この間、18時〜21時指定の荷物が届くので急いで職場を出てなんとか18時過ぎに家に着いて待機していたのに、荷物が届いたのが20時50分頃だったという佐川急便。今回、同じパターンの18時〜21時指定なので、余裕を持って19時近くに帰宅してみると18時10分過ぎの不在票が入っていました。直ぐに電話して再配達をしてもらうことにしたのですが、結局届いたのは前回と同じ20時50分頃でした。今回はSIMの切替を後回しに出来るのでまだ良かったのですが、配送業者はきちんとしたところを使って貰いたいものです。きちんとしていないから安く使っているのだとは思うのだが…。
「iPod/iPad/iPhone」カテゴリーアーカイブ
かいかえ割
先週の土曜日にソフトバンクの「かいかえ割」の申込期限が12/1だという案内が届きました。もう少しあとで娘1号の4S契約を5s契約に切り替えようと思っていたのですが、かいかえ割を適用するのとしないのではトータルでは結構大きいので、その日の午後にオンラインショップで5sスペースグレイ32Gを予約申し込みしました。11/28からオンラインショップでは即購入可能になったという案内があったので、すぐにでも本申込案内が届くものかと思っていたのですが、なかなか来ません。翌12/1になっても来ず、夜まで待っても届きませんでした。結局今日になってからやっと本申込案内が届きました。前回はかいかえ割が延長になっていたのでわずかに期待していたのですが、今回は延長はありませんでした。ソフトバンクに問合せフォームでいきさつを説明しかいかえ割を適用出来ないかをお願いしてみたところ、対応してくれそうな返事が来ましたが、実際に適応されるのを確認するまで安心できません。
iPhone5s(16Gゴールド)到着
今日は、iPhone5sが佐川急便で18時〜21時指定、アップルストアに注文して置いたlightningアダプタがヤマト運輸で20時~21時指定、もう一つ日本郵便の簡易書留の再配達が19時〜21時と三種類の届け物が配達されることになっていました。一番早いのが18時からというので、仕事を終えて直ぐに職場を出てなんとか18時過ぎくらいに帰宅して待機していました。ワンコの散歩を後回しにして待っていても佐川急便は来ず、19時半過ぎに娘2号が来たので、ワンコの散歩に出ることにしました。散歩から帰ってみると20時〜指定のヤマト運輸の荷物が届いており、20時20分頃になって日本郵便が来ました。SIMの切替の受付時間が20時30分までなので、佐川急便が来るのを待っていては受付時間を過ぎてしまうのでフライングで20時25分頃にSIM切替手続きをしました。結局佐川急便が来たのは20時50分頃で、配達に来た人は遅くなったことを謝ってはいたものの、慌てて帰ってきて18時から3時間近く待たされた身としてはやりきれない気分で受け取りました。
フライングでSIM切替手続きをした後で娘2号のiPhone4のSIMを抜いてiTunesに暗号化バックアップを始め、届いたiPhone5sに新しいSIMを刺してからiTunesのバックアップから復元。復元が終わって曲やアプリの同期をしている間にSIMの切替が終わったというメールが届き、更にiOS7.0.4にアップデートを始める。といった段取りで、無事に娘2号のiPhoneが4から5sに切り替わりました。
iPhone5S(16Gゴールド)本申込
娘2号が案内メールを見逃してしまったために、改めて予約しなおすことになったiPhone5S(16Gゴールド)でしたが、予約して2週間も経たずに案内メールが届きました。最初、娘2号に聞いても届いてないと言っていたのですが、Webで申込状況を確認したら案内メール発送済みとなっていたので、もう一度娘2号にメールを確認させて届いていることがわかりました。早速本申込をしましたが、契約者が自分になっているので学生優待キャンペーンを適応させるには確認書類(のコピー)をファックスで送らないといけません。面倒ですが、これがあるのと無いのでは結構金額的に違うのでちゃんとやっとかないといけません。
iPhone5Sゴールド16GB予約
娘2号のiPhone4を5s(ゴールド16G)に機種変更しようと9/20に予約していました。本申し込みの案内は本人のiPhoneにSMSで届くのですが、スパムメールがひどくてソフトバンクオンラインストアからSMSが来たのを見過ごしていたようで、本申し込み案内が届いたのに気づかず10/23に申し込み期限となり自動的にキャンセルとなってしまいました。仕方がないので改めて予約し直しましたが、前回は4週間くらいで本申し込み案内が来たので、今度はもう少し早く来てくれるかも。
iOS7.0アップデート
iOS7.0がダウンロード出来るようになっていたので早速アップデートしました。途中で空き容量が少ないと言われたのでiWorks(Pages,Numbers,Keynotes)を削除し、今度は「アップデートは現在利用出来ません」が表示され、3回くらいやりなおしてやっとアップデート出来るようになりました。直前にバックアップを取っていなかったので失敗したらまずかったのですが、無事にアップデートが完了しました。いろいろ新しい機能があったり、これまで使えていた機能が無くなっていたりで、これから徐々に馴染んでいくことになるかと思います。
iPhone5s/5c発表
5分で分かる新iPhoneニュースまとめ。iPhone 5s, iPhone 5c 発表。ドコモからも発売 – Engadget Japanese.
Appleから新しいiPhoneのiPhone5Sと5cが発表されました。以前と違ってほとんどが事前リーク情報通りで、あまり新鮮さが無いのは仕方が無いことでしょうか。日本ではとうとうdocomoにも対応したと言う事で、最近のdocomoからの契約者流出が大きいのが軽減されることになるでしょう。9/20(金)発売なのですが、5cの方だけが9/13(金)から予約開始で、5sの方は予約無しで当日発売らしいです。さしあたっては、このタイミングで画面を割って修理することになってしまった娘2号のiPhone4をなんとかすることになりそうですが、どっちにしたら良いのやら。
iPhone4SIM刺し替え
詳しい状況はハッキリしないのですが、娘2号のiPhone4に水がかかってコネクタ部分から浸水したらしく、電源は入るが画面が映らない状態になってしまいました。娘1号が使っていたiPhone4があるので、そちらにSIMを刺し替えて使わせることにしました。電源が入るのでiTunesに暗号化バックアップを取ることができたので、刺し替え先のiPhoneをMacBookAirに繋いで出荷時の状態に復元(初期化)し、暗号化バックアップからの復元で特に問題無く使えるようになりました。16Gだったのが32Gになったのでこのままでも良いような気もしますが、9月中に出るという新しいiPhoneへの機種変更を考慮中です。
WWDC 2013
WWDC 2013まとめ――iOS 7、OS X Mavericks、新Macbook Air、新Mac Pro
引用元: WWDC 2013まとめ――iOS 7、OS X Mavericks、新Macbook Air、新Mac Pro – Engadget Japanese.
iOS7とOS X Mavericksが発表されました。新しいiPhone5S(?)と同時にiOS7はこの秋に登場するでしょうし、Mavericksもその頃でしょうか。新しいMacProは意表を突いたデザインで賛否両論のようです。
迷惑メール
最近になってiPhoneに迷惑メールが立て続けに来る様になりました。送信元のメールアドレスはほとんどがランダムな英数字の組み合わせになっていて、共通するのは最後の「.net」というところだけです。というわけで「.net」を拒否リストに登録しました。