晩御飯は大和地下の芝寿しで買ってきた弁当。自分は能登牛と能登豚弁当を、かみさんは定番の安寿喜。


お昼は大和の茶fe 茶LaLaで。自分はオムカレーライスを、かみさんは海老明太クリームチーズのオムライスを注文。
晩御飯はこの間お昼に入れなかったサイゼリヤへ。平日の夕方なので余裕かと思ってたのですが空いていても軽自動車用だったりで、仕方がないので隣の郵便局の方の駐車場に車を停めました。店内に入ってみると結構席に余裕があり、席数に比べて駐車場が狭いのは残念なところです。タラコとエビのドリア、マリゲリータピザ、アロスティチーニ、アスパラガスの温サラダ、タラコソースシシリー風、モッツァレラトマト、辛味チキン、チョリソーに生ビール&白ワインデカンタ500MLとそれなりの数を頂きました。モッツァレラトマトのトマトがしょぼかったのだけが残念でした。
高岡エクールからの帰る途中で「餃子の王将」で晩御飯。餃子一人前と極王炒飯にジャストサイズの鶏の唐揚げ&カニ玉で、生ビールを2杯頼んだので2杯目は100円引きでした。
娘2号が中尾青月堂のあまおう苺大福を買ってきてくれました。あまおうなので苺が大きく甘くて美味でした。最近の苺大福は苺を大福に包んでるのではないオシャレなのが多いのですが、ちゃんと包まれている苺大福の方が良いと思ってます。
晩御飯はなぜかかみさんが買ってきてくれた炭火焼鳥・惣菜 翔和の「旨醤油豚バラ弁当」。最初のうちは美味しかったのですが、途中から味に飽きてきてしまうような感じでちょっと残念でした。もしかしたら熱々だったらまだ最後まで美味しかったかもしれません。