miniSDカードリーダ

 IMSW-822を刺すとminiSDカードが使えなくなってしまうので、パソコンの館でUSB接続のminiSDカードリーダを買いに行きました。通販では送料込みで同じかもっと安く入手できたのですが、オズマの”2 in 1 CR-SV”というのがそれなりに安かったので、とりあえずはゲット。一応miniSDとメモリースティックDUO用ということで、普通にesで使えました。miniSDカードはリムーバブルディスクとなってしまうので、miniSDスロットに刺したときと全く同じように扱うことは出来なさそうです。

IMSW-822

 IMSW-822が届きました。楽天市場で送料込みで一番安かったeMARKに注文していたのですが、年末の休み前ぎりぎりで発送されたようで、無事今年中に届くことになりました。早速試してみたのですが、今のところWebCasterV110を認識しても接続されず、AirMacExpressベースステーションでは接続可能という状況です。AirMacExpressBSと同様に、WEPにしてパスワードもきちんと設定しているのになぜV110に接続できないのかは原因不明です。

XP再インストール

 上海問屋のUSB BleutoothドングルをXP機で使えるようにしようと、ドングル付属のCDを入れてインストールを始めたらうまくインストールできません。そのうちに再起動してもデスクトップが表示されてからブルーバック画面になってしまいました。泣く泣くXPの再インストールをすることになりました。

PIM置き換えソフト

 esのPIMが使いにくいので、これまではPalmで使い慣れたDateBK6に似ているOffisnailDateを使っていました。これだとToDoを扱えないので他の物を探していたところPocketInformant2007を見つけました。そしてそのサブセット版のPocketInformantCalendarで十分のようなのでとりあえずインストールして試用してみることにしました。2007用の日本語化パッチを入れることでメニューは日本語化できるようです。

今週のドクター・フー

 今週のドクター・フーですが、「同窓会」ということで、ドクターの以前の相棒であるサラ・ジェーン・スミスなるおばさんが出てきました。調べてみたら「1970年代にオンエアされた3、4代目ドクターの頃のレギュラーで、当時と同じ俳優の “Elisabeth Sladen” が演じている。」ということのようで、ブリキ犬”K-9″ も同様らしく当時から見ている人にとってはうれしい登場だろうことが伺えます。次回(1/9)からは23:00〜になるというわけで、今度からは録画したのを後からゆっくり見ることになりそうです。

すきや

 かみさんが忘年会、娘2号は塾の冬期講習ということで、今晩は娘1号とすきやで晩ご飯です。先客が二組(4人)だけだったためか、注文してからほんの数分で持ってきたのですが、よく考えてみれば牛丼屋はこれが普通だと気がつきました。娘2号にはミニ豚丼をお弁当でお持ち帰りでした。

クリスマス

 ホワイトクリスマスとはほど遠いお天気なクリスマスでした。娘1号は第九を歌いにオーバードホールに行き、かみさんはそれを聞きに行き、娘2号は塾へ。というわけで、娘2号を塾へ送った後はルークと二人(?)っきりでクリスマスの夜を過ごすことになりました。こんな予定だったので、実際にはイブイブの23日の夜に丸焼きチキンやピザ、手作りケーキなどを食して過ごした我が家です。

年賀状

 自分の場合はどちらかというと県外宛に送る方が多いため、早めに年賀状を出した方が良いと言うことで、かみさんの分は残しておいて自分の分だけ年賀状を仕上げました。宛名職人のトラブルでちょっと手間取りましたが、例年通りの仕上がりで40枚印刷し、かみさんの分+予備として50枚ほど裏面だけ印刷しておきました。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。