10月第2月曜日は体育の日。かつては運動会日和になるはずの体育の日ですが、今日は全国的に雨模様のようです。だから、体育の日は10月10日固定にしなきゃいけないのに。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ
フェーン
今日もまたフェーン現象のようで、強くて暑い南風が吹き富山では最高気温が28.1度だったようです。真夏の35度オーバーの頃から考えると28度というのはそれほど暑くは思えない数字ですが、もう10月に入っているわけでどうも調子が狂ってしまいます。
さくら
バリウム
健康診断が終わってからシンラック錠を2錠のみ、お昼にセンノサイド錠2錠を飲みましたが日中には出てくることはありませんでした。夜に再びセンノサイド錠2錠を飲み、寝る前(24時頃)に少しだけ白いのが出たようでしたが、まだまだ残っている感じのまま床につきました。水分を余計に取っていたためか、尿意を催し4時頃に目が覚めトイレに入ったところ、なんとなく出てきた感じがあってとりあえずは一安心。朝食後にも出てきてくれたようで、前回(一昨年)のように浣腸をせずに済んだようです。
健康診断
健康診断の日。昨夜21時より絶飲食で職場までやってきました。やはり一番のボトルネックは胃がん検診で、かかった時間のうちここでの待ち時間がほとんどでした。胃透視を終えた後そそくさと血圧測定に向かいましたが、順番待ちすることなく血圧を測ってもらったところ上が161という数字になってしまい、少し時間をおいて改めて測ってもらい130台の数字となりました。絶飲食・胃透視でのストレス・移動直後ということでこのような数字になったようです。さて、午前中でペットボトル500MLの爽健美茶を飲んだのですが、まだ白いものは出てきてくれません。早く出てきてもらわないと落ち着きません。
教科書検定問題
教科書検定と沖縄集団自決の問題がニュースになっていますが、個人的になんとなく違和感があったので少しだけネットで検索してみました。とりあえずは「 沖縄集団自決、梅澤隊長の濡れ衣 」に書いてあることが真実かどうかということかな、と。読売新聞の社説(「沖縄集団自決 検定への不可解な政治介入(10月3日付)」にあった名誉毀損訴訟というのがこれの事のようですが、争っているのは座間味と渡嘉敷の事だけのようなので、そこ以外の沖縄での集団自決がどうだったかというのがまた問題のようです。日本軍としての命令で沖縄での集団自決を全て強制したと言うことは無いような気がしますが、個々の場面で軍人がそのように強制したとかというのはあってもおかしくないように思えます。それを日本軍による強制と言うのかどうかということです。
補強
総曲輪フェリオ
補講のあった娘1号を迎えにいった帰りに総曲輪フェリオに行きました。フェリオに行く前にお昼を娘1号お気に入りのJack Rabbit Slim’sで食べたのですが、禁煙どころか分煙もされておらず、ずーっとタバコの臭いがしていたので、せっかくおいしいものが出てきても精神的にダメージを負ったまま食べると言うことになりがっかりです。フェリオの方はやはり人がたくさんおり、1階のお店は全く自分には関係ないところだったりして、一番上の紀伊國屋書店がどんな感じかということがポイントでしたが、いわゆる漫画週刊誌を立ち読みできなくしてあったりで、自分にとっては好んでこの店まで出かけるということは無さそうです。
ルーク再脱走
この間ルークが脱走したので扉のラティスを補強しておいたのですが、今日再び脱走してしまいました。気温が32.2度と暑かったこともあり、この間のように何度か柵に飛びついたりしているうちに重しにしてあるブロックがずれてしまい、扉がずれて開いてしまったようです。今日もばあちゃんちに行ったところを捕獲されたようで、大きな問題にはならなかったのですが、週末に新たな補強策をとらないといけません。
スパボ一括0円
巷では、ソフトバンクモバイルの端末がスパボ一括0円で手に入り、ホワイトプランで契約すると2年間基本使用料0円(+ユニバーサルで7円)になるというのがあると聞きます。どうも都会の限定された店でしか出来ないようですが、メールも他社あて通話もしないのならば家族全員分手に入れたいところです。一括0円というのはまず無理にしても、一括9,800円で2年間基本使用料0円ならば良いような気がします。ただ、田舎ではまず手に入らないというのが残念なところです。