UFJ銀行ご利用のお客様へ
UFJ銀行のご利用ありがとうございます。
このお知らせは、UFJ銀行をご利用のお客様に発送しております。
この度、UFJ銀行のセキュリティーの向上に伴いまして、
オンライン上でのご本人確認が必要となります。
この手続きを怠ると今後のオンライン上での操作に支障をきたす恐れがありますので、一刻も素早いお手続きをお願いします。
https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index.html
また、今回のアップデートには多数のお客様からのアクセスが予想されサーバーに負荷がかかるため、下記のミラーサイトを用意しております。上記のリンクが一時期不可能になっている場合は、
下記をご利用ください。
https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index2.html
https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index3.html
お客様のご協力とご理解をお願いいたします。
UFJ銀行
二度目のフィッシングメールが届きました。今度はUFJ銀行を語ってます。普通にメール本文をコピーすると上のようになりますが、https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index.htmlは実際にはそれぞれhttp://200.81.64.137/ib/login/index.htm, http://80.55.101.22/ib/login/index.htm, http://61.38.30.55/ib/login/index.htmに飛ぶようになっていました。前回のフィッシングでは実際にリンク先に行ってみましたが、今回はメールソフトの中でリンク先をクリップボードにコピーして確認してみました(ソースを表示してもわかりますが…)。しかし、フィッシングするのならば誰にでも送るのではなく、実際にその銀行に口座がある人間に送れば引っかかるだろうに…。
そうこうしているうちに、UFJ銀行 やITmedia の方に出ていました。
VNC
Chicken of the VNC の1.3.6だと見えていたVNC4X-0.3のVNCserverですが、2.0b2にしたら画面が乱れてしまって見えません。試しにVNCserverをOSXvnc1.5に変えてみたら2.0b2でちゃんと見えるようになりました。よくわかってないのですが、問題が解決されたのでめでたしめでたし、ということで…。
3月も13日というのに朝起きてみたらこの通り。明日まで雪が続くそうな。
ローレライ
娘1号の入試も無事終わり、映画を見に行くことにしました。面白そうな「ナショナル・トレジャー」 の先行上映は午後からで時間が合わないし、ということで、予告編が面白そうだった「ローレライ」を見ることに。10:30からだったので、ファボーレ東宝に10時前に着いてチケット売り場の方に行ってみると、長蛇の列が出来ていて「映画のチケットの方はこの列に並んで下さい」とのこと。列に並んでいる人間を見てみるとほとんどがお子様連れもしくはお子様達。怪しいと思いながら関係者っぽい人に聞いてみても「映画の方はこの列に」と言うばかり。そうこうしているうちに、「
ロックマン以外の映画の人は手を挙げてこちらに来て下さい」とふれて回る人を発見。速攻でその人に着いていき、なんとか「ローレライ」のチケットを買うことが出来ました。どうも、「ロックマンエグゼ」の公開初日でお子様達が殺到したようです。映画館関係者の見込みの甘さ&段取りの悪さのおかげで、朝っぱらから不快な気持ちになってしまいました。
続きを読む ローレライ →
娘1号の決戦2日目、無事終了しました。後は16日の発表の日を待つのみです。
PC-350に刺さっているGW-US54GZ-WOですが、AirMacBaseStation(銀色)では11Mbpsしか出ないこともあり、WebCasterV110純正のFT-STC-Va/gを購入して、AirMacBSと置き換えることにしました。WebCasterV110のとさかを外してFT-STC-Va/gを差し込み、無線LAN設定の基本設定でESSIDを変え、暗号化設定でAirMacBSの時と同様にWEP、直接入力、64bit、文字入力、パスワード設定をし、MACアドレスフィルタリングに登録しました。
後は、GW-US54GZ-WOの方ですが繋がるには繋がるのですが11Mbpsまでしか出ません。試行錯誤した結果、ドライバのプロパティでdisableになっていた3つの項目をenableにしたところ無事54Mbpsで繋がりました。ただ、スピードテストをしてみたところ、AirMacBS経由(11Mbps)の方がFT-STC-Va/g経由(54Mbps)の方よりも速かったのが不思議です。
というわけで、娘1号の県立高校受験1日目。朝は途中まで車に乗せていき、かみさんが市電に一緒に乗っていって高校まで送り届けました。帰りは半休をとり、近くの本屋で待機し、連絡を待って無事回収という段取りでした。朝方は曇ってましたが、日中は天気も良く、入試晴れ(?)といったところでした。
以前の方法では毎回MyDNS.JPにアクセスする形になり、あまりきれいではないので、グローバルIPアドレスが変わった時だけMyDNS.JPにアクセスしてhttp更新することを企みました。
ここの「>>あなたのおうちはどこですか?」 とここの「ddo.jp にADSLのグローバルIPアドレスを自動登録する 」 を参考にして、DynDNS のグローバルIP表示サービスからwgetでグローバルIPを取込、前回と比べて違っていたら前回のlynxを使ったhttp更新をさせるというスクリプト(mydnsupdate.sh)を書いてみました。
続きを読む MyDNS.JPをcronでhttp更新その2 →
スポーツナビ | ニュース | 川田“発展的退団”でフリーへ
川田がフリーになった。実はあの時にすでに団体所属選手では無くなっていた、と言われても困るような気がする。しかし、直ぐには難しいのかも知れないが、NOAHの田上・小橋・秋山・三沢といつかはリング上で相対して欲しいと思う。
スポーツナビ|格闘技|速報
NOAH3.5武道館。第5試合でヨネがハードコアを取りシングル初戴冠。第6試合、三沢vs大谷・高岩も盛り上がり、セミの秋山・森嶋(with神取)vs天龍・鈴木(with北斗)では、サンダーストームで天龍が登場した後に「J」のテーマが流れた時点で涙が出そうになりました。まだまだ森嶋は「J」のテーマには力不足ではありますが、今後に期待です。
GHC小橋vs力皇ですが、最後は力皇コールが出てくるくらいだったので、観客も力皇がチャンピオンになることを後押ししていたのですが、問題はこれから小橋ではなく力皇がGHCチャンピオンで客が呼べるのか、ということにつきるでしょう。
投稿ナビゲーション
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。