iMac FlatPanel & FW外付HDその後

 いろいろ試行錯誤した結果、CarbonCopyClonerのエラーログを見てエラーの出たファイル(/Library/Printers/にあるCanonのBJプリンター関係のファイル数個、iPhotoのoriginalの画像ファイル1個、mozillaのプロファイル1個)を削除することで、無事にクローン化したFW外付HDを起動ディスクにすることが出来ました。とりあえずは320Gを二つのパーティションに分けたうちの一つを起動ディスクに、もう一つを予備にして運用中。新しいiMacに置き換えるという目論見は今のところ無視されています。

WBC

 なんか、最初から韓国と勝ったり負けたりの繰り返しで、最後(決勝)も9回裏で追いつかれ延長に入ってやっと突き放すことが出来た、というようなWorldBaseballClassic2009でした。アメリカによる日本と韓国とキューバのつぶし合いをさせるためのブロック分けだという話もありますが、終わってみれば逆に日本vs韓国の物語だったような感じでした。いずれにしても決勝で韓国に勝って優勝という一番良い結果に終わってめでたしめでたしです。

最近の燃費0903(ネイキッド)

 353.7km/28.18Lということで、12.55km/Lとなりました。純正の165/65SR13ではなく155/65SR13を履いているので、タイヤ直径が545mmから532mmになっていて(ここ参考)実際には走行距離÷1.024が実走行距離だという計算になるらしいです。その計算だと12.25km/Lとなります。ちなみに100km/hの表示だと97.66km/hなんだとか。

iMac FlatPanel & FW外付HD

 2002/10に購入したiMac FlatPanel(15inch)ですが、流石に60Gの内蔵HDの空き容量が残り少なくなってきました。換装すればいいのですが、そこまで手をかけるにはちょっときついので秋葉館からSerealATA320GのHDD(Travelstar 5K320 320GB Serial ATA)とFW400&USB2.0のケース(Serial nano 400 秋葉館オリジナル 2.5″ HD FireWire400 & USB2.0 Case)を手に入れ、FW外付HDを起動ディスクにして運用してみようと思い立ちました。最初クリーンインストールして内蔵HDからの移行をさせたところ途中でエラーが生じ、次にディスクユーティリティでの復元でやってみてもエラー、CarbonCopyClonerでもエラー、内蔵HDをDiskWarriorで再構築してからCarbonCopyClonerでやってもエラー、改めてクリーンインストールしてからの移行ツールでは一晩かけても残り時間6時間以上で先に進まない、という状況です。ケースがダメなのかiMacがダメなのか、いずれにしてもそろそろ新しいiMacにしたらどう?という天の声かもしれません。

博多ラーメンたい風

 春分の日。お昼はTJとやまにラーメン350円引きクーポン券がついていた「博多ラーメンたい風」に入りました。入り口に「TJの300円ラーメンは写真のラーメンになります」と張り紙がしてありましたが、あきらかに650円のたい風ラーメンとは具が違います。良い風に解釈してみると、「ラーメン350円引きクーポンでは普段のラーメンの値段より350円安いラーメンを提供します。」と言うことのようで、あきらかに「650円のラーメンを350円引きで食べられる。」とクーポン券を持ってきた客の期待を裏切っていました。最初から「300円のラーメンを提供します。」となっていれば不満はなかったのですが、なんとなく騙された感じがあります。他の店ではどうだったのだろうか。

大きな地図で見る

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。