでに何度か試供品を貰ったことはあったのですが、先週も明治牛乳の宅配サービスのセールスが来ていて3種類ほど試供品を貰っていました。今日空き瓶を回収しに来て「どうですか?」と言われ、かみさんが1ヶ月くらいなら取っても良いんじゃないと言っていたので、とりあえず1ヶ月間1種類だけ契約することにしました。R-1ドリンクタイプを月水金の配達で、本数を減らしたかったらメモ書きで箱に入れておけば良いということでした。契約時のサービスとして5種類ほどの試供品も貰ったわけですが、ここはしっかりと1ヶ月だけで切りたいと思っています。

整形外科受診

 3ヶ月に一度の整形外科受診の日。前回受付開始時間が8時30分から8時40分になっていたので、今日は40分頃に駐車場に着くようにしました。着いたらちょうど受付開始したタイミングで7番目の受付となりました。自分よりの前の人はリハビリのみだったり新患だったりので診察室には9時5分頃に2番目で呼ばれました。この間の内科の肝機能検査の結果を伝えあっという間に診察は終了し、9時8分には会計も済みました。処方箋を持っていつものウエルシア薬局に向かいましたが、調剤薬局の方は開いていてもドラッグストア部分はトラックで品物(物品?)を運び込んでいる最中でした。受付をするとマイナ保険証を持ってたらそちらの受付もやって欲しいということだったので、初めて薬局でマイナ保険証受付をしました。

稲荷公園

 天気がいいのでレイを連れて稲荷公園に行って来ました。去年の6月に初めて連れて行ったのですが、今回はその時と比べて落ち着いているように見えました。最初に同じくらいのサイズのシェルティとご挨拶しましたが、その直後に近くにいたイングリッシュ・セッターには見向きもしなかったのは自分よりも大きい相手だったからかもしれません。そのほかにもフレンチブルドックや柴犬やウェルシュコーギーなど結構たくさんの犬たちが散歩していました。

レイ

立山連峰

心エコー

 心エコーの検査のために内科クリニックに受診。4年くらい振りの心エコーです。9時からの予約で、通常の受診みたいに早めに行って番号札を取る必要もないので8時55分くらいに受付をしました。9時まで少し時間があるので待合室の椅子に座ろうと思ったのですがすぐに呼ばれてしまいました。前回どんな感じでやってもらったのかをすっかり忘れていましたが、抱き枕みたいなのが置いてあってそこに左を下にして横になり、あとはそのままずっとされるがままの状態でした。20分くらい経ってから最後に仰向けになって少しやってから終了。特に何か言われることなく、結果は次回受診時に説明をしてもらうということで9時半には会計となりました。

柿最後の収穫

 柿の今年最後の収穫でした。高いところに2〜3個残っていますが、鳥さんたちに残しておきます。今日は24個でしたが、全部で100個くらいだったでしょうか。来年は適当な時期に摘果してもうちょっと大きな実にして収穫した方が良さそうです。

最後の収穫

金木犀

 今年は遅いなと思っていた公園の金木犀がやっと匂い始めたようです。過去を振り返ると9月末から10月始めあたりに匂い始めていたようなので10日ほど遅かったようですが、お隣さんの金木犀はもうちょっと先みたいです。

体育の日

 10月10日の体育の日が10月の第2月曜日に変わってしまい、いつのまにかスポーツの日となってしまっていました。そう思いながらWikipediaを見てみたら、1961年のスポーツ振興法で10月の第1土曜日がスポーツの日として制定されていたことを初めて知り、結構ショックを受けています。