かみさんがコストコでミニクロドットを買ってきました。小さいサイズとはいえ16個入りだと二人暮らしにはなかなか食べきれず、一部はいつものように冷凍庫行きとなりました。美味しいので食べられなくはないのですが、それだとカロリーオーバーです。

晩御飯はサイゼリヤへ。駐車場が満杯で、となりの営業終了しているメガネハウスの駐車場に駐めさせてもらいました。流石にすぐに座ることはできましたが、前回に増してお客さんが沢山いる感じです。今回はお目当てのラムステーキにアスパラガスの温サラダ、フレッシュチーズとトマトのサラダ、バッファローモッツェラのピザを注文。ボトルワインが飲み残したらお持ち帰りが可能だと確認してから、キャンティワインのボトルを頼みました。ラムステーキは思ったよりもちょっと小ぶりでしたが、十分に満足できました。強いて言えば付け合わせの野菜が欲しかった感じです。かろうじて騒がしい客からは離れていたのですが、店内はワイワイガヤガヤとしていてちょっと危険な香りがしていました。
整形外科受診後、グリーンモールのVdrugでレイのドッグフードを買ってからお昼を食べることにしました。やよい軒と言う手もありましたがカツ丼が食べたい気分だったので松のやに入ることにしました。ここの食券販売機は現金オンリーのやよい軒とは違って電子マネー&QRコード決済対応なので便利です。選んだのは予定通りにロースかつ丼お新香。12時過ぎてたためかカウンター席が満席で2人がけのテーブルに座ることになりました。カツ丼は普通の定食と違って時間がかかるのを思い出しましたが、番号が表示されるまで10分くらい待ちました。
かみさんが友達と映画を見に行ったのでお昼はお一人様外食となりました。いろいろと考えましたが、今日は多喜屋に行くことにしました。店に入るといつも座るテーブル席は3つとも埋まっていて、6人くらい座れるソファ席に座ることになりました。今回は味噌ラーメンと中華飯のセットを選びました。
娘2号の誕生日のお祝いとして晩御飯は4人で「グランキオ」。予約していた18時半に店内に入ると先客1組が既に食事中でした。今回はオードブルのみ予約していてあとは適宜注文ということにしていました。最初にワインを選ぶのですが無難に一番お安いマシェリのボトルをお願いしました。少しして、マシェリが切れているということで同じくらいのボトルを3本持って来ました。1本は国産ワインであとの2本はイタリアワインでしたが、そのうちの1本は以前来た時に飲んでいたということでジュリアン・メイエーにしました。料理は牡蠣のロースト・砂肝のコンフィ・トリッパ・かんどぶりのパスタ・ニョッキ・おわらポーク(?)・ドルチェ2種類。娘2号のドルチェにはローソクが1本立ってました。
おばあちゃんと3人でシマヤに買い物に行ったので、お昼はいつものパターンでモンベルヴィレッジ 立山ハーベステラスで食べることになりました。自分はバターチキンカレーをかみさんとおばあちゃんはオムライス(トマト)を注文。隣のサッカー場で甥っ子2号がサッカーをしているらしいのですが遠目で流石に認識できず、食べ終わって外に出て良く見ようとしたのですがすでに試合が終わって皆帰り支度しているところでした。
お昼は五百石駅ナカに出来たスリランカ料理の「ニルカレー」に行くことにしました。五百石駅前には4時間無料の駐車スペースがあるので、安心して車を駐められます。スリランカプレートを2人前で娘たちは1人前をシェアし、かみさんはシーギリアロックプレートのライス半分を注文しトッピングのカツ(?)も注文、おまけにセイロンティーも頼みました。スリランカ料理は以前別の店で食べたことがありますが、まだ全部混ぜにして食べるところまで到達していません。セイロンティーには日本でいう黒糖のようなものがついて来て、これを齧りながらセイロンティーを飲むと美味しいと言うことでした。まだプレオープンということでグランドオープンは先のようですが、それまでにお子様向けとかいろいろとメニューを増やしていく予定だと言うことでした。
帰る前に近くのパン屋「ルパン0015(まるまるいちご)」に入ったのですが、ネコ推しの品揃えが豊富な他のパン屋とはちょっと違ったお店でした。
今日氷見に来たのは「うみあかり」に泊まるためでした。かみさんが去年職場から4万円分の旅行券を貰っていたのを期限内に使うために選んだのがここでした。ここには2年前の秋に町内の日帰り研修バス旅行で来ています。フロントでチェックインして一通りの説明を受けて鍵を受け取ると、おしぼりを渡すのでラウンジで待たなきゃいけないシステムのようですた。というわけで無料のウエルカムコーヒーとソフトクリームを頂きました。
案内された部屋は海側の特別和洋室で、65型くらいの大きな液晶テレビがあり、ベッドが二つ並んでいる横にマッサージチェアもありました。テレビはYouTubeとかも見られそうでしたが、4Kチューナー無しの4Kパネルのように思われました。夕食までは時間があったので、かみさんと娘たちは風呂に入り自分はマッサージチェアーをしばらく楽しみました。
夕食は部屋食ではなくダイニングです。かみさんはビール飲み放題を選びましたがジョッキ3杯で元を取れる料金設定だったようです。自分は見てないのですが、ジョッキを機械に接続するとビールが下から注入されてくる仕組みだったようです。料理の説明は省略しますので画像を参照願います。
ふくしゃぶしゃぶはてっちりとは違う?そばつゆで食べるのは普通の食べ方?
ぶりそぼろご飯はひつまぶし風に食べろと言う事でしたが、食べ方を押し付けられるのは好きではありません。