ヴェゼルHVの安全点検のためにホンダに行ってきました。ちょっと早めの9時50分頃に着きましたがまだ開店準備中で、5分くらい前に入り口前で待機し10時ちょうどに店内に入れてもらいました。念の為にオイル交換無しを確認し、洗車後のハイドロプラスを頼む事にしました。以前は飲み物を持ってきてくれていたのですが、今はフリードリンクで自分から無料の自販機に取りに行かないと行けないシステムになっていました。10時45分に作業が完了して車を出そうとしたところ、11時からの予約のお客さんなのかどんどん車が入ってきてなかなか出ることができませんでした。
「車」カテゴリーアーカイブ
ヴェゼルHV給油
白プジョー車検
車載ホルダー付け替え
去年の10月に車載ホルダーをダッシュボードに吸着させるタイプに切り替えたのですが、暑い日に2度ほど吸着ゲルが剥がれてしまうことがありました。やはり吸着ゲルでは真夏のダッシュボードの熱さには耐えられなさそうなので、エアコン吹き出し口に付け替えすることにしました。エアコン吹き出し口だと結露の危険性があるとは言いますが、仕方がありません。
洗車
ヴェゼルHV給油
洗車
ヴェゼルHV給油
夏タイヤ交換
ヴェゼルHVと白プジョー208を夏タイヤに交換してきました。タイヤガーデン開店後すぐの9時35分に店に入りまずはヴェゼルを。9時38分に作業開始して、9時54分には作業完了しました。家に戻ってからすぐに白プジョーを店に持って行き、10時05分作業開始で10時16分には作業完了しました。2台とも作業している間には他にタイヤ交換するお客さんはいませんでした。夏タイヤ→冬タイヤはそれなりにお客さんは集中しますが、冬タイヤ→夏タイヤは慌てる必要がないので集中することはありません。タイヤ交換料割引のDMが来てたのでいずれもタイヤ保管料込みで8,000円で、今回からPayPay払いにしました。

インターナビリンクアップフリー通信機
ホンダのインターナビ用リンクアップフリーはソフトバンクの3Gサービスから4Gに切り替わることになっていて、当初2024年1月いっぱいで3Gサービスが終了の予定でしたが、能登半島地震があったため4月15日に延期されていました。この間のヴェゼルの車検の時に4G対応の通信機に交換してもらえるかを確認したところ交換不可という返事で、最近はほとんどGoogleマップをカーナビ代わりに使っていることもありこのままで良いかもと思ったりしていました。しかし、まだまだこの車を乗り続けるし、防災情報も通知されるというメリットもあるため、ヤフオクで4G対応の通信機を入手することにしました。しばらくウォッチしていて大体相場もつかめ10%オフのクーポンもあったため、先日即決価格で落札しました。本日到着したのでこれまでの通信機と交換してみましが、問題なく動いているようです。