1年半前に味玉サービスと言うのでメール会員に登録した「らぁめん龍ノ介」。毎週2回クーポンのメールが届くようになったのですが、その後全く行くことが無かったので登録解除をしました。ところが、解除しましたメールが届いたにもかかわらず相変わらずメールが届きます。何度登録解除をしても変わらないので、とりあえずiPhoneで着信拒否設定してみました。これはスパム報告しても良いレベルの問題かも知れません。
月別アーカイブ: 2013年11月
iPhone5S(16Gゴールド)本申込
娘2号が案内メールを見逃してしまったために、改めて予約しなおすことになったiPhone5S(16Gゴールド)でしたが、予約して2週間も経たずに案内メールが届きました。最初、娘2号に聞いても届いてないと言っていたのですが、Webで申込状況を確認したら案内メール発送済みとなっていたので、もう一度娘2号にメールを確認させて届いていることがわかりました。早速本申込をしましたが、契約者が自分になっているので学生優待キャンペーンを適応させるには確認書類(のコピー)をファックスで送らないといけません。面倒ですが、これがあるのと無いのでは結構金額的に違うのでちゃんとやっとかないといけません。
JF-BTFM2Kその後
今日は何の日?
多喜屋会食
おばあちゃんと義弟&甥っ子1号・2号と6人で多喜屋のお昼会食となりました。鶏唐揚げ×2・エビチリ・麻婆豆腐・カシューナッツとかの炒め物・手羽先の香辛料をまぶして揚げたもの(料理名忘れました)・台湾炒飯×2を注文。大体はどんどん料理が出てきて皿の置き場所に困ったりするのですが、今回は料理が出るなりみんなで食べ尽くすような勢いで、新しい料理が出てきた時には空いた皿を持って行って貰うパターンとなりました。今回の新メニューは手羽先(料理名忘れました)でしたが、ピリ辛な香辛料がまぶしてあってビールのお供に丁度良い感じでした。男の子二人でも一人は小学一年生なのでどれか一皿少ないくらいが丁度良かったかも知れません。
「ローカル路線バスの旅 米沢~大間崎 ふれあい珍道中」
おなじみ太川陽介、蛭子能収がお届けする大人気シリーズの15弾!今回は、さとう珠緒をマドンナに迎え、山形県米沢市から、本州最北端・青森県大間崎までを3泊4日で目指します!
バスが無い!宿が無い!…などの超絶トラブルを乗り越えて、今回は無事ゴールできるのか!?
録画しておいた「ローカル路線バスの旅 米沢~大間崎 ふれあい珍道中」を見ました。この夏に帰省した時、十和田湖に向かう途中の大湯温泉の街中でこれのロケをしているのを見かけ、いつ放送されるのかとずっと番組表をチェックしていました。これの二日前に青森から新潟までのを放送していたので録画しておいたのですが、前に見たことがある時の再放送でした。今回の放送を見てみると、自分たちが見かけたのは丁度バス停でバス時刻を確認しているところのようで、この後は近辺のホテルに宿泊したようです。翌日の十和田湖に着いたところやその後の焼山バス停のところを見る限り、自分たちが居た1時間あとに三人が来ていたようです。1時間行動するのを遅らせていれば現場に立ち会うことが出来たと思うと残念な気がしますが、あの後の通行止めによる迂回の繰り返しを考えると仕方がなかったのでしょう。
昼台菜
ビッグボーイ
かみさんの帰りが遅くなってしまったこともあり、晩ご飯は外食することになりました。新聞のチラシでガスト・おはしかふぇガスト・ビッグボーイのクーポン券が入っていて、どこにしようかと迷ったのですが、メニューが限定されずに10%オフになるビッグボーイに行くことにしました。ばあちゃんちで晩ご飯を食べてきた娘2号も一緒に行くことになり、ドリンクバー2人分・生ビール1杯・バニラアイス1個を無料クーポンでお願いしました。自分とかみさんはチーズinハンバーグ&カットステーキを注文し、娘2号はキャラメルアイスクリーム&ドリンクバーになりました。前回来た時にミックスグリルを注文して後悔しましたが、今回もハンバーグ&カットステーキで同じように後悔してしまったので、次には絶対サーロインステーキとかミックスメニューじゃ無いのを注文しようと心に決めました。
立冬
暦の上では立冬。冬になって寒くなるのはまだ何とかなりますが、大雪になるのだけは勘弁して下さい。
かみさんが突発的な事情で帰りが遅くなり、晩ご飯は家に在庫してあった赤いペヤングやきそばを食すことになりました。何度食べても口の中がひりひりします。
JF-BTFM2不調
7月末に購入したBluetoothFMトランスミッターの「JF-BTFM2」の調子がおかしくなりました。iPhoneとBluetoothで繋がらなくなり、説明書通りにペアリングボタンの7秒以上長押しでリセットしてもペアリングモードになりません。メーカーのサポートに問合せをしてみたところ、保証期間内なので送り返して故障が確認出来れば新品交換してくれるという返事でした。ただし、初期不良期間(1ヶ月以内)ではないので、こちらから送り返す分の送料は負担しないといけないということでした。というわけで、明日にでもゆうパックで送るつもりです。