オムライス

 3/31に満席のためにあきらめたレストラン「もみの木」ですが、リベンジを果たすためにこの間よりも少し早めに行きました。11:20頃に着いたのですが、拍子抜けする感じで先客は二人しかおらず余裕でした。みんなでオムレツライスランチを食べたのですが、スープ・サラダ・ケーキ・コーヒー付きで1,050円ということで結構満足出来ました。土日もランチサービスをやっているようですし、なかなか良いお店でした。

どようび

 土曜日ですが、自分とかみさんは仕事があり、娘達も学校へ行かなくてはいけないということで、まるで20年くらい前(学校は当然週休二日では無いし、仕事は4週5休が始まった頃)に戻ったような感じでした。

炊飯ジャー内ぶた part3

 注文内容の修正のメールを送ってもなしのつぶてだったのであきらめていましたが、本日品物が届き、予想通り最初の間違って注文したサイズの物が届きました。ECJ-EG18用を注文したのですが届いたのはECJ-EK18用となっていました。本当に必要なのは負圧パッキンなので、内ぶたの内径とは関係なく使えるかと思いきや、負圧パッキンの造りが違っていてそこだけ替えると言うことはできませんでした。これは使うことはないのでヤフオクで処分できればいいのですが、炊飯ジャーの内ぶたは出品されていないようなので、買い手がつくのかどうかあやしいところです。本当に欲しかったECJ-EG10用の内ぶたは再び内藤電機に注文するか、ジョーシンかヤマダ電機かコジマ電器に取り寄せを依頼するかのどちらかです。

葉桜

 近所の公園の桜もだいぶ花が散ってきていて葉桜状態になりかけています。秋田ではこれから満開になる頃で、2週間近い桜の時期が違う所に来たことを感じたのがもう27年前のことになります。

日本郵政公社

 実家の母から電話があり、実家に郵政公社から親展の手紙が来ているとのこと。郵便貯金の本人確認がらみのことだろうと思い、念のために開封して中身を確認してもらいました。案の定、生年月日と連絡先電話番号の調査のようでした。一応こちらに送ってもらうことにしたのですが、少なくとも富山に来た27年前にこちらに住所変更してあるはずなのに、何故実家に送りつけるのでしょうか。

炊飯ジャー

 昨日注文した炊飯ジャーの内ぶたですが、1.8L炊きのつもりで注文していたところ、現物を見てみると1.0L炊きであることに気がつきました。直ぐにメールで変更の連絡を取ったのですが、最悪の場合1.8L用と1.0L用の二つの内ぶたが届くことになり、いらない方をヤフオクででも処分しないといけません。

内ぶたと糸くずフィルター

 洗濯機の糸くずフィルターが破けてきていることもあり、負圧パッキンが取れてしまっている炊飯ジャーの内ぶたとともに手に入れる必要が出てきました。かつてならば購入店に行って頼むのでしょうが、今時はインターネットで注文できるようになっています。「内藤電機インターネット支店」を見つけ、即納品である糸くずフィルターと多分取り寄せになる内ぶたを注文しました。送料がかかるかもしれませんが、購入店に注文しに行って、入荷したら取りに行く手間を考えると宅配便で届いた方がずっと便利です。

誕生日

 46回目の誕生日となってしまい、niftyとJALとANAからお祝いメールが届きました。お昼は実家から送ってきたきりたんぽ鍋を頂き、晩ご飯は娘達が手作りのハンバーグをごちそうしてくれました。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。