スタッドレスタイヤを予約しにいこうと車に乗ったところ異臭が漂っていました。なんだろうと思い後ろの席を見てみると、後部座席の足元に何やら白いパックがありました。昨日原信で買い物して来た時におばあちゃんが足元に置いていて車が揺れた時にこぼれ落ちてしまったものと思われます。乾き物だったら良かったのですが、ひっくり返してみると生銀鮭のパックでした。もし今日車に乗ることがなかったら明日の朝ゴミ出しに行く時までこのままだったわけで、更に車内の臭いが大変なことになっていたところです。
落とし物
生銀鮭
3月にヴェゼルHVの夏タイヤを新しくした時に話があったのですが、7月8月にスタッドレスタイヤの値上げが発表されてその前に予約をした方が良いということでタイヤガーデンに行ってきました。この店は基本的にヨコハマタイヤ専門店と言うことでiceGUARDのiG60かiG70をと勧められました。通勤に使うことは無いと言うことで朝晩の凍った道を走ることがないのであればiG60で良いだろうとなったのですが、全く凍結路を走らないわけでもないだろうし真冬の高速道路も走ることもあるだろうしと躊躇していました。iG60でも今のスタッドレスタイヤよりも質が良いタイヤだと言われ、最終的にiG60にすることにしました。支払いは9月30日・10月1日に感謝祭的なイベントがあるのでその時にとなりましたが、このあいだの夏タイヤと比べて倍近い値段になっていて多少動揺してしまいました。
来週になってからヴェゼルHVの給油に行こうかと思っていたのですが、LINE登録しているGSから来週月曜日に値上がりする予定だというメッセージが届いたので今日のうちに給油することにしました。燃費は278km/21.4Lということで12.99km/Lとなりました。ガソリン価格は162円/Lと前回(4/12)より3円/Lほど値上がりしていました。
13.7km/L
かみさんのプジョーの12ヶ月点検で、13時にディーラーに乗って行き16時には受け取りというパターンでした。今回の代車は現行車ではなく今乗っているのと同じでした。前回の車検の時にバッテリーがそろそろなので次の点検の時に交換が必要みたいなことを言われていたのですが結局まだ大丈夫だということでした。まだ案内は届いてませんが、リコール対象らしくベルトが伸びていたらまた別の日に作業をしなければいけないと言われたものの、結局エンジンオイルとオイルエレメントの交換だけで済みました。
代車
代車
5月もまだ中旬だというのに二日続きの30度超えの中、黄砂で汚れていたので洗車をしました。今回も高圧洗浄機で水洗いだけです。
洗車前
洗車後
黄砂でだいぶ汚れてしまっていたのでヴェゼルHVを洗車。今回は洗剤を使わずに高圧洗浄機で洗い流すだけにしました。
洗車前
洗車後
ヴェゼルHVの給油。先週末長距離走ったのでいつもよりも早めの給油となってます。320km/21.26Lということで15.05km/Lとなりました。ガソリン価格は159円/Lと前回より2円/L値上がりしてます。
15.7km/L
ヴェゼルHVの給油。234km/18.85Lと言うことで12.41km/Lとなっています。3/31までの5円/L引きクーポンちらしがあったのでガソリン価格は154円/Lとなりました。
12.8km/L
今日はかみさんのプジョー208をタイヤ交換。一昨日よりも20分早く9時20分頃に店に着いたら先客が2人だけでした。DMハガキで一緒にやれば安くなるらしいのでオイル交換も受付表に記入。15分ほどで作業ビットに動かされ、9時48分頃には出来あがってきました。会計の時にオイル交換の金額がなかったので確かめるとタイヤ交換だけだったようです。あらためてオイル交換してもらう事になりましたが、店の人が言うには一緒にやって安くなるのは輸入車に入れるのを想定していない安いオイル(660円/L)だとかで、輸入車に入れるにはもっと良いグレードのオイル(1100円/L)にした方が良いとの事でした。いつもオイル交換はどうしてるかと聞かれディーラーで車検や点検の時にやってもらっていると答えると、そちらでやった方が良いのではということで結局オイル交換はしないことになりました。ヴェゼルだったらそのままオイル交換してもらえたとは思いますが、下手に輸入車に安いオイルを入れてトラブったら困ると言う思いがあったのかもしれません。
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。