チーボテイクアウト

 かみさんが帰りに富山大和に寄ってきたと言うことで、チーボのオードブルをテイクアウトしてきました。おまけに芝寿しのお弁当も。最近はほとんどテイクアウトですが、普通にお店に行って食事できるようになるのはいつ頃になるのだろうか。今週末なのかそれとももう少し先なのか。

チーボオードブル

チーボオードブル
芝寿し

ぶらぶら美術・博物館「怖い絵」傑作選!

今回は、傑作選!名著「怖い絵」シリーズでおなじみ、中野京子先生の名解説スペシャル。中野京子先生の手にかかれば、1枚の絵画からめくるめく物語世界が浮かびあがり、名画がより一層魅力的に!総入場者数が60万人を超え、社会現象にもなった「怖い絵展」はもちろん、「ロマンティック・ロシア」などから、選りすぐりの名作を凝縮した特別版をお届けします。巨匠・セザンヌが若き日に描いた「殺人現場」や19世紀末から英国でブームになったという「妖精画」。名画に潜む秘密やスキャンダル、当時のヨーロッパの社会背景や意外なトリビアも交えて解き明かします。さらに「北のモナ・リザ」と呼ばれるロシアの傑作も登場。彼女は一体誰なのか、涙で滲んだ瞳の秘密とは?最後は、中野先生が交渉に交渉を重ねて初来日を果たした、ロンドン・ナショナル・ギャラリーの至宝「レディ・ジェーン・グレイの処刑」。英国王室内の争いに巻き込まれ、16歳の若さで処刑された悲劇の女王。彼女の人生が凝縮された大作です。視覚的、技巧的にも素晴らしい作品ながら、背景の物語を読み解くと、さらに切なく迫ってきます。「怖い」「切ない」「美しい」…物語をひもとく名解説で、感情を揺さぶられる1時間を、

情報源: #384 「怖い絵」傑作選!中野京子先生・名解説SP〜社会現象を巻き起こした「怖い絵展」世界的名画に潜む悲劇・物語〜|ぶらぶら美術・博物館|BS日テレ

 かみさんが見たいと言うので、BS日テレのぶらぶら美術・博物館の「怖い絵」傑作選を見ました。番組中「北のモナリザ」と呼ばれる「見知らぬ女(忘れえぬ人)」ですが、「北のモナリザ」で検索してみると「真珠の耳飾りの少女」が出てきてしまいます。どっちでも良いのですが、確かにこの絵の方が日本人的にモナリザよりも惹きつけられる感覚があります。以前何かの時にこの女性は高級娼婦ではと言われていましたが、アンナ・カレーニナだろうと言う説の方が説得力がありました。「レディ・ジェーン・グレイの処刑」の方は、プロテスタントとカトリックの争いだという解説の時のジェーン・グレイの肖像画を見てあまり感情移入できなかったのですが、この絵のジェーン・グレイに関してはこの絵の状況の解説を聞くと尚更感情移入してしまいます。

「古見さんは、コミュ症です。」(1)


志望校に合格し、4月から新たに高校生となった只野仁人(増田貴久)は、波風立たない3年間を送ると固く決心し、初登校の朝を迎える。昇降口で靴を履き替えているとそこで、美しい女子・古見硝子(池田エライザ)と出会う。すかさずあいさつをする只野くん。しかし、古見さんは無言のまま返事をしない。自分に落ち度があったのかと落ち込む只野くんだったが、古見さんのその態度には切ない理由があった…<

情報源: (1) – 古見さんは、コミュ症です。

 番組予告を見て面白そうだったのでNHK総合で始まった「古見さんは、コミュ症です。」を見てみました。人との会話が苦手でほとんど発声せず、黒板に書く文字だけでのコミュニケーションと言うのは単なるコミュ症ではないような気がします。中学生から高校生になり、中学までの良くなかった状況からリセットして高校生活を送りたいという昔からある光景ですが、ギャルっぽい女の子の今後が気になります。

東京パラリンピック2020閉会式


東京パラリンピックの閉会式が5日、国立競技場で行われ、東京オリンピック・パラリンピックの大会マスコット「ソメイティ」と「ミライトワ」が登場した。これまでの式典では影が薄かっただけに、SNSでは「やっとでてきた」「ありがとう」などと、登場を喜ぶコメントが相次いだ。

情報源: 「やっとでてきた」「生きていた」…閉会式に登場したソメイティ&ミライトワ : 東京パラリンピック2020速報 : オリンピック・パラリンピック

 東京パラリンピック2020も終わってしまいました。これまでのパラリンピックはオリンピックとは違いほんの一部の競技のハイライトくらいしか見ることがなかったわけですが、自国開催だったことで連日NHKが中継してくれていたので色々なパラ競技をリアルタイムで見ることが出来て楽しめました。オリンピックの閉会式は見ずじまいでしたが、パラリンピックの閉会式はリアルタイムで視聴しました。オリンピックの閉会式を見ていないのでアレですが、パラリンピックの閉会式は開会式と同様に楽しめる内容だったような気がします。特に大会マスコットの「ソメイティ」と「ミライトワ」が登場して来たところが一番盛り上がりました。

(69)「ヘラクレスの難業」 – 名探偵ポワロ

【アガサ・クリスティー原作の人気シリーズ最終章】ポワロは冷酷な国際的窃盗犯マラスコーのおとり捜査に参加。しかし計画は失敗に終わり、自責の念にかられたポワロは…。 ある大富豪の邸宅での盛大なパーティー。その裏で計画された国際的窃盗犯マラスコーを捕まえるおとり捜査にポワロも参加する。だが計画は失敗し、大富豪の娘が殺害されてしまった。自責の念にかられていたポワロは、偶然出会った青年の恋人を捜すことになる。彼女は有名バレリーナのメイドで、主人と共にスイスに行ったきりだという。ポワロがスイスに向かったところ、意外な状況が待っていた…。

情報源: (69)「ヘラクレスの難業」 – 名探偵ポワロ – NHK

 今週の名探偵ポワロは(69)「ヘラクレスの難業」。細かい部分は流石に忘れてましたが、かなり印象的な回だったこともありほとんどの展開を覚えていました。伯爵夫人から貰ったカフスボタンが寂しさを一層募らせます。次回の「カーテン」がデビット・スーシェ版ポワロの最終回ですが、その次はもしかして「ミス・マープル」かと思いきや「刑事コロンボ」のようです。水曜日夜のコロンボが終わってしまったのでDVD-BOXを買ったわけですが、これを知ってたら絶対買っていませんでした。間違ってもポワロのDVD-BOXを慌てて買わないようにしないといけません。

内科クリニック受診

 月に1回の内科クリニック受診の日。いつものように6時45分頃に並んで番号札5番をゲット。前回の血液検査の結果で肝機能は問題無さそうです。コレステロールも中性脂肪以外は大丈夫。腎機能があれなので水分を充分にとらないといけないらしい。9時40分には会計を済ませて出ることができました。

オリエント急行殺人事件(1974)

オリエント急行の中で起こった殺人事件をめぐって、それに関わった人間群像の愛憎と名探偵エルキュール・ポワロの活躍を描いたアガサ・クリスティ女史の同名小説の映画化。製作はジョン・ブラボーンとリチャード・グッドウィン、監督は「セルピコ」のシドニー・ルメット、脚本はポール・デーン、撮影はジェフリー・アンスワース、音楽はリチャード・ロドニー・ベネットが各々担当。出演はアルバート・フィニー、ローレン・バコール、マーティン・バルサム、イングリッド・バーグマン、ジャクリーン・ビセット、ジャン・ピエール・カッセル、ショーン・コネリー、ジョン・ギールグッド、ウェンディ・ヒラー、アンソニー・パーキンス、ヴァネッサ・レッドグレイヴ、レイチェル・ロバーツ、リチャード・ウィドマーク、マイケル・ヨーク、コリン・ブレークリー、デニス・クイリー、ジョージ・クールリスなど。

情報源: オリエント急行殺人事件(1974)|MOVIE WALKER PRESS

 NHK BSで「オリエント急行殺人事件」をやっていました。1974年版と言う事ですが、ポワロの役を作りすぎている感じがして最後まで落ち着いて見ていられませんでした。デビッド・スーシェ版のポワロじゃないとエルキュール・ポワロではない気がしてしまうのはちょうど今同じNHK BSで放映されているからだけではないでしょう。

シャーロック・ホームズの冒険(4)「美しき自転車乗り」


ジェレミー・ブレットが演じたシャーロック・ホームズのドラマシリーズを再び!自転車に乗るうら若き女性を尾行する不審な男!その男の正体とは…? バイオレットは、音楽を教えながら母と二人、細々と暮らしていた。ある日、自分の消息を尋ねる新聞広告が掲載され、弁護士事務所を訪ねたところ、南アフリカで死んだおじの友人というカラザースとウッドレーを紹介される。カラザースは自分の娘のために、高い報酬でバイオレットを住み込みの音楽教師として雇う。週末は母の元に帰るバイオレットだったが、ある時を境に、不審な男に自転車でつけられるようになる。

情報源: シャーロック・ホームズの冒険(4)「美しき自転車乗り」 – NHK

 今週のシャーロック・ホームズは「美しき自転車乗り」。この回に関してはタイトルだけでほとんどの内容を思い出しました。それにしても冒頭からホームズがバイオレットに対しベタベタと体に触っているのを見て、ホームズはこんなキャラだったっけと思ってしまいました。ホームズは女性はエレーナ・アドラーだけで他の女性には興味は無いものだと思っていたのは自分の記憶違いだったのでしょうか。酒場から出てくる酔っ払いの元牧師をホームズの変装だと思ったのは内緒です。