天皇誕生日

娘1号は第九の本番ということで、朝から出かけ、娘2号も塾のテストで午後から出かけ、夜も塾の授業でした。都合、4回車で送り迎えすることになり結構面倒だったりしました。
雪は相変わらず降りつづき、クリスマスの時期としては生まれて初めての大雪です。

ソフトウェア更新その後

 朝起きて直ぐ(5:30!)にソフトウェア更新にトライしたところ、未だにサーバーが混雑していて更新できませんでした。1時間ほどしてからやってみるとなんとかダウンロードが出来るようになり、家を出る直前にソフトウェア更新が完了しました。
 動画の10MB制限が外れたというので、ものは試しとPalmTXに入れていたチキンリトルの予告編(12.1MB,mp4)の拡張子を3gpに換えただけのものを、USB接続でWX310KのminiSDに転送して再生しようとしました。結果、見事に固まってしまいました。白と黒の斜め線が画面に表示されたままになってしまい、電源ボタンを長押しでも反応せず、リセットせざるを得ない状況になりました。リセットするには電池の蓋を開けて電池の横にあるスイッチを押すべきだったのですが、勘違いしてしまい電池を外してしまいました。というわけで、時計がリセットされてしまったのですが、とりあえずは復旧ということで、動画についてはもう少し確認してから試してみないといけません。

液晶保護シート

 PalmTXにPDA工房からおまけで液晶保護シート(Crystal Shield)がついてきていました。箱を開けて直ぐに貼っていたのですが、あまりうまく貼れていませんでした。貼り替えができるというので、一旦剥がして貼り直そうとしましたが、更に悪化してしまいました。気を取り直して、TXにもとから添付されていた保護フィルムをはさみでカットして貼りましたが、またしても失敗しました。これも剥がして、再びCrystal Shiledを貼り直しては見たものの、あまりきれいではなく、さらに何度も貼ったり剥がしたりしているうちに端っこがギザギザになってしまっていています。結局挫折してしまい、保護シート無しで過ごすことになりました。これだったら一番最初に貼ったそのままにしておいたほうが良かった…。

ハタハタずし

 鈴木水産さんに注文していた「はたはた一匹ずし(1kg)」と「子持鰰三五八漬(1kg)」が届きました。17日に発送とのメールがあったのですが、大雪のせいで一日遅れて届いたのかもしれません。職場の簡易郵便局に行って支払いをしないといけないのですが、とりあえずは楽しんで少しずつ食べたいところです。

まだまだ大雪

 今朝も積雪20〜30cmくらいでしょうか。5:30頃には除雪車も回ってきてくれていたので、家の前の除雪も少しは手間が省けました。それでも汗だくになってしまい、直ぐに着替えないと風邪をひいてしまいそうです。通勤路も大体は除雪されているのですが、細い道に入ったときに、どう考えても対向車側の左に寄せられるスペースがあるのに、わざわざ突っ込んできて身動きがとれなくなったおばさんが居りました。新雪ならばこちらもある程度無理して雪の中に突っ込めますが、除雪車が寄せた雪だと結構はじかれたりして難しかったりします。「そこまで下手ならば周りの迷惑になるのでこんな日は車を運転しないでください。」と心の中で叫びました。

大雪

 昨日の夜から大雪状態で、今朝も結構積もっていました。テレビでは富山市が39cmの積雪と言うことですが、とりあえずは週末だったのでそれほど深刻な影響はありませんでした。これからも降り続くようなので明日以降の通勤が大変そうです。
 これほどの大雪で交通機関も影響を受けているというのに、娘1号は練習(12/23にある第九の合唱)に行くと聞きません。最初は駅までは送ってやろうかと思っていたのですが、試しに自力で行ってくるようにさせました。これで送り迎えしてくれている親のありがたみを理解してくれれば良いのですが…。

焼肉大将軍から祭りばやし

 ボーナスも出たし、かみさんの誕生日(実際には明日)ということで、お昼は焼肉大将軍に行くことにしました。部活に行っている娘1号を迎えに行った帰りに寄ったのですが、土曜日のお昼というのに営業している気配がありません。仕方なく、近くの祭りばやし大泉店に行くことにしました。12:40頃に入ったのですが、5分くらい待つ程度でボックス席に座ることができました。いつもよりも皿の色の制限を緩くして結構色々食べたのですが、それでも一人あたり1,700円程度でおさまり、いつもながら庶民の味方のお店でした。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。