「プロレス・大相撲・格闘技」カテゴリーアーカイブ

7.18NOAH武道館

 7.18NOAH武道館大会。第5試合の特別試合で十分おなかいっぱいになりましたが、その後のKENTAvs健介でも十分楽しめました。セミのGHC Jrは先日のJrタッグに絡んだ展開になるかと思いきや、そのままあっさりといつものタイトルマッチとなっていました。メインのワイルドII決戦はごつごつしたヘビー級の戦いといった感じで悪くはなかったように思えました。観客数1万割れだったようで、次の健介戦で盛り返すことはできるでしょうか。

NOAH横浜文体

 NOAH横浜文体。19時までG+の生中継を見て、違う番組を21時まで見た後、再び録画しておいたのを見ました。相変わらず小橋はメイン殺しでしたが、小橋だけでも厳しいのに+KENTAvs健介・中嶋で30分フルタイムドローというのはメインの森嶋vs杉浦には罰ゲームだったような感じです。森嶋のムーンサルトは何となく出しましたみたいな感じがしてしまったのは何故だろうか。

NOAH GTL優勝戦

 NOAHグローバルタッグリーグ優勝戦。公式戦3試合のうち優勝の可能性があるチームが5チーム。ある意味、このタッグリーグを象徴するような結果だったような気がします。森嶋が杉浦にピンを取られ森嶋ヨネ組が脱落、力皇が健介にピンを取られ、この時点で丸藤組・秋山組がメインの結果次第では三つ巴戦になるかという展開で、メインで三沢組が空気を読まずに勝ってしまうのでは無いだろうかと不安になりましたが、なんとかバイソン齊藤組が勝利して逆転優勝という結果になりました。内容とすれば、小橋組vs高山組の試合の方が潮﨑の本当の意味での壮行試合といった感じで盛り上がったと思います。最初からバイソン齊藤組だったのか、それともリーグ戦をやっている中での流れでこのような結果になったのかはわかりませんが、このままの勢いでGHCタッグも奪取と言ったところまで行くのかというと怪しかったりします。

NOAH「The Secomd Navig.08」最終戦

 G+のNOAH「The Secomd Navig.08」最終戦生中継をタイムスリップしながら久しぶりに第1試合から通しで見ました。GHCヘビーはどうしても三沢の肘・肘・肘…といった展開になってしまうため、なんとなく流れがぶつ切りになってしまう感じがありましたが、最後の方は森嶋を後押しするコールもあってなんとか三沢からベルトを奪うことが出来たようです。去年の1月からの森嶋成長編がひとまず完結したことになります。GHCヘビータッグはジュニアヘビーっぽい感じになってしまっていましたが、最後の最後で丸藤に持って行かれてしまった感じです。途中のスワンダイブ式ムーンサルトを失敗したところでかなりヒヤッとし、ブリスコ弟が最後の方で左足を痛めたことで更に技を失敗するのではないかとヒヤヒヤして見てしまいました。セミ前の6人タッグは高山とダブルケンタの絡みで楽しめました。その他の試合も雅央ワールド全開だったり、完全なネタ試合の第4試合だったりで結構楽しめた興行だったように思えます。

WBA世界Sフライ級王座戦

 何気なくテレビのチャンネルを変えていたらBS-ジャパンでボクシングをやっていました。WBA世界Sフライ級王座戦だったようで、もう8ラウンドくらいになっていました。解説はガッツ石松さんで、ガッツさんの採点では4〜5ポイントくらい差をつけて川嶋選手の方が優勢らしく、最後の方はチャンピオンは疲れてしまっていてパンチが流れており子供のけんかのようだということでした。実況アナは声をからして12ラウンドを終わったところで、間違いなく王座奪還するかのようでした。結果が発表されチャンピオンの防衛だったというところで、実況・解説とも言葉を失っていました。TBSに続きBS-ジャパン(テレビ東京)も思いっきりやってしまいました。これがWBCのタイトルマッチだったら恥をかかずに済んだのに、かわいそうなガッツさんでした。

長谷川穂積

 WBC世界バンタム級のタイトルマッチが昨日ありました。一応、生中継で見ましたが、早い回での出血が無かったらばもっと良い感じの試合になったのでは無いかと思うとちょっと残念でした。あれはパンチによる傷だということになってましたが、スローVTRで見ると頭が当たってからのパンチで、バッティングによるものと判断されていたらもうちょっと展開が違ったいたようにも思えます。

ハッスルハウス

 たまたまサムライTVでやっていたハッスル・ハウス〜クリスマスSP2007を見ました。恐・イタコに鶴田が憑依して鶴龍コンビが復活(!?)したところと、メインのモンスター達5人がリング上に揃ったあたりはなかなか面白く見ることが出来ました。マッスルとハッスルのどちらが好みかと言えばマッスルになりますが、PPVではなく無料で見られるのならばハッスルも良いような気がします。

NOAH武道館小橋復帰戦

 とうとうNOAH武道館小橋復帰戦の日がやってきました。17時からG+の生放送をリアルタイムで見ていましたが、途中18時過ぎから19時半頃まで中断後に追っかけ再生で観戦し、セミ終了時に再び中断し風呂に入ってから改めてじっくりとメインを見ることになりました。セミ前のアンダーカードは弱いと言われていたものの、超満員の観客の熱に後押しされたか、それとも小橋復帰に奮起したのか、良い試合が続いてセミ→メインと流れていったように思えました。セミの丸藤vs森嶋はこれがメインでも十分という内容でしたが、メインはやはりそれ以上の盛り上がりになりました。秋山のマシンガンチョップを受けているときのうれしそうな顔、最後に秋山と高山が二人してロープを広げてやってたり、何故か三沢も最近のGHC戦よりも動き・技のキレもよかったりしてました。この勢いで小橋DVD-BOXを買ってしまいたくなってしまいましたし、大晦日・元旦の小橋G+22時間30分も録画して保存しなくてはと思ってしまいました。それはさておき、明日の検査結果が気になります。

NOAH札幌スピカ大会

 G+でのNOAH札幌スピカ大会生中継。メインのGHCタッグはてっきり斉藤・バイソン組が奪取して、リーグ戦で怪我をしなかったら獲っていたであろうベルトを巻くことになるのだろうと思っていました。バイソンの怪我がまだ完治していないから獲らせなかったのか、リーグ戦で斉藤・バイソン組が獲ったのを丸藤・杉浦組が奪うことになっていたのか、それとも怪我が無くてもRODが獲っていたのか、自分にはまだよくわかりません。