G+のNOAH武道館大会。ケーブルテレビのSTBの方は「探して予約」機能で予約されていたのですが、DVD/HDレコーダーの方へIr録画予約がされていませんでした。これまでも何回か同じパターンで予約録画を失敗していたのですが、また同じ過ちを繰り返してしまいました。レコーダーの方の録画予約をこまめに確認しておかないといけません。いつか「NOAH di コロッセオ」で放送されるのを待つしか無さそうです。
「プロレス・大相撲・格闘技」カテゴリーアーカイブ
ノア「The Second Navig.’09」最終戦
秋山劇勝! 健介からノアの至宝を奪取
“鉄人”小橋が完全復活の剛腕ラリアット
引用元: スポーツナビ|格闘技|速報.
やっと先日の3.1NOAH武道館大会を見ました。小橋の第1試合での復帰戦・新日との対抗戦・中嶋vsKENTAのGHCジュニア・健介vs秋山のGHCヘビーと揃っていて武道館を埋められなければNOAHの未来は多分無いだろうと言えると思います。試合結果だけ見れば後の3試合は全てNOAH勢が勝利と言うことで非難されるかも知れませんが、非常事態である今は仕方が無いと思えます。
Dynamite!!
録画しておいた「Dynamite!!」を見ました。全体を通してなかなか面白かったように思います。ボブ・サップでも燃料切れを起こさなければそれなりに勝利を得ることも出来たりするわけで、キン肉万太郎が負けてしまったのは主催者側にとっては痛かったかもしれません。メインの田村vs桜庭は、派手な攻防があまり無かったのですが退屈することなく緊張感を持って見ることが出来ました。
10.25NOAH武道館
10.25NOAH武道館大会。やっとG+で放送されました。とりあえずセミ前までを見ましたが、第2試合のタッグを組んだ小川・金丸・鼓太郎の仲間割れ、第4試合のスーパースター・スティーブのへたれぶり、第5試合の中嶋とマルビン・石森の噛み合わない感じがなかなか興味深い所でした。セミとメインはまた時間のあるときに見たいと思います。
10.25ノア「Autumn Navi’08最終戦」
10.25ノア「Autumn Navi’08最終戦」、丸藤vsKENTAの世界ジュニアとGHCジュニアのダブルタイトル戦ですが、G+の生中継が無いため28日のG+放送まで結果を見ないでおこうかと思ったりしていました。しかし、やはり我慢できずいきなりネットで結果を確認することになりました。予想されていたように60分フルタイムドローという結果で賛否両論あるようですが、とりあえず自分の目で見てみないと何も言えないと思います。
ダブルタイトル戰
ボクシング世界ダブルタイトル戰。粟生の方の8R辺りから見始めましたが、ダウンを奪っていたのに判定で負けたのは、ツメが甘かったと言うことなのでしょうか。長谷川の方は言うことなしでしたが、もう少し見たかった気がします。
NOAH後楽園ホール
10.5NOAH後楽園ホール大会。G+では一日遅れで中継していました。GHCヘビー・シングルとも動きがありましたが、ジュニアの方はKENTAを丸藤・ダニエルソンが奪い合っているというような三角関係的な雰囲気がなんとも言えない感じです。
9.6ノア武道館
9.6ノア武道館大会。日テレ杯の最終戦とGHCヘビー級タイトルマッチがありましたが、KENTA組の逆転優勝と健介のGHC奪取と、ある意味予想が裏切られた結果となりました。確かに森嶋にこのまま持たせているよりも、健介に持たせた方が今後の展開が期待できると思います。ジュニアヘビータッグの方はこの流れでKENTA組が奪い返すというのもいいのですが、もうちょっとひねった展開も期待したいところです。
汐留街頭プロレス
G+の汐留街頭プロレスを見ました。相変わらず小橋が全開でした。秋山もうれしそうだったし。
ボクシングダブル世界戦
世界フライ級のダブル世界戦がありました。テレビを見たときには坂田(WBA)の方は終わっていましたが、内藤(WBC)の方はリアルタイムで見ることが出来ました。8ラウンドまでの採点では優勢だった清水は、あと4ラウンドそれまで通りの展開で凌げばタイトル奪取となっていただけに、もの凄く悔しかったと思われます。内藤への勝利者インタビューの時に乗り込んでくる亀田(兄)は、全く要りませんでした。それでも出てくるのは流石TBSというしか無さそうです。