かみさんが給油のためにコストコに行き、いつものロティサリーチキンなどのほかに600円引きになっていたからとストロベリーカスタードクリームケーキを買ってきました。トッピングされているイチゴのサイズが大小あったらしいのですが、小さいイチゴが乗っかっているのにしたようです。スポンジがそれほど厚くないしクリームもしつこくないので食べやすいケーキになっています。消費期限が1/20までですが、夜朝と1/4ずつ食べていけば大丈夫そうです。

かみさんが給油のためにコストコに行き、いつものロティサリーチキンなどのほかに600円引きになっていたからとストロベリーカスタードクリームケーキを買ってきました。トッピングされているイチゴのサイズが大小あったらしいのですが、小さいイチゴが乗っかっているのにしたようです。スポンジがそれほど厚くないしクリームもしつこくないので食べやすいケーキになっています。消費期限が1/20までですが、夜朝と1/4ずつ食べていけば大丈夫そうです。
大相撲一月場所の四日目。昨日の照ノ富士に続き霧島も黒星がついてしまいました。四日目にして全勝は豊昇龍、琴ノ若、朝乃山の3人になってしまいました。貴景勝と高安が休場したことが後々の優勝争いに影響が出てきそうな気がします。
ヴェゼルのハンドル右下に見慣れないマークのスイッチがあることに気づきました。他のスイッチはだいたいわかっているのですが、左上のスイッチの機能がわかりません。調べてみたところ「フロントガラス熱線スイッチ」ということらしく、”フロントガラスの右端と下端を暖め、雪の固着や凍結によるワイパーブレードラバーの損傷を防ぐ”ということのようです。これまでこのスイッチの存在も忘れていて一度も使っていなかったのでこれから使おうかと思ってみます。
大相撲一月場所の二日目。今日も初日に続いて上位陣安泰かと思ってたら、照ノ富士が若元春に初金星献上と言う結びの一番でした。やはり照ノ富士は場所前の稽古不足が影響して長い相撲になると危うい感じで、これから横綱と当たる力士たちはなるべく長い相撲に持ち込む作戦を考えるような気もします。下手したら途中休場もありそうで、ちょっと先行き不安です。
大相撲一月場所の初日。横綱照ノ富士も出場し、久しぶりに幕内力士全員出場と場所となりました。初日に上位陣安泰だったのも随分と久しぶりのような気がします。今場所は照ノ富士と霧島が最後まで優勝争いをして、霧島の優勝で横綱昇進が決まり、照ノ富士も安心して引退を考えられるようになる展開が期待されます。
内科クリニック受診の日。開院5分前くらいに着いたので番号札は4番でした。前回の採血結果が問題なければ肝機能チェックのための採血をやめることにしていたのですが、γGTPが少し上がっていたので今回は肝機能だけではなく通常の採血をすることになりました。週末のみ飲酒だったのが年末年始でほとんど毎日飲酒していたからのような気がしたのですが、よく考えたら11月の採血の結果なので別の要因がありそうで、今回の結果の方が不味いような気がして来ました。処方箋を持って薬局に行くと、前回30円多くお金を貰ってましたということで現金で30円の返金がありました。前回まではiDで支払っていましたが、今回からPayPayで支払うことにしました。
今日はまるで太平洋側の冬のような晴天でした。この冬は12/22-23のまとまった雪が降った時以外は全く雪が積もっていないと言ってもいい感じです。果たして積雪のないまま春が来るのでしょうか。