今日のおひとり様晩御飯は「超もち生パスタ 濃厚ボロネーゼ」。それなりに美味しかったのですが、今のところ冷凍食品のパスタは「超もち生パスタ 濃厚明太子クリーム」 > 「超もち生パスタ 濃厚カルボナーラ」 > 「超もち生パスタ 濃厚ボロネーゼ」といった感じです。

今日のおひとり様晩御飯は「超もち生パスタ 濃厚ボロネーゼ」。それなりに美味しかったのですが、今のところ冷凍食品のパスタは「超もち生パスタ 濃厚明太子クリーム」 > 「超もち生パスタ 濃厚カルボナーラ」 > 「超もち生パスタ 濃厚ボロネーゼ」といった感じです。
バスツアーでの車内販売で購入した「銀座に志かわ」の食パン。1本(2斤)で1,000円と結構なお値段ですが、家に帰ってから食べてみました。確かに美味しい食パンですが、取り寄せしてまでリピートするかと言うほどではなさそうです。このくらいの食パンならば地元のパン屋で手に入るようなのでも充分なので、普段は安めの食パンにしてたまにこんな食パンを食べると言った感じで良さそうです。
14時からの予定だったと言うことで花筐公園に向かう道で桜並木を通り抜けて「御料理処 魚栄楼」へ。添乗員さんの話では観光バスを受け入れるようなお店は無いらしく、確かにバスを停められる駐車場は無く貸切状態でした。あらかじめ添乗員さんから「海鮮重、汁、漬物しか出て来ない」と聞いてはいたのですが、漬物すらついて来ていませんでした。海鮮重自体は充分に美味しい魚だったので文句はありませんが、茶碗蒸しとまでは言わなくとも漬物は欲しかったところです。
お昼は冷凍食品で「超もち生パスタ 濃厚カルボナーラ」。このままお店で出されるのは困りますが、普通に家で食べる分には充分なおいしさでした。
おばあちゃんとシマヤに買い物に行ったのでお昼はモンベルヴィレッジ 立山ハーベステラスで。自分は焼きカレーを、かみさんとおばあちゃんはトマトソースのオムライスを注文。開店してそれ程時間が経ってないにもかかわらず、半分以上テーブルが埋まっていました。
かみさんの現役引退の日なのでシャトレーゼでケーキを買って来ました。フルーツボンプケーキ 苺ととちあいか苺のカラフルドームに、プレミアムアップルパイ、契約農場たまごのプリン、ダブルシュークリームキャラメル、ヨーグルトと定番の品もゲットしてきました。夕食後にケーキとアップルパイをいただき、ほかのはまた翌日以降にいただきます。
晩御飯はセブンイレブンで買って来たロースかつ丼。ちょっとご飯の量が少ないのですが味は満足です。
かみさんが京都土産として柿の葉ずしを買って来ました。柿の葉ずしと言えば随分昔に京都(大阪?)から奈良に向かう電車の中で何度も車内販売が回って来て随分と耳に残っていた記憶があります。5個入りでさば3個・さけ2個でしたが、さばの方が美味しいように感じました。