クラフトビール飲み比べシリーズ。今日はエチゴビールピルスナー。飲みやすく感じます。
エチゴビールピルスナー
クラフトビール飲み比べシリーズ。今晩はCOEDEビールMarihanaと黄桜LUCKY DOGです。どちらもセッションIPAということで、ビール素人の舌には違いをあまり感じられませんでした。
COEDOビールMarihana&黄桜LUCKY DOG
クラフトビール飲み比べ。今日はエチゴビールのこしひかり越後ビール。当然新潟のビールですが、全国第一号の地ビールなのだとか。新潟産こしひかりを使用しているとのことですが、米の雰囲気があるようなないような。
こしひかり越後ビール
クラフトビール飲み比べ。今日はCOEDOビールのRuiとKyara。COEDOと言うことで、埼玉のビールのようです。Kyaraの方はインディア・ペール・ラガーなので、やはりラガービールの味でした。
COEDOビール
紅秀峰が届きました、ありがとうございます。昨年は佐藤錦が届きましたがこの紅秀峰は佐藤錦よりも大粒で糖度が高いのだとか。早速頂きましたが、確かに美味しいさくらんぼです。さてこちらからは何が良いのか。今の時期に富山のもので喜ばれそうなのがなかなか思いつきません。
紅秀峰
等級「秀」
アマゾンプライムデーセールで「クラフトビール飲み比べ」を購入しました。全部で18本あるので、1日1本ペースで飲み比べしていくつもりです。とりあえず今日は「青い空と海のビール」です。
クラフトビール飲み比べ
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。