かみさんがブックオフに要らない本を買取してもらいに行き、査定を待ってる間に同じ敷地内にある8番らーめんに入りお昼を食べました。自分は野菜牛もつ煮らーめん、かみさんは以前から食べたがっていた酸辣湯麺。ここにもネコちゃんロボットが働いていました。


食料品を購入した後、かみさんがどうしてもここでビールを飲みたいと「ちょっとBAR」に寄りました。ハッピーアワー(11時〜17時)は生ビール・ハイボール・スパークリングワインが100円引きになっていて、さらにマルート内の商品を持ち込むとさらに100円割引があるようでした。隣の「炭火焼鳥・惣菜 翔和」で焼き鳥を買い、自分はジンジャエールかみさんは生ビールを注文。マルート内で使える100円クーポン券もあったので生ビールは500円のところ200円になっていました。
昨日の楽蔵の送別会でコース料理中の【お食事】鱈天ちらし寿司が出てきていなかった件で、幹事さんに連絡してお店と交渉してもらいました。最初はデザートの前に出したはずと言っていたようですが、自分だけではなく幹事さんやもう1人が食べていないと認識しており、最終的には返金されることになりました。本部からは290円/人の返金という指示だったようですが、幹事さんから300円/人にならないかと店長さんに言って、店長さんも本部の指示の290円/人は変えられないけど、個人的に+10円/人して300円/人を返金(現金書留)してもらうことになりました。デザートが出てきた時点で食事にの品が出てきていないことをすぐに指摘すれば良かったのですが、飲み放題付きで4000円と安いコースだから出てこないだろうと思い込んでしまったのが間違いでした。
娘1号が来たのでかみさんが生協で入手したルタオのショコラドゥーブルを昼食後のデザートとして頂きました。
以前勤めていた職場の後輩が退職するらしく、有志で開催された送別会に呼ばれたので参加してきました。お店は「全席個室 楽蔵 富山駅前店」だったのですが、全8品2時間飲み放題付きで4000円と格安のお店でした。自分はソフトドリンクのみだったのですが、飲み放題といってもビールは小瓶のスーパードライのみでした。出てきた料理を忘れないために撮影しましたが、あとから見直してみると料理は7品しかありませんでした。この値段ならばご飯ものはなくてもしょうがないと思っていましたが、この店のサイトを確認してみると「【お食事】 鱈天ちらし寿司」が全8品の中にありました。料理の質は悪くはなかったのですが、これはクレームものです。そう言えば、最初のドリンクをオーダーしてから100分くらいでデザートを持って来てラストオーダーと言われたのですが、もしかしたら別の客と間違っていたのかもしれません。
お昼はサイゼリヤに行こうと思って向かったのですが駐車場が満杯のため断念し、粋鮨へ向かうことにしました。駐車場の様子を見るとこちらも混んでいそうで諦めようとしましたが思いなおして店に入ることにしました。受付機の前に一組いて、自分たちは2番目で「ボックス席・カウンター席どちらでも」で待ちました。ちょうど開店後に全席が埋まったタイミングで入ったようで何組か会計をして行き、10分も待たずにカウンター席に案内されました。メニューはタブレットになっていて注文は楽なのですが、欲しいネタがなかなか見つけられなかったりで良し悪しです。自分は枠鮨おすすめ10種をかみさんは氷見づくし盛りを注文。氷見づくし盛りは1日限定20食と言うことで売り切れていないか心配でしたが、画面上で売り切れ表示されていなかったので大丈夫だったようです。他には氷見牛コロッケ、まかない巻を追加で注文。かみさんが最近いわしが大量に上がっているからと目の前の板前さんにいわしがあるか尋ねると入ってきていないと言うことでした。それではとあじを頼んだのですが、皿が出てきて最初に頼んだ盛り合わせに入っていたことに気づきました。いつも食べるはまちは何故かメニューにありませんでした。多少物足りなさはありましたがこのくらいで終わりにしました。食べ終わって会計した時には空席もあり順番待ちもおらず、本当に1番悪いタイミングで来ていたようです。
お昼はドラッグストアで買ってきた「超もち生パスタ 濃厚明太子クリーム」。電子レンジで600W4分30秒でしたが、今回はそれほど加熱に偏りがなかった感じでした。150円(税抜)くらいだったのですが、量もそれなりにあって充分に美味しいパスタでした。
お昼はガストで。11時20分頃に入ったので席は余裕でしたが、あとから入ってきたおっさんが1人だけなのに自分たちの隣の2人席に案内されて狭いと文句言っていて、自分が席を立っている時に舌打ちをしていたとかみさんから聞きました。日曜日のお昼に1人で来て4人席を使おうとする根性が不思議です。今回はいつもの山盛りポテトフライ、若鶏の唐揚げにブラックカレー本気盛り+ミニハンバーグトッピングになりました。山盛りポテトフライにマヨネーズもケチャップもつかなくなっているのはこの間からですが、塩もふっていませんでした。さすがにこれは忘れたのでしょうが、自分で塩を取ってくるのではなく店員さんを呼んで指摘した方が良かったような気がします。会計した後順番待ちの人たちで店を出るのに人をかき分けないといけませんでした。