木曜の夜からキャピトル東急ホテルに宿泊していた両親達は、二晩ともルームサービスでの夕食だったと言うこともあり、今晩は近くのトルコ料理の店「アセナ」に予約して行きました。それほど遠くは無かったのですが、一応両親が疲れているだろうから地下鉄で国会議事堂前から赤坂駅まで行き、数分歩いた後お店に到着しました。料理はおまかせコースのお願いしてあったのですが、流石に世界の三大料理ということだけあってなかなかおいしい料理でした。他にトルコのビール(エフェスとエフェス・ダーク)と焼酎(ラク:別名「ライオンのミルク」)と白ワイン(チャンカヤ)も頂きました。金・土はベリーダンスショーもあるということで、エキゾチックな風貌の女性がベリーダンスを見せてくれました。20:30から1時間近く店内の客も巻き込んだ楽しいショーでした。帰りは両親達はタクシーを拾い、自分たちはコンビニに寄りながら歩いてホテルに戻りました。もしかしたら、地下鉄を使った方が直接歩くよりも階段を上ったりしなくてはいけなくて距離的に長く歩いた感じかもしれません。
キャピトル東急の昼食&日本科学未来館
なんとかぎりぎりにキャピトル東急ホテルのロビーに到着し、先に集まっていた実家の両親・姉親子・叔父夫婦・従姉弟達と合流することが出来ました。皆で写真を撮った後でホテルのレストランでの食事会となりました。母親が今回の春の叙勲で「瑞宝単光章」を授与され、昨日皇居で天皇陛下に拝謁したということで、皆でお祝いに駆けつけた訳です。叔父夫婦には去年の夏の法事で会えたのですが、従姉弟達とは十数年ぶりに会うことになり、それだけでも東京まで出かけた甲斐があったようなものです。4月に両親にPHSをプレゼントしたのもこれのお祝いを兼ね、自由に連絡をとりあえるようにとの目的がありました。
食事会を終え叔父一家と別れた後、去年の夏に来たときに娘達に好評だった日本科学未来館へ、両親と一緒に向かう。閉館ぎりぎりの17時近くまで十分に楽しみましたが、一度じっくりと時間をかけて説明を聞きながら楽しめたらとの思えました。
羽田第2ターミナル&東京タワー観光
家族総出で朝一番の飛行機に乗って東京へ。初めて第2ターミナルビルに着いたのですが、以前よりも更に到着出口までの距離が遠くなったように思います。前はそれでも搭乗ゲートフロアを通っていたのでそれ程遠く感じなかったのですが、この第2ターミナルでは搭乗ゲートとは隔離されているのでますます遠く感じました。11:30までにキャピトル東急ホテルに行けばいいので、あまり早く着いても都合わるそうなので東京タワーへと向かう。5,000円のパスネットカードをまず購入して、京急線経由で赤羽橋駅に到着、東京タワーに着いたときにはちょうど10時になっていたので待つことなく、展望台に登ることができました。自分は3度目くらいですが、かみさんも娘達も初めてと言うことで、特別展望台には行かなかったのですが、トリックアートや不思議な散歩道・蝋人形館を回って十分に楽しむことが出来ました。
東京タワーからだとキャピトル東急ホテルは直線で1.5kmくらいの距離なので、歩いていこうとしました。がちょっと自分の頭の中でルートマップがきれいに出来ておらず、多少不安があったため、途中で見つけた神谷町駅から地下鉄で向かうことに。霞ヶ関で乗り換えて国会議事堂前で降りれば良いことはわかっていたのですが、霞ヶ関駅で丸ノ内線ではなく千代田線に乗ってしまったため、国会議事堂前のホームを延々と行進するはめになってしまいました。
ホームベーカリーその後
昨日の朝(というか一昨日の夜)、スキムミルクではなく牛乳を使っているので、タイマーで翌朝焼き上がりにするとあまりよくないのではないかとの思いから、夜中に焼き上がり、翌朝までそのまま置いておくと言うことをやってみました。結果、見事失敗。一旦ふくらんだのがしぼんでしまったのか、高さが半分くらいで湿気を含んだモノになってしまっていました。一応食べられなくは無かったのですが、昨晩からはこの失敗に懲りて、牛乳を使っていてもタイマーで朝に焼き上がるようにしました。というわけで、無事焼きたての食パンを食べることが出来ました。結構柔らかくて、普通に買ってくる食パンとは食感もちがう感じです。ただ、今まで6枚切りを2枚食べていたのが、4枚切りを1枚食べることになってしまい、自分の割り当てが減ってしまったのが残念です。
ウィルコム料金コース変更:何回目?
3日連続で116に電話して、昨日データコースminiに一旦コース変更した、かみさんの1台をウィルコム定額プランに料金コースを変更しました。これで、家族4人+秋田の両親2人で通話料無料体制ができあがりました。今までのパケコミでは気軽にサイトを見ることが出来たのですが、これからは大きな画像満載のようなサイトを見るのは控えないといけません。
ルーク脱走未遂
今朝、強い南風にあおられサークルの扉が開いてしまい、ルークがそこから出てしまいました。幸い食事中で窓の外を見ていたので、扉が開いてルークが出て行く瞬間を見ることが出来たので、すぐに窓を開け呼び戻したので逃げ出すことは無かったのですが、日中だとまた大騒ぎになるところでした。やはり、きちんとアンカーボルトを打って固定しないといけないようです。といっても、コンクリートに穴をあけるのが大変で、ドリルを使って2〜3cmくらいはあけているのですがそれ以上はなかなか出来ないで居ます。
十八日の県内は、前線を伴う低気圧が発達しながら日本海を進んだ影響で、強い風が吹き、富山で最大瞬間風速二七・六メートル(午後四時五十三分)を観測した。JR高山線では普通列車の区間運休が相次ぎ、空のダイヤも乱れた。風が強い状態は十九日朝まで続く見込みで、富山地方気象台は注意を呼び掛けている。(北日本新聞)
夕方かみさんから電話があり、娘2号からサークルが壊れてしまっているとの連絡があったとのこと。帰って見てみると、ラティスは壊れておらず、支柱に取り付けているネジが抜けてしまっていました。とりあえずは改めてネジを締め直して復旧することはできました。しばらくは石を置いて強風でもずれないように応急処置をすることに。
NOAH5.17新潟
G+で生中継をやっていたNOAH新潟大会ですが、途中の2試合は生で見て、それ以外は録画して見ました。テレビの生中継があるということもあったのかも知れませんが、セミのGHC Jrヘビー金丸vs鈴木とメインは結構盛り上がりました。セミでは「コタロー」という子供の声援が聞こえ、会場全体が鼓太郎に声援を送っていて良い感じでした。メインはまたKENTAが天龍につっかけるというパターンでヨネ、力皇も同じく天龍に絡みたがるという展開で、天龍の参戦によってかなり活性化されているようです。天龍もまんざらでは無い様子ですが、果たして東京ドームでは誰と当たることになるのやら。過去に絡んだことのある人間のようなニュアンスのことを言っていたので、小川(良)か田上あたりになるのでしょうか。
WILLCOM:料金コース変更その2
昨日、6月からのコース変更を予約したのですが、やはり早めに定額プランに切り替えた方が何かと都合がいいので、またまた116に電話しました。とりあえず、パックLをデータパックminiに、パケコミを定額プランに変更と言うことで、どちらも即日反映されることになりました。ついでに昨日のウィルコムからの電話の件を訪ねたところ、「データセット割がなくなることをその時に確認していなかったために、改めて電話して確認したかった」ということでした。で、この話は終わったかと思ったのですが、30分くらいしてユーザ非通知で電話がかかってきて、今度は「A&B割が無くなることを確認してなかったので確認したかった」と。
明日もう一回データパックminiから定額プランへの変更依頼をお願いしないといけません。
ホームベーカリー
ZOJIRUSHI パンくらぶ 自動ホームベーカリー BB-HA10-WZ
ホームベーカリーを以前から欲しいとは思っていたのですが、なかなかかみさんが乗ってきませんでした。この間amazon.co.jpからのメールでお勧め商品として紹介されていたのをきっかけにして、かみさんも買おうかと思ったようです。偶然5,000円分のギフト券を持ち合わせていたため、一気に購入することになりました。象印の16,800円のものか、TWINBIRDの7,920円のものか迷ったのですが、TWINBIRDの方の動作音が結構うるさいという情報を元に、値段は倍以上しますが低騒音というところに惹かれ象印のBB-HA10-WZに決定しました。昨日の夜にamazon.co.jpで注文したのですが、1時間後位に発送メールが届き、本日我が家に品物が届きました。
さっそく家にある強力粉やドライイーストを使ってパンを焼いてみました。最初普通のコースでスタートしたのですが、それだと3時間以上かかりできあがりが23時を過ぎてしまうため、途中で止めてドライイーストを少し追加して早焼きの設定でやりなおしました。2時間ほどで無事焼き上がり、夜の10時だというのに皆で一気に食べてしまいました。これからは毎朝焼きたての食パンをいただけることになりそうです。
WILLCOM:料金コース変更
5月の最初の頃2chで、「通常は音声料金コース内での変更は翌月からになるが、ウィルコム定額プランへの変更は特別に即日変更できる」というような書き込みを見た覚えがありました。もしかしたらと思い、夕方116に電話して確認したのですが、返事は当然のことながら翌月からの適用になるとのこと。しかたがないので6回線のうちで定額プランになっていない、自分のパケコミとかみさんのパックLを6/1からの定額プランへの変更を予約しました。ついでに娘1号の分が主回線扱いになっていると言うことなので、それを自分の回線に変更依頼しました。今から考えるとパックLの方は一旦データ通信コースに変更してから1〜2日おいて定額プランに変更した方がよかったかも。
この後、ウィルコムから電話があったようなのですが、会議中で電話に出ることができませんでした。かみさんのPHSにも電話があったようなのですが、どのような用事か不明です。こちらから電話するにも03の普通の電話番号だったのでちょっと抵抗がありますし…。