娘2号がパティスリークロトからケーキを買ってきてくれました。本当はモンブランを買いたかったようですが、売り切れだったようです。


かみさんが帰りに富山大和に寄ってきたと言うことで、チーボのオードブルをテイクアウトしてきました。おまけに芝寿しのお弁当も。最近はほとんどテイクアウトですが、普通にお店に行って食事できるようになるのはいつ頃になるのだろうか。今週末なのかそれとももう少し先なのか。
お昼は娘たちが来たので「松屋」のテイクアウト。本来ならばどこか外食に出るのですが、流石に今の時期は自粛です。娘1号がスマホでインターネット注文してくれましたが、自分と娘2号は海鮮ごろごろシーフードクリームキーマカレーをかみさんは海鮮ごろごろシーフードカレー、娘1号は牛丼とごろごろ野菜のうまトマハンバーグにしました。テイクアウトでもそのままではなく皿に盛り付ければ見た目にも十分満足できました。ライス大盛りにしたので、少なくとも一人分は冷凍庫に入ることになりました。
今日の晩御飯はかみさんが「韓丼」に電話してテイクアウト。自分はハラミ丼でかみさんはカルビ丼を、黒スン豆腐も追加しました。それなりに美味しかったのですが、何回もリピートするかと言うとちょっと微妙です。
4週前と同様に、かみさんのワクチン接種終わりで「カフェ&ダイニング COO」に入りました。今回はマリトッツォではなく普通のケーキにしようかと思っていたのですが、いざ選ぼうとしたときに値段を見てこの間と同じようにマリトッツォにすることになりました。
晩御飯は娘2号が「アオゾラ」からテイクアウトしてくれたオードブル&エゾシカ肉。いろいろと美味しすぎました。
ペットホテルから帰ってくるレイを迎えるために家に来ていた娘2号と4人で晩御飯は「多喜屋」へ。相変わらず満足できるお店です。注文した品は以下の通り。
道の駅あつみに13時頃に到着し軽い昼食。最初はレストランに入ろうかと思ったのですが、何人か順番待ちになっていたようなのであきらめました。焼きそばに玉こんにゃくと揚げ物とサザエを頂きました。
晩御飯は兄夫婦の家で出張シェフの料理。2年前に店を畳んだという「菅野鮮魚店」のシェフに腕をふるってもらいました。前菜三点盛りには月の輪熊の田舎煮がありましたが、熊と言われなければわからないくらいの美味しさです。のどぐろは多分初めて食べましたが流石に美味しいお魚です。北陸では高級魚扱いですが、こちらではそれほど値の張るお魚では無いとのことです。チョコレートフォンデュは以前お店に行った時にも出て来て楽しみましたが、久しぶりに機械を出して来たら2台のうち1台が壊れてしまっていたとの事で1台で楽しむことになりました。いずれも美味しい料理で、来年からも毎年出張シェフの料理を頂ければと密かに楽しみにしています。