余震

 昨日はあまり無かったように感じたのですが、今朝8時過ぎに体に感じる余震(震度2くらいのようですが)がありました。本当に能登半島の被災地では大変な日が続いているようでお見舞い申し上げます。。

学会

 明日から富山で学会があります。その学会に出るために富山に来た大学時代の友人を迎えるという形で、10人ほど集まって飲み会をしました。鍋がカレー味だったり、ホタルイカの煮たのが後で出てきたりで今ひとつの料理ではありましたが、久しぶりの顔を見ることが出来ました。

余震

 あれから大きな余震が2回ほどありました。一つめは昨日の夕方18時過ぎ、もう一つは今朝の7時過ぎです。どちらも震度3くらいだったと思いますが、普段ならばすごく大きく感じる揺れでも、昨日の5弱の揺れを経験するとそれほど動揺しなくなっています。直接被害に遭っていないから言えるのですが、実際に家屋が倒壊しそうになっている所だったらば気が気で無いだろうと思います。

地震

 午前9時40分過ぎ、家にいたらかなり大きな揺れがありました。かつて感じたことのない揺れでしたが、すぐにガスコンロなどを確認し、テレビで地震情報を見ることに。ここは震度5弱だったようですが、輪島・七尾の方は6強ということでかなり大きな地震です。我が家の被害は棚の上のものが少し落ちた程度でしたが、20分くらいの間に余震も何回かあり、能登方面の被害状況が気になります。近くのばあちゃんちの様子を確かめようと電話しようとしても、ひかり電話もPHSも繋がりませんでした。

誕生日

 娘2号の誕生日。午後から塾のテストがあって出かけていたので、迎えに行った帰りにケーキを買ってきました。成長して行くにつれて誕生日のお祝いが段々とスケールダウンしてしまうのは仕方のないことでしょうか。

XOOPS

 ちょっと試しにXOOPSというものをXREAでレンタルしているところにインストールしてみました。思った以上に簡単にインストールできたし、いろいろなモジュールがあるようで便利そうですが、レイアウト(テーマ?テンプレート?)がよくわかってないし、もう少し勉強してみないといけなさそうです。

今週のドクター・フー(最終回)

 1週おあずけのドクター・フー(最終回)です。第27話(最終回)「永遠の別れ」 DOOMSDAYというわけで、サイバーマンとダーレクの出現でしたが、予告ではサイバーマンとダーレクの共闘か、という展開のように見せておいて実は敵同士となるパターンでした。最後の最後でローズとドクターはそれぞれのパラレルワールドに分かれてしまうと言うことで、二度と会うことが出来ないという別れになってしまったようです。最終回なのに、余韻をかき消すように現れた花嫁衣装の女性はなんだったんだ、ということですが、本家BBCではクリスマススペシャルとしてもう1話ある(The Runaway Bride Webs)らしく、さらには新しい相棒でのシリーズが始まるようです。ついでに言えば日本では全27話となってましたが、ドクターが入れ替わる回(第13話「わかれ道」 THE PARTING OF THE WAYS)でいったんシリーズが終了し、次の回(第14話「クリスマスの侵略者」
THE CHRISTMAS INVASION)がクリスマススペシャルとなり、第15話から新しいドクターでの新シリーズだったようです。(ドクター・フー-Wikipedia)

 しばらく前から庭に咲いていました。
img073.jpg
 MackyBlogPocketで投稿してみたのですが、SereneBachではテキストの投稿・編集は問題ないようですが、イメージの投稿・挿入はできなさそうです。「定型文の挿入」から出来ました(リサイズは出来ますが、サムネイルは流石にできないみたいです)。また、アップロード時刻が9時間プラスされた時刻になってしまいます。確かにカメラで撮影した画像ファイルのタイムスタンプも9時間ずれているのがずっと気になっていたのですが、これはZere3[es]の問題なのか、それともWindowsMobileの問題なのだろうか。

Serene Bach ver 2.12R

Serene Bach 2.12Rでは、2.11Rから以下のバグが修正されました。
Internet Explorer for Macintosh で拒否設定の画面が崩れています
トラックバック表示に関わる潜在的なバグ
コメント・トラックバック受信時のエラー表示に関わるバグ

 Serene Bach 2.12Rが出ていたので、いつものように速攻でバージョンアップしました。

 ついでですが、MackyBlogPocketというアプリで、Zero3[es]からSereneBachの編集・管理・投稿ができそうです。まだ、編集や投稿はやってみていませんが、記事一覧とかを取得できたりしていますので、大丈夫のような気がします。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。