8/31(金)にAdvanced/W-ZERO3アップデータ (SP1)が出たというので、何も考えずに速攻でアップデートしました。最初、充電台においていても「バッテリー駆動ではアップデートプログラムをインストール出来ない」などと先に進めなかったりしたのですが、何度かやり直しているうちに無事アップデート出来ていました。しかし、今は不具合があったとかでアップデータの公開が中止されてしまっています。今のところ自分のAd[es]では不具合は出ていないのですが、早いところ修正ソフトを出して欲しいものです。ちなみにアップデートしてもmp3に替えた着信音はそのままでした。
SBC-280A
午前中早いうちはそれ程暑くなかったので、この間買っておいた草刈払機(SBC-280A)を使ってみました。箱を開けてみると、カッター部分や持ち手の部分を自分で取り付けなくてはならず、使い始めるまでに少し時間がかかってしまいました。使ってみた感じでは、ナイロンコードのカッターよりは確かに太い草も刈れるのですが、障害物(フェンスの基礎部分のコンクリートなど)に当たらないように注意をしなくてはいけなかったりで、思ったよりも使いにくい感じがしました。別にナイロンカッターヘッドを買って付け替えた方がいいのかも知れません。
トランスフォーマー
今日は映画が1,000円で見られる日だということで、「トランスフォーマー」をわざわざイオン高岡まで行って見てきました。予告編で見た限りでは金属生命体が地球を攻めてきているだけの内容に思え、オリジナルの「正義のサイバトロン、悪のデストロンが地球で戦う」という設定を無くしてしまっているかのようで、金属生命体だけを持ってきて違う話として作ってしまった気がしていました。実際に見てみるとそうでは無かったので安心しましたが、144分という上映時間はちょっと長すぎです。コーラを飲んだこともありますが、おかげで1時間半近く尿意と戦いながら最後まで見る羽目になってしまいました。内容としてはあまり長さを感じさせずに楽しめましたが…。
朝一番(9:45)の上映だったので9:30頃にイオン高岡に着いたのですが、専門店街は10時からということで、ジャスコ南入り口から入って2階にあがっても映画館(TOHOプレックス)には行けませんでした。いったん南入口から外に出て映画館の方に回ってみると専門店街南入り口は10時にならないと開かないことになっていて、さらに建物をぐるっと周り専門店街北入口からやっと入ることが出来、10分近くイオン高岡の周りを歩くことになってしまいました。最初にジャスコ北入口の方から外に出たら大回りすることは無かったのですが、それぞれの入り口に「10時前に映画館に入るには専門店街北入口から」というような案内をきちんとわかりやすく掲示して欲しいものです。
夜のピクニック
先週末のTSUTAYA旧作100円セールで借りていた、以前から見たかった「夜のピクニック」を見ました。某高校の80kmを24時間かけて歩くという行事を題材にしたものですが、自分の高校でも十里競歩といって、深夜の12時に学校を出発し40kmを走る(歩く)という行事があったことから、この映画を見てその当時の思いに浸ることが出来ました。男子は12時に学校を出発し、女子は2時に中間位置(20km地点)から出発して、女子の出発に間に合うように走る男子や、途中で女子と合流しそのままゴールまで歩くペアやいろいろでした。もう28年前のことです。十里競歩をgoogleで検索してみたらここやここやここあたりにありました。
夏の終わり
8月31日ということで、娘2号の中学は今日が始業式です。娘1号の始業式は来週ですが、補修が今週から始まっていることもあり、実質夏休みはおしまいです。自分は、単発の夏休みをとって、3連休となります。
茄子
秋
さすがに朝方は涼しく感じるようになりました。気がつくと8月も残りわずかとなっていました。
PCR-171
カーマでネジとワッシャーとナットが組みになっているのを勝って来ました。ネジのサイズは現物と見比べてM3だろうとあたりをつけたのですが、さすがにナットだけと言うのは無く、10組入って百円のを選ぶことにしました。早速ナットをはめてみるとピッタリだったようで、やっとPCR-171をセッティングすることができました。しかし、色々モードがあってどうすればいいのかよくわからずに、電源を入れたそのままでいじっていません。
皆既月食
娘達が期待していた皆既月食の日ではありましたが、朝からあいにくの雨。夕方には雨が止んだものの厚い雲がたれ込めていました。案の定、皆既月食開始の18:50頃には雲に覆われていて月を見られず、雨もぱらついてきたりする始末。残念ながらあきらめたのですが、皆既月食が終わった21時頃にかみさんが外に出てみると、そこには月が出ていました。もしかしたらあきらめずにいたら見ることが出来ていたかも知れませんが、それは後の祭りです。次の皆既月食は名古屋市科学館によると2010.12.21だということで、思ったよりもちょくちょく起こっているようです。
Ad[es]新色発表
Ad[es]の新色「ブラウニーブラック」が発表されました。最初からこれが出ていたら、黒[es]と見た目があまり変わらずに機種変更したことがわかりにくかっただろうに…。手持ちのシルバーは胸ポケットからの落下で既に傷物になってしまっています。あわせてWX320KRも発表されましたが、娘達に持たせている初代京ぽんも2年以上経っていることもあり、そろそろ考えた方が良いかも。もう少し待って、合格(進学)祝いに機種変更しようかとも思っているのですが…。