10.25ノア「Autumn Navi’08最終戦」、丸藤vsKENTAの世界ジュニアとGHCジュニアのダブルタイトル戦ですが、G+の生中継が無いため28日のG+放送まで結果を見ないでおこうかと思ったりしていました。しかし、やはり我慢できずいきなりネットで結果を確認することになりました。予想されていたように60分フルタイムドローという結果で賛否両論あるようですが、とりあえず自分の目で見てみないと何も言えないと思います。
「プロレス・大相撲・格闘技」カテゴリーアーカイブ
ダブルタイトル戰
ボクシング世界ダブルタイトル戰。粟生の方の8R辺りから見始めましたが、ダウンを奪っていたのに判定で負けたのは、ツメが甘かったと言うことなのでしょうか。長谷川の方は言うことなしでしたが、もう少し見たかった気がします。
NOAH後楽園ホール
10.5NOAH後楽園ホール大会。G+では一日遅れで中継していました。GHCヘビー・シングルとも動きがありましたが、ジュニアの方はKENTAを丸藤・ダニエルソンが奪い合っているというような三角関係的な雰囲気がなんとも言えない感じです。
9.6ノア武道館
9.6ノア武道館大会。日テレ杯の最終戦とGHCヘビー級タイトルマッチがありましたが、KENTA組の逆転優勝と健介のGHC奪取と、ある意味予想が裏切られた結果となりました。確かに森嶋にこのまま持たせているよりも、健介に持たせた方が今後の展開が期待できると思います。ジュニアヘビータッグの方はこの流れでKENTA組が奪い返すというのもいいのですが、もうちょっとひねった展開も期待したいところです。
汐留街頭プロレス
G+の汐留街頭プロレスを見ました。相変わらず小橋が全開でした。秋山もうれしそうだったし。
ボクシングダブル世界戦
世界フライ級のダブル世界戦がありました。テレビを見たときには坂田(WBA)の方は終わっていましたが、内藤(WBC)の方はリアルタイムで見ることが出来ました。8ラウンドまでの採点では優勢だった清水は、あと4ラウンドそれまで通りの展開で凌げばタイトル奪取となっていただけに、もの凄く悔しかったと思われます。内藤への勝利者インタビューの時に乗り込んでくる亀田(兄)は、全く要りませんでした。それでも出てくるのは流石TBSというしか無さそうです。
7.18NOAH武道館
7.18NOAH武道館大会。第5試合の特別試合で十分おなかいっぱいになりましたが、その後のKENTAvs健介でも十分楽しめました。セミのGHC Jrは先日のJrタッグに絡んだ展開になるかと思いきや、そのままあっさりといつものタイトルマッチとなっていました。メインのワイルドII決戦はごつごつしたヘビー級の戦いといった感じで悪くはなかったように思えました。観客数1万割れだったようで、次の健介戦で盛り返すことはできるでしょうか。
NOAH横浜文体
NOAH横浜文体。19時までG+の生中継を見て、違う番組を21時まで見た後、再び録画しておいたのを見ました。相変わらず小橋はメイン殺しでしたが、小橋だけでも厳しいのに+KENTAvs健介・中嶋で30分フルタイムドローというのはメインの森嶋vs杉浦には罰ゲームだったような感じです。森嶋のムーンサルトは何となく出しましたみたいな感じがしてしまったのは何故だろうか。
NOAH GTL優勝戦
NOAHグローバルタッグリーグ優勝戦。公式戦3試合のうち優勝の可能性があるチームが5チーム。ある意味、このタッグリーグを象徴するような結果だったような気がします。森嶋が杉浦にピンを取られ森嶋ヨネ組が脱落、力皇が健介にピンを取られ、この時点で丸藤組・秋山組がメインの結果次第では三つ巴戦になるかという展開で、メインで三沢組が空気を読まずに勝ってしまうのでは無いだろうかと不安になりましたが、なんとかバイソン齊藤組が勝利して逆転優勝という結果になりました。内容とすれば、小橋組vs高山組の試合の方が潮﨑の本当の意味での壮行試合といった感じで盛り上がったと思います。最初からバイソン齊藤組だったのか、それともリーグ戦をやっている中での流れでこのような結果になったのかはわかりませんが、このままの勢いでGHCタッグも奪取と言ったところまで行くのかというと怪しかったりします。
NOAH「The Secomd Navig.08」最終戦
G+のNOAH「The Secomd Navig.08」最終戦生中継をタイムスリップしながら久しぶりに第1試合から通しで見ました。GHCヘビーはどうしても三沢の肘・肘・肘…といった展開になってしまうため、なんとなく流れがぶつ切りになってしまう感じがありましたが、最後の方は森嶋を後押しするコールもあってなんとか三沢からベルトを奪うことが出来たようです。去年の1月からの森嶋成長編がひとまず完結したことになります。GHCヘビータッグはジュニアヘビーっぽい感じになってしまっていましたが、最後の最後で丸藤に持って行かれてしまった感じです。途中のスワンダイブ式ムーンサルトを失敗したところでかなりヒヤッとし、ブリスコ弟が最後の方で左足を痛めたことで更に技を失敗するのではないかとヒヤヒヤして見てしまいました。セミ前の6人タッグは高山とダブルケンタの絡みで楽しめました。その他の試合も雅央ワールド全開だったり、完全なネタ試合の第4試合だったりで結構楽しめた興行だったように思えます。