コストコ

 病院を出た後、かみさんの車に給油しないといけないと言うわけでコストコに向かいました。流石にこの間の日曜日と比べたら全然空き空きだったのですがフードコートのテーブルは埋まっていて、かみさんが買っている間にテーブルが空いたら確保しようとしても結局空かず、どうしようかと思っていたところすぐにテーブルが空いたのでそこを確保しました。いつものホットドッグにハワイアンピザを食べた後、ピーチサンデーをシェアして頂きました。ハワイアンピザはしっとりしていて思ったよりも美味しく頂けました。

ホットドッグ

ハワイアンピザ
ピーチサンデー

病院受診

 退院後初めての病院受診日。9:30〜10:00検査ありと言うだけだったので採血、検尿、心電図、X線とあるだろうと予想し、検尿もあるのならばと家を出る前にトイレに行かずにかみさんの車に乗って病院に向かいました。駐車場に着いたのがちょうど8時30分ですんなりと入れてすぐにスペースも確保出来ましたが、駐車場から病院に向かう渡り廊下を通る時には駐車場にどんどん車が入ってくるのが見えました。駐車場からの通路先にある再来受付機が1台しかないので受付を済ませるのに少し時間がかかり、再来受付後に外来受付に行ったところ検査は心電図だけでした。心電図受付前には結構待っている人がいて、呼ばれたのは15分くらい経ってからでした。外来待合室に来たのは9時5分頃で、前に5人くらい並んでいたようで30分くらい待ちで診察室に呼ばれ、心電図も綺麗で特に問題なしということであまり気にせずに運動しても良いとも言われ、次はアブレーションから3ヶ月後の10月1日の予約となりました。会計受付には結構な行列が出来ていましたがそれほど待たずに受付でき、会計計算もほとんど待たずに番号が表示されました。最初入院時の請求書を読み込ませないといけないのかと思って2ヶ月分の請求書を持って行っていたのですが、受診カードを読み込ませると今日の外来診察と合わせて精算することが出来ました。

ヴェゼルHV安全点検

 ヴェゼルHVの安全点検のためにホンダに行ってきました。ちょっと早めの9時50分頃に着きましたがまだ開店準備中で、5分くらい前に入り口前で待機し10時ちょうどに店内に入れてもらいました。念の為にオイル交換無しを確認し、洗車後のハイドロプラスを頼む事にしました。以前は飲み物を持ってきてくれていたのですが、今はフリードリンクで自分から無料の自販機に取りに行かないと行けないシステムになっていました。10時45分に作業が完了して車を出そうとしたところ、11時からの予約のお客さんなのかどんどん車が入ってきてなかなか出ることができませんでした。

パリ五輪2024 男子バレーボール 日本vsアルゼンチン

 かみさんが見たいと言うので男子バレーボール予選リーグ日本vsアルゼンチンをリアルタイムで観戦しました。バレーボールの試合をちゃんと見るのは前回がいつ頃だったのかさえ思い出せないくらい前以来です。3-1で日本が勝利したわけですが、アルゼンチンがチャレンジした第2セットのワンタッチの有無ですが、右手の人差し指が少し動いていたのがボールが触っていたからなのかどうかという判断が微妙でした。他の競技も含めて国際大会だとこういった微妙な判定が結構あったりするのは分かっているわけで、そこも含めて勝ち切らないといけないものなのでしょう。ちなみにかみさんが男子バレーを見たいという理由が、韓国女子に人気というのをネットで見たということだったのですが、たぶん今回のオリンピック代表ではなくB代表の韓国招待試合に出ていた選手のことだったようです。

ビックカメラSuicaカード口座変更

 ビックカメラSuicaカードの支払い口座が北陸銀行だったので普段使いのイオン銀行に変更しようと用紙をダウンロードして郵送しました。Viewカードから封筒が届いたので支払い口座の変更が完了したと言う案内かと思い開封してみたところ、非対応の金融機関なので別の金融機関で申請し直すようにとの事でした。オンライン口座振替のお取扱い金融機関に無かったので紙での申請にしたのですが、そもそもお支払い口座のお取扱い金融機関にイオン銀行が入っていませんでした。それではと富山第一銀行に変更しようかと思い確認してみるとここも非対応でした。ゆうちょ銀行ならば大丈夫のようですが、それならば今の北陸銀行と大して変わらないわけで、結局は変更しないままにすることにしました。

パリ2024オリンピック開会式


パリオリンピックが26日、開幕しました。開会式当日にフランス国内の高速鉄道TGVの複数の路線で沿線の設備が燃える事件が起きたため、会場周辺を中心に警戒感が高まる中、大会が始まりました。聖火は、最終走者のテディ・リネールさんらによって聖火台に点火されました。気球のような形の聖火台は、聖火がともされたあと、ゆっくりと上空に浮かび上がっていきました。

情報源: パリオリンピック開会式【詳細】 気球のような“浮かぶ”聖火台に最終走者のリネールさんらが点火し開幕 | NHK | #パリオリンピック

 パリ2024オリンピックが開幕していますが、開会式をリアルタイムでは見ていませんでした。どうやら色々と物議を醸していたようなので、とりあえずNHKのハイライトで見てみました。しかし、選手たちの入場シーンとイベントがごっちゃ混ぜになっていた感じでいつどこで何が起きていたのかよくわからず、結局TVerでなんとかマリーアントワネットのところは見ることができました。それでも最後の晩餐っぽいのとかほとんど全裸とかは見る事はできませんでした。競技場で開会式を開催せず、セーヌ川で選手入場をやって、いろんなところでイベント(出し物?)をやったと言うのはどう見ても成功だったとは思えませんでした。最後のセリーヌ・ディオンの「愛の讃歌」は良かったと思うのですが、どちらかというと開会式と言うよりも閉会式の雰囲気が漂っていたような気もしないではありませんでした。

大相撲七月場所千秋楽

 大相撲七月場所の千秋楽。まさかの照ノ富士連敗で、大の里に勝った隆の勝との優勝決定戦になりました。決定戦も隆の勝に押し込まれましたが、右を巻き変えてからは体を入れ替えて落ち着いて寄り切り、10回目の優勝が決まりました。やはり横綱が最後まで出場している時は他の力士が優勝する事は至難の業のようです。

コストコ寿司

 日曜日の11時過ぎにコストコに着きましたが、最近は平日に行っていたので駐車場に車がたくさんあり動揺してしまいました。入り口から少し先まで立ち止まっている客がいて渋滞していて、お目当ての品物に突撃してそれ以外には目もくれずにレジに向かうことになりました。逆に平日とは違ってレジが多く開いていたのですんなりと会計できました。寿司やサラダ、ティラミス、キャラメルフランをゲットして娘1号たちとお昼を食べるために娘1号の新しいアパートに向かいました。1階の1LDKの部屋ですが、ALSOKも入っているようで、結構良い部屋でした。ティラミスは娘1号に残し、キャラメルフランは持ち帰って今晩泊まりに来る娘2号と頂くことにしました。

寿司

サラダ

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。