午後から用事で富山駅前近辺に行っていたかみさんがインディアンハットでテイクアウトしてきました。チキン(?)カレーとケバブサンドですがケバブサンドは包み紙に汁が染み出していて食べにくく、その場で食べる方が良さそうな感じでした。

午後から用事で富山駅前近辺に行っていたかみさんがインディアンハットでテイクアウトしてきました。チキン(?)カレーとケバブサンドですがケバブサンドは包み紙に汁が染み出していて食べにくく、その場で食べる方が良さそうな感じでした。
豪華なパフェを食べようということで以前かみさんと娘たちが行って良かったという「胡風居」に向かいました。メニューは税込の値段でしたが店内で食べると50円増しになっていて、イートインだと+2%の消費税なのでその分のような気もしますがちょっと不思議なシステムになっていました。駐車場の車の割には店内が空いてると思ってたら、テラス席というのがあってそちらで食べてる客がちらほらといたのは50円の差額のせいなのかもしれません。自分はあまおうパフェをかみさんはショートケーキ杏仁パフェを注文。フードコートのような番号呼び出しベルが渡されました。女性客がほとんどだからなのか、店内は甘ったるい匂いが充満していて飲食店でこのような匂いがあるのはちょっとどうかなと言った感じです。そしてトイレに入ったら女性客の多い店だから男性も座って使うようにとの注意書きがありました。店内に自分たちと少しあとから入ってきた2組しかいないのになかなかパフェが出て来ず、40分くらい経ってやっと出てきたと思ったらもうひと組の方に間違って持っていっていました。番号呼び出しベルは鳴ることはなかったのですが、テラス席やテイクアウト待ちの人たちを呼び出すためにあるシステムのようです。気を取り直してパフェを頂き、量が多くて最後の方はちょっと味が単調になった感じもありましたが流石に値段相応の美味しいパフェでした。ただ2000円するパフェがプラカップに入っているのはテラス席やテイクアウトと容器を変えるのが面倒なのかコストがかかるのかわかりませんがちょっと残念な気がします。食べ終わった頃に入ってきた人たちが店の人の知り合いらしく何やら話して騒がしくなり、席を立ってその人たちの横を通り過ぎる時には男の人のタバコの臭いが鼻についてしまいました。というわけで、美味しいパフェと評判の店で随分と前から行きたかった店でしたが、次に来ることはなさそうです。
お昼はすき家のテイクアウトで。アプリのモバイルオーダー限定で牛丼弁当80円引きのクーポンがあるようで、自分は牛丼大盛つゆだく、かみさんと娘2号はとろ〜り3種のチーズ牛丼ミニにしてそれぞれ80円引きとなりました。
娘たちから誕生日プレゼントとしてルタオの春のドゥーブルデリカセットが届きました。前は父の日ディナーセットを同じように娘たちから貰っていました。今回のセットは「フレーズドゥーブル〜北海道苺〜」、「とろけるチーズのボロネーゼラザニア」、「合鴨ロースト ジャポネーゼ」、「海老とホウレンソウのチーズキッシュ」となっています。早速夜にいただきいずれもおいしかったのですがラザニアは二人でシェアするにはちょっと物足りないような気がしました。次にルタオを食べられるのはいつになるのでしょうか。
元米海軍兵は謎の男から、人類を滅ぼそうとたくらむ大天使ミカエルから世界を救えと命じられて……。全編、派手な見せ場を詰め込んだ、ユニークなファンタジーアクション!
2011年、イラクで戦った米海軍のガブリエルは名誉除隊したが、それから10年後のロサンゼルスで、戦場での記憶に苦しむ。そこでバルタザールという謎の男から、“平和の戦士”のチームを作って大天使ミカエルと悪魔の軍団から世界を救えと命じられる。ガブリエルはかつての戦友3人とともにヨーロッパのジョージアに向かうが、そこで別のチームと出会い、次々と現われるモンスターたちと戦ってから、ミカエルとの決戦に臨む。
情報源: アルティメット・ハルマゲドン 堕天使を撃て | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOWでやっていた「アルティメット・ハルマゲドン 堕天使を撃て」をタイムシフト視聴。番組説明で面白そうだと思いながらもB級臭漂う雰囲気で始まりました。やり方次第ではもっと面白くなりそうな気もするのですが、このB級な感じも嫌いではありません。イラクでの最後のシーンで何が起きたのかを最後の最後に見せて種明かししてますが、無理矢理っぽかったりしているもののそんなに悪くは感じませんでした。最初の方に出てきた格闘家がもしかしてと思いましたが、エンドクレジットでランディ・クートゥアだと確認できました。エンドクレジットで同じ格闘家のジョシュ・バーネットが出ているのかと思いましたが、それは主人公のジョシュ・バーデットの見間違いでした。
かみさんとおばあちゃんが昼食会に行ってしまったのでおひとりさまランチは多喜屋へ。駐車場に着いたら車が4台もあったので多少ビビりましたが、先客は奥様3人組と老夫婦1組でした。今日はAランチにしましたが麻婆豆腐が結構辛かったので最後はご飯にかけて頂きました。
この間から洗濯乾燥機の自動おそうじ機能の洗浄のみをオンにしていましたが、今日は乾燥も動かして見ました。洗濯が終わり洗濯物を取り出してから閉めるとそこから1時間くらい乾燥させていました。よく見てみると洗浄だと水を9L余計に使うらしく、毎回それだと厳しいので自動おそうじの洗浄は週1回くらいにすることにしました。前回黒ずみ汚れをキッチン泡ハイターで処理して見ましたが少ししか綺麗になりませんでした。前回は30分くらいだったので今回は1時間かけてやって見たのですが、半分くらいは綺麗になったかもしれません。
2024年の映画界で大きく注目された話題作。内戦が勃発した近未来の米国。首都ワシントンに向かうジャーナリスト陣の視点から米国の混乱を描いた衝撃の戦争アクション。
近未来の米国。憲法で禁じられている3期目に入った独裁者的大統領に対し、国民の不満が募る中、米国ではカリフォルニア州とテキサス州からなる“西部勢力”とフロリダ州などの“フロリダ同盟”は大統領の辞任を求め、大統領がいる首都ワシントンに進撃していく。戦場カメラマンのリー、記者ジョエルなどジャーナリストたちはそんな異常事態を取材すべく首都ワシントンに向かうが、恐ろしいほどの無政府状態の混乱と対峙していく。
情報源: シビル・ウォー アメリカ最後の日 | 映画 | WOWOWオンライン
かみさんが見たいというのでWOWOWで「シビル・ウォー アメリカ最後の日」をタイムシフト視聴。どういった映画なのか知らずに見始めましたが、どうも自分があまり好きじゃなさそうな意識高い系のような雰囲気でした。ずーっと嫌な気分のまま進んでいきますが、最後のワシントンD.C.の戦闘場面だけは緊張感がありました。ただ、その戦闘シーンでジャーナリストがヘルメットも防弾ジャケットも無いまま突っ込んでいくところは現実にあることなのか気になります。
大阪・関西万博の開会式が12日、午後2時から会場の人工島・夢洲(ゆめしま)で開かれた。「Re-Connect 巡り、響き、還り、繋がる」をテーマに、パフォーマンスや、合唱、パレードなどが繰り広げられ、祭典のスタートを彩った。
情報源: 大阪万博:大阪万博の開会式【詳報】半年間の祭典が幕開け…「新しい学校のリーダーズ」が「ウェルカム」 : 読売新聞
全く興味は無かったのですがたまたまテレビでやってたので大阪・関西万博開会式最初から最後まで見ました。連獅子だったり、特大の太鼓に映像を映し出したり、制服・セーラー服の高校生たちが動き回ってたり、尊富士や熱海富士などの力士たちも少しだけ映ってたりで思っていたよりも良かったように見えました。