18時頃に震度3の余震がありました。震源地はこれまでの能登半島近辺ではなく佐渡付近で最大震度は長岡が5弱だとか。これまでの富山県東部の震度3以上の地震は今回で18回だということのようです。
ガスト
お昼はガストで。この3連休のお昼は全て外食となりました。3連休最終日のお昼だからなのか11時半前でも結構席が埋まっていました。注文はいつもの若鶏の唐揚げ、山盛りポテトフライに鉄板ハンバーグ本気盛りで後からミートドリアを追加しました。これまで気づかなかったのですが、ハンバーグやミートドリアの注文でスープバーもついていたようです。




多喜屋
「すずめの戸締まり」
世界を魅了するアニメーション監督・新海誠の大ヒット作。椅子に姿を変えられた“閉じ師”の青年・草太とともに、災いの源である扉を閉める旅に出た少女すずめの冒険を壮大なイマジネーションと圧倒的な映像で描く。1700人を超えるオーディションで選ばれた原菜乃華が、みずみずしい演技ですずめの声に命を吹き込んだ。草太役には新海監督が内面の豊かさを見いだしたという松村北斗。さらに深津絵里、松本白鸚ら精鋭キャストが集結。注目の女性ボーカリスト十明とRADWIMPSによる主題歌も話題を呼んだ。
情報源: すずめの戸締まり | 映画 | WOWOWオンライン
自分は劇場公開時に見たのですが、かみさんは見ていなかったのでWOWOWでやってた「すずめの戸締まり」。WOWOWとしては超話題作を新年初日に初回放送すると言う思惑だったのでしょうが、こんなタイミングになってしまったのが不思議な感じです。
「天と地と」
永禄四年夏、露晴れる朝。信玄の前に、忽然と一万三千の騎馬兵が現れた。ひきいる上杉謙信は右手に軍配、左手に数珠。 「車懸りの陣」で一点突破をはかる上杉軍に迎え討つ二万の武田軍は「鶴翼の陣」。智略と武勇のかぎりを尽くした戦国最大の死闘・川中島の始まりである。
情報源: 映画「天と地と」 | BS11(イレブン)|全番組が無料放送
かみさんが見たいと言うのでBS11でやってた「天と地と」。1990年の角川映画と言うことで、展開的によくわからなかったりする部分も多かったりしていました。残念ながら最後の方で力尽きてしまいました。
インディラ
新年初会
肉の旨み味わう 牛めし
お昼はセブンイレブンで買ってきた「肉の旨み味わう 牛めし」。パンや弁当の棚が空っぽになってたと言われてましたがだいぶ回復してきたようです。棚には「地震の影響で品薄」みたいな表示があり、パンやおにぎりの品数は少なくなっていましたがお弁当関連は棚が1〜2列空いていたくらいで結構置いていました。いつもは電子レンジの加熱時間を500W→800W換算していましたが、面倒くさくなってきたので素直に500Wで表示通りの時間加熱しました。
皮膚科クリニック
年末年始の休みが明けているはずなのでおばあちゃんを皮膚科クリニックに連れていくことにしました。地震の影響があるかもと開院時間が過ぎてから電話したのですが、全く出る気配がありませんでした。もしやとは思ったので、念のためにクリニックまで行ってみたところ駐車場に車が沢山ありました。11時頃におばあちゃんを連れて入ったところ順番待ちが17人くらいになっていて、おばあちゃんがどのくらいで呼ばれるのかを尋ねると45分くらい経ったらということでした。自分はいったん家に帰って11時45分過ぎにクリニックに戻ったところ、ちょうどおばあちゃんが呼ばれたところで自分も一緒に診察室に入りました。結局はっきりとした診断名を言ってくれることはなかったのですが痛いのが治るかどうかわからないけどとビダラビン軟膏が処方され、ついでに唇のカサカサにとプロベトも出されました。年末年始の休みに入る前に受診できていればもっと早く治ったかもしれないし、年末年始の休みの間でも急患センターで皮膚科がやっている時に受診する手もあったのに考えが及ばなかったことを少し後悔しています。
日本航空機衝突事故
2日午後6時前、東京 大田区の羽田空港で、新千歳空港から向かっていた日本航空516便が着陸した直後に海上保安庁の航空機と衝突しました。この事故で、海上保安庁の機体に乗っていた6人のうち、5人の死亡が確認されたほか、日本航空516便の乗員・乗客のうち少なくとも17人がけがをしていることが確認されたということです。
情報源: 日本航空機 羽田空港で炎上 海上保安庁機の5人死亡確認|NHK 首都圏のニュース
1日に能登半島地震があったのに、更に羽田空港で日本航空機と海上保安庁機の衝突事故が起こりました。日航機の乗客乗員は全員助かったのですが、海保機は機長以外の5人が亡くなられたとのこと。海保機が能登半島地震の支援物資を運ぶために新潟空港に向かう途中だったと言うことで、あの地震が無かったら起こるはずの無い事故だったのかと複雑な思いです。