お昼がかみさんがテイクアウトしてきたドミノピザ。アメリカン+お好きなサイドが590円だというのでそれを注文しようとしたら、そうじゃないメニューになりそうだったとのことでした。
「食べ物&飲み物」カテゴリーアーカイブ
ガスト
「大和屋 富山東店」
やかもち蔵を出て、次はおばあちゃんが行きたいと言う「大和屋 富山東店」に向かいました。珈琲豆や和洋の器、雑貨小物を売っているのですが、珈琲の試飲コーナーもあるお店らしいです。店内に入ってすぐに試飲コーナーに座り、ホットコーヒー(今日は石蔵熟成珈琲)とお試しのお菓子(みそ最中)を頂きました。その後買い物をしましたが、なぜか角館のお菓子やいぶりがっこや三種町で作っているおかずがっこ(いぶりがっこを小さく刻んでいるもの)が売っていたりしていました。


やかもち蔵
お昼はおばあちゃんと3人で「やかもち蔵」へ。洋菓子・和菓子もありますが、パンも売っています。今回はそれぞれ好きなパンを購入し、イートインスペースで頂きました。自分はクロックムッシュとチーズトーストを、かみさんまジャーマンポテトピザと野菜&かぼちゃサンドにしました。



「スパイス王国 mini イオンモールとなみ店」
お昼はイオンモールとなみの中で食べようと言うことになりました。1階にサイゼリヤもあったのですが、2階のフードコートに行ってみました。6年ぶりくらいに来てみたのですが何店舗か閉まっていて、はなまるうどんもありましたがカレー(スパイス王国mini)かとんかつ(三角屋)かと言うことになり、結局カレーにすることになりました。売り文句が「インド人が作るインド料理の店」らしいのですが、メニューに何故かポークカレーがあって、マトンカレーが見当たりません。こういった店では珍しいので自分はポークカレーを、かみさんはチキンビリヤニを頼みました。ポークカレーはまだ良かったのですが、ビチャビチャのビリヤニでした。不味くはないのですがちょっと期待してたのとは違っていました。

「インディアンハット マルート店」
かみさんが「インディアンハット マルート店」からテイクアウトしてきました。3年ほど前に本店(?)に入ったことがありますが、ここはつい最近オープンしていました。チキンカレーとケバブでしたがケバブの方が辛さ2倍だということで、何も考えずに口の中に入れてしまい予想外の辛さにやられてしまいました。

コメダ珈琲店
高岡美術館に行くので前回と同様に途中のコメダ珈琲店でお昼を食べることにしました。今回は11時半ちょっと前に入店出来たので昼コメプレートで自分とおばあちゃんはミックスサンドを、かみさんはハムサンドを注文。この店ではメニュー写真にあったたまとまレタスサンドは提供しておらず、この2種類しか選べませんでした。コメチキも結構美味しかったの今度来た時にはミニコメバスケットにしても良さそうです。


ガスト
月刊ムーの発売日なので本屋のすぐ隣にあるガストでランチ。日替わりランチなので月曜日はミニチーズINハンバーグデミソース&チキンオニオンソース。


「梅梅」
金沢で娘2号達と合流してお昼は「梅梅」で。中華料理屋ですが台湾料理の多喜屋とは違う高級感漂うお店です。オーダーはテーブルにあるQRコードでと言うことで、自分と娘2号は厚切り牛バラ煮込み定食を、かみさんは油淋鶏定食を娘2号の連れは四川麻婆豆腐定食を注文。多喜屋に慣れているせいか、料理が出てくる時間に差があって待たされ感が増してしまいました。料理は流石にどれも美味しく、また来店して別の料理を食べてみたい気がします。


「吟魚」
退職した職場の人と「吟魚」で飲み会。人気のお店のようで2時間縛りがあるようです。17時からの予約ということで、10分くらい前に店の前に着いてみると既に2人来ていましたが17時にならないと入店できず、それまで店の前で待っていました。自分たちが先頭でしたが、この10分で4〜5組後ろに行列が出来ていました。開店してすぐ奥のテーブルに案内され、本日のメニューの説明がされました。混み合っているので最初に注文しないと追加分の特に焼き物はすぐには出せないとかで、特に秋刀魚の1本焼きをお勧めされました。あらかじめ予約の時に頼んでおいたお刺身盛り合わせのほか、地だこのすり身揚げ、100円のあら煮、吟魚のエビマヨ、鰻とナスのはさみ揚げ、大人のやきそばともう一皿(思い出せない)を頼みました。テーブルの上に小さいおしぼりのような包みがあったので開けてみると海苔でした。18時25分にはラストオーダーとなり、18時45分には会計をせかされ、18時50分には店を出ました。2時間縛りと言っても2時間経ったらもう次の客が入ると言うことで、いくら料理とかが美味しくても最後に追い出されるような気持ちになってしまうのが残念です。





