まちぶら

 昨日今日と西町の8駐車場が無料開放ということで、娘達を待っている間西町でぶらぶらしていました。ドトールでコーヒーを飲み一休みした後、富山西武前でやってた津軽三味線の演奏を30分程聴き、本屋で時間をつぶして13時頃に無事娘達と合流し、ロイネットホテル1Fのサイゼリアでちょっと遅めの昼食を頂きました。いつもよりずっと買い物客が多かったように思えて、普段は2,000円以上の買い物で2時間無料なのですが、これをもっと安く(500円以上で1時間無料とか)すれば、郊外に流れた客足を取り戻すことが出来るような気がするのは素人考えなのだろうか。

NOAH 11.5 武道館

ノア「3rd GREAT VOYAGE ’05」(スポーツナビ)

 NOAHの武道館大会。今回はG+での生中継は無く、深夜に録画しておいたものを観戦しました。一応、ネット断ちをして結果を知らないまま見たのですが、小橋組vs佐々木組でお腹いっぱいになってしまい、三沢vs天龍で胃もたれを起こしそうになり、メインの田上火山爆発で更に盛り上がってしまいました。セミのGHCタッグがちょっと割をくった感じになってしまったような感じでした。

ロボットフェスティバルinToyama

ロボットフェスティバルinTOYAMA

 中文祭の終わった娘2号を国際会議場で拾った後、ロボットフェスティバルに向かいました。テクノドームまで行くと駐車場が満杯らしく、係員&看板の指示に従って進むとどんどん会場から離れていき、陸上競技場の駐車場まで行くことになってしまいました。そこから無料シャトルバスが走っていたのですが、シャトルバスで会場に着いた頃には駐車場もそこそこ空いてきていて普通に車を誘導していました。一番タイミングの悪いときに来てしまったのかもしれません。会場の中は結構人がいて、じっくり落ち着いて展示されているロボット達を見ることは出来ませんでした。それでも目玉であるLandWalkerはなんとか人混みの頭越しに見ることが出来ました。帰りのシャトルバスに乗り込んだときに、バスの中でたばこを吸っている非常識な人間が居て、これ見よがしにその人の前の座席の窓を全開にしてあげました。このバスの中には大学生らしき3人組がいて、結構興奮したような口調で展示内容について語っていました。

ブラザーズ・グリム

 娘1号は模試で高校に行き、娘2号も来週の試験の勉強があるということで、かみさんと二人でブラザーズ・グリムを見てきました。テリー・ギリアム監督と言うことで期待と不安を抱きながら見たのですが、ちょっとどうかな、という感じでした。色んな童話が盛り込まれているのですが、それがストーリーと絡み合っているかというとそうでも無いし、伏線らしき洞窟内の壁画がたいした意味も無かったり(本当は意味を持っていたのかも知れないが…)で、これだったらコープスブライドの方にすれば良かったように思いました。

民事訴訟最終通告書

05110201.jpg民事訴訟最終通告書
 かみさんのお母さんのところに上のようなハガキが来たらしいです。お母さんはあわててしまい書いてあった電話番号に電話してしまったらしいですが、話し中で電話が繋がらず、その後、消費生活センターに電話したようで、「そんな団体は無いので無視して大丈夫」と言われたようでした。危うく災難に巻き込まれるところでしたが、よく読んでみればおかしいと思えるものの、一人暮らしだったりすると心配になって電話してしまう人たちも多いわけで、もっともっと広く注意を喚起しないといけないと思います。最悪、「支払督促」や「少額訴訟」をやられたとしても必ず「特別送達」で送られてきて、現金書留と同じように手渡しで受領のサインをする形になるので絶対にハガキや普通郵便で送られることは無いと言うことのようです。参考:「架空請求ハガキの業者名公表してます!|野洲市」

代休

 このあいだの土曜日に仕事をしたので本日は代休です。マックスバリューでオプティ・フリー(近所ではここが最安:360ml×2本で1,880円)を買ってきて、パソコンの館で色々物色し、その後は録りだめしておいたビデオなどを見て過ごしました。

10.4.3アップデート

 OSXの10.4.3アップデートが出ました。職場の環境だとソフトウェアアップデート経由ではタイムアウトしてしまいます。しかたがないので、ソフトウェアダウンロードの方から直接アップデータを落としてきてからアップデートをかけることにしました。とりあえずは、問題なくアップデート出来たようですが、しばらく何か問題が起こらないか注意が必要そうです。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。