寒稽古

 娘2号が寒稽古だということで、5時起きで準備をして7時前に学校まで車で送ってきました。学校からは「親から送ってもらってはいけない。」などという話があるようですが、たいして意味の無い強制は如何なものかと思うし、守る必要も無いと思います。全クラスが同時に出来ないので、半分のクラスは7:30から早朝勉強するというのも馬鹿げた話です。ちなみに3年前の娘1号の時はどうだったか遡ってみると、学校まで送らずに近くの駅まで6時頃に送っていたようでした。

しゃぶしゃぶ柿エ門

 娘2号だけが、モレラ岐阜の「しゃぶ菜」で食べられなかったので、代わりにイオンモール高岡にある「しゃぶしゃぶ柿エ門」に連れて行ってあげることにしました。「しゃぶ菜」はしゃぶしゃぶの他にすきやきも選べたのですが、「柿エ門」はしゃぶしゃぶのみのメニューとなっていました。食べてみた感想としては、「満腹感は得られたが、満足感はえられなかった。」といったところでしょうか。自分の好みとしてしゃぶしゃぶよりもすき焼きの方が食べやすいということもあるし、岐阜ではすきやきを選んだせいかも知れませんが、肉の質がこちらはちょっと落ちる感じがしました。たぶん次からはあえてこの「柿エ門」に入ることは無さそうです。

雪道

 今朝は一昨日の積雪・昨日の冷え込みは無かったもののそこそこ冷え込み、積雪も少しといった感じで、昨日よりも5分ほど遅く家を出た割にはそれ程遅くなることはありませんでした。昨シーズンまではノアに乗っていたので、その車重と4WDのおかげで安心して雪道を走ることが出来ていましたが、今年はFFのフィットということで多少安定感に欠けた走りになっています。これがネイキッドだと軽すぎて多少不安を感じながらの雪道走行となります。

凍結路

 今朝は新たなる積雪は無かったのですが、天気が良くかなり冷え込んで富山には珍しく道路が凍結していました。念のためにいつもよりも20分ほど早く家を出ましたが、着いたのはいつもより少し早いくらいの時間で、これがあと10分遅く出ていたら確実に遅刻していたに違いありません。

積雪

 宿直明けで帰ろうとしたら、車の上には20cm程の雪が積もっていました。融雪駐車場に駐めておいたのでそこから動き出すのに苦労しませんでしたが、出口の料金所で職員駐車場用のパスカードが使えなくて係員のおじさんに文句を言われながらなんとかゲートを開けてもらいました。大雪が見込まれる夜に夜間勤務する人は、除雪の邪魔になるので融雪駐車場に移動するように案内があったりするのですが、その時には駐車券を取っておかないとダメなのかもしれません。駐車場の空き待ちの車がかなりの数連なっており、敷地外の道路にまで詰まっていました。かみさんと娘2号は朝早く雪かきをして大変だったようで、昨日宿直じゃなかったら、かなり酷い目に遭うところでした。

三連休二日目

 三連休の二日目。午前中娘2号が部活があると言うことで、送り迎えしました。それ以外は特に外出することもなく、録り貯めていた番組を見て過ごすことになりました。夜は昨日手に入れた肉ですき焼きでした。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。