「食べ物&飲み物」カテゴリーアーカイブ

ひな祭り

 かみさんがコストコからちらし寿司を買って来て2人+1匹のひな祭り。おばあちゃんからの差し入れのさくらミルクプリンもあります。ちらし寿司はおばあちゃんに少しお裾分けしたのですが、到底食べ切れるわけもなく小分けして冷凍保存する運命です。

ちらし寿司

さくらミルクプリン

「台湾料理 昇龍」

 お昼は「台湾料理 昇龍」に行くことにしました。台湾料理ならばいつもの「多喜屋」なのでしょうが、多喜屋には無い刀削麺があると言うので今日はこの店にしました。マックスバリューで買い物をした後11時半頃に店に入ったのですが、先客はカウンター席に1人いるだけでした。店員さん2人は外国の方で1人は研修中の名札をつけていました。その研修中の名札をつけた店員さんがおしぼりとコップを持って来た時に「ドリンクバーサービス」と言ったように聞こえたのですが本当なんか確信を得られず、ドリンクバーのところに行って店員さんに確認しました。自分は五目刀削麺と天津飯のセットを、かみさんはお酒セットで回鍋肉と青椒肉絲を注文。お昼はドリンクバーがサービスと言うことで100%アップルジュースにしたのですが飲んでみると5〜10%くらいの薄さでした。後から入ってきた男性2人組が隣の席に来たのですが、そのうちの1人がこちらの席を覗き込みました。かみさんを知ってる人かと訝ったのですが、よく見てみると義弟と甥っ子でした。刀削麺は6種類のバリエーションがあるようで、少なくともこの6種類の刀削麺を制覇するまではこの店に通わないといけません。

刀削麺セットメニュー

お酒セットメニュー1
お酒セットメニュー2
回鍋肉
天津飯
五目刀削麺
青椒肉絲

串カツどらん

 晩御飯はラーメンでも食べようかと家を出たのですが、何故か足は「串カツどらん」に向かってました。いつもの定番8種盛りに唐揚げとねぎ焼きを注文。ねぎ焼きの写真を撮ったつもりでしたが残っていませんでした。唐揚げはとなりのからあげ専門店「勝助商店」と同じものかと思ったのですが、やはり別物のようです。

お通し

唐揚げ
定番8種盛り

「カフェ チャロ」

 お昼は県民会館の近くにある「カフェ チャロ」へ。随分前にこの店に入った記憶はありますが、何を食べたのか記憶は残っていません。ランチサービスのビーフカレーやミートソーススパゲティも気になりましたが、かみさんがドリアも美味しいと言うので、自分は海老ドリアをかみさんは4種のチーズドリアにしました。ドリアは美味しかったのですが、よほど上手に食べないと口の中(上顎)を火傷をしてしまいます。

ドリアメニュー

カレーメニュー
海老ドリア
4種チーズのドリア
コーヒー

 チャロを出て大和に向かう途中観光案内所に何故か馬がいました。日中は餌やり体験ができるようですが、ちょうどお昼休みだったようです。

「KOBO Brewery Pub」

 娘1号と富山駅で待ち合わせ、市電に乗って東岩瀬で降り「KOBO Brewery Pub」に行きました。東岩瀬駅から岩瀬の街並みを10分ほど歩き、海側(?)に抜けたところにありました。自分はジンジャーエール、かみさんはお薦めビール4種のテイスティセット、娘1号はドラゴンエールのジョッキを選び、おつまみとしてソーセージBIG、フライドポテト、メッツゲライのパテ(?)を最初に頼みました。特大のテーブルが2面の壁にそって並んでいるので、対面で座ろうとすると一番端まで行ってから回り込まないといけないパターンで、自分たち以外のカップルは対面ではなく横に並んで座っていました。

ジンジャーエール

テイステイセット
テイステイセット内訳
ビールメニュー
フード&ソフトドリンクメニュー
パテ(?)
ソーセージBIG
フライドポテト
内側の眺め
ミックスナッツ
外観
看板

祭りばやし

 娘2号は仕事のため、お昼は娘1号と3人で久しぶりに祭りばやしでお寿司。最近は盛り合わせを頼んでから追加で注文というパターンにしていて、自分は盛り合わせ(桜)を、かみさんと娘1号は本日のおすすめ盛り合わせ(5貫)にしました。注文票に書いて出してと言われたので追加で寒ぶりとあん肝に白子も注文。しばらくしてからふくらぎ、いわし、能登がき、あら汁も注文しましたが、いつもなら注文票にかかずに頼めたのですが、今回の人は紙に書いて欲しいと言いながら自分でメモを書いていました。中の人たちの様子を見てみると前に来た時よりもどこかぎこちない感じがありました。最近はいつもこんな感じなのか、それとも今日に限ったことなのか、ちょっと気になりました。

寒ぶり(赤身)

盛り合わせ(桜)
本日のおすすめ盛り合わせ
あん肝
白子
ふくらぎ
いわし
能登かき
あら汁

立山ハーベステラス

 おばあちゃんと一緒にシマヤで買い物をして、いつものパターンでお昼は立山ハーベステラスで食べることになりました。今日は天気も良く立山連峰が綺麗に見えていました。自分は焼きカレーを、かみさんはフィッシュ&チップス、おばあちゃんはオムライス(トマトソース)を頼みました。

焼きカレー

フィッシュ&チップス
オムライス
店内からの立山連峰

サイゼリヤ

 晩ご飯はサイゼリヤに行くことになりました。コロナ対策として生ビールが樽から缶に変わっていたのが残念です。とりあえず注文した料理は、フレッシュチーズとトマトのサラダ、イタリア風もつ煮込み、アロスティチーニ、フリウリ風フリコ、チョリソーとハンバーグの盛り合わせ、カチョエペペにアラビアータでしたが、生ビール(缶)が出てくるのにちょっと時間がかかりすぎていました。

フレッシュチーズとトマトのサラダ

イタリア風もつ煮込み
アロスティチーニ
フリウリ風フリコ
チョリソーとハンバーグの盛り合わせ
カチョエペペ
アラビアータ

やよい軒

 薬局に処方箋を送り、受け取りできるまで少し時間があったので、お昼は耳鼻科から近いやよい軒で食べることにしました。あらかじめiPhoneでメニューをチェックし牛・豚・鶏のスタミナ肉盛り定食にしようと食券販売機の前に立ちましたが、電子マネーで支払おうとするもどこにも電子マネーとかQRコード決済とかなく現金のみでした。

食券

牛・豚・鶏のスタミナ肉盛り定食

シャトレーゼ プレミアム苺フェア

 シャトレーゼプレミアム苺フェアをやっているというので行ってきました。とは言っても、期間限定のプレミアムな苺のケーキはお値段もシャトレーゼにしてはプレミアムだったのでビビってしまい、普段から売っているスペシャル苺ショートとクレープ・オ・フリュイを選んでしまいました。今回は自分用のカシポカードも作ってもらいました。これでシャトレーゼのアプリにカシポも登録できます。

クレープ・オ・フリュイ

スペシャル苺ショート