ランプ交換

 今朝突然にグラベガが映らなくなりました。ランプ交換のランプが点灯していました。交換ランプはだいぶ前に確保していましたが、朝は余裕が無いので帰って来てから交換することになりました。帰宅してすぐに作業に取りかかりましたが、交換ランプに入っていた説明書を見ながらで結構簡単に交換することが出来ました。これでしばらくは大丈夫でしょう。中にはホコリが一杯で掃除機できれいにしたつもりでしたが、奥の方を見逃してしまいました。もう一度取り外してやるのは面倒だったのでやらなかったわけですが、これでランプの寿命が短くならなければいいですが…。

スパムコメント対策

 最近スパムコメントが来るようになってきたので、2〜3日ほど本文に「a href」が入っているコメントを拒否するように設定してみました。該当コメントを破棄せずに承認待ちにしていたのですが、ちゃんと拾ってくれているようなので直ぐに破棄するようにしました。滅多にここにコメントする人はいないのですが、コメントする際には本文中にURLを記載しないようにお願いします。

米倉斉加年

 お昼のNHKに米倉斉加年さんが出ていました。今まで下の名前は「さかとし」と読んでいたのですが、本当は「まさかね」と読むことを、今日初めて知りました。人の名前は難しいです。最近の若い子達の名前は更に難しいというか変なものになってしまっていて、学校の先生は大変だと思います。

Leopard予約

 アップルストアにてLeopardを予約しました。今までだとApple Store for Educationでの購入だったのですが、Apple Store for Governmentの方が少し安く、ファミリーパックも割引ありで買えるようだったので、今回はfor Governmentの方で注文することにしました。念のために共済組合員証を用意していたのですが、何も求められませんでした。前回for Educationで注文したときに送ったのを有効としているのでしょうか。いずれにしても10/26に届くのを待つだけです。

Leopard発表

 やっとMacOSX10.5(Leopard)が発表されました。我が家で使っているMac達のどの機種までインストール可能かは定かではありませんが、少なくとも2台は大丈夫だと思うのでファミリーパックを早々に手に入れたいと思っています。

亀田祭り

 あの日以降、ある意味亀田祭りになっており、TBSも視聴率がアップして喜んでいるかも。「一家に厳罰!亀田大毅は1年間停止(デイリースポーツ)」ということになったようですが、このまま続くと朝青龍の時のように本人達よりも協会が悪いとか亀田一家がかわいそうだとかということになりそうな嫌な予感があります。

ホリフィールド

 ホリフィールドという名前が番組欄にあったので、久しぶりにWOWOWでボクシングを見ました。チャンピオンのイブラギモフはどことなくミルコ・クロコップとイメージがダブったりしました。ホリフィールドは44歳という年齢を感じさせない動きではありましたが、イブラギモフを攻めきれず、最後の2ラウンドあたりになってから攻め手が見つかったが時既に遅しというところのようでした(ジョー小泉さん解説)。ホリフィールド戦の前のタイトルマッチは第3ラウンドに2回もチャンピオンからダウンを奪った(第2ラウンド終了間際にも1回ダウンさせた)にもかかわらず、第4ラウンドでなぜか失速してしまった挑戦者は一体何だったんだろう。

WX320K

 一晩たって電源を入れるとちゃんと発番されていました。京セラユーティリティで電話帳(ダイアルメモ)とデータフォルダを京ぽんからWX320Kに移行することもでき、娘達に使わせることができるようになりました。画像は娘達がこれまで2年6ヶ月ほど使っていたのと自分が3代前に使っていた京ぽんの揃い踏みです(赤:娘1号、銀:自分、白:娘2号)。
071014-085428.jpg

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。