フィットHVの給油。万が一のことを考えると半分くらいの時に給油すれば良いと思ってはいるのですが、なかなかそうは行きません。今回は801.4km/35.5Lと言う事で22.59km/Lとなっています。ガソリン価格は117円/Lと前回給油よりも6円/L値上がりしていました。
「車」カテゴリーアーカイブ
envy給油
フィットHV給油
envy給油
かみさんのenvy給油。今回は335km/26.67Lなので12.56km/Lとなりました。ハイオク価格は120円/Lと多少値上がり傾向です。いつものガソリンスタンドはレシートを6万円分集めると500円の商品券を貰えるので溜まっていたレシートを持って行きました。確認してもらうと何枚かは期限が切れていて全部で4万5千円分しか無いと言われてしまいました。6万円分のレシートを集めるのも最近6ヶ月分という縛りがあったので去年の11月以前のレシートは対象外だったわけですが、envyはかみさんが異動して通勤距離が激減し、自分の方もハイブリッドのため給油回数も減ってしまい、状況が変わらない限り6ヶ月で6万円分の給油はもう無いかも知れません。
envy給油
フィットHV給油
車検証
この間車検を受けたネイキッドのフロントガラスに仮車検が貼ってあるのを見て、まだ車検証が届いていないことを思い出しました。昨日ホンダの営業さんに電話してみるともう準備できているとのこと。車検を受けた時には家に届けるような話だったはずなのですが、そんな話は出てきません。車検シールを貼るのが面倒なので、とりあえず今日娘2号が出かけるので、その帰りにホンダに寄って来ることになりました。これならば普通にダイハツにやってもらってもあまり変わらなかった感じです。
ネイキッド車検
予定よりも1時間早くお願いして、娘2号と車検上がりのネイキッドをホンダに取りに行きました。ネイキッドの後ろを走っていると左のブレーキランプが点灯していません。しばらく前からわかっていたのですが、今回の車検で何も言われなかったのでタイヤ交換した時に一緒に直してもらっていたものと思っていました。ホンダに電話して検査担当者に確認して貰うと、二人で確認した時には確かに点灯していたとのことでした。それでも実際に点灯していないので娘2号の帰りにホンダに寄って見て貰うことにしました。娘2号が寄って確認してもらったところ、確かにバルブが切れていると言うことで、右側も同時期のバルブだろうと左右のブレーキランプを交換して貰うことになりました。果たして本当に点検時に点灯していたのかどうかわかりませんが、昔からよく言われている車検した直後に調子が悪くなるというのを思い出してしまいました。
envyタイヤ交換&ネイキッド車検
envyのタイヤ交換と娘2号のネイキッドの車検がかぶってしまいました。ネイキッドの方は木曜日に急にホンダの店で車検を受ける事にしたために代車は用意してもらえず、かみさんのenvyと2台でプジョーに行ってタイヤ交換が終わってからホンダに行ってネイキッドを置いてくる事になりました。プジョーの方は9時30分の予約で、ホンダの方は10時の予約でしたが、envyのタイヤ交換が流石に30分では終わらなかったため10時20分頃に先にホンダに向かい、10時30分過ぎにはかみさんがやって来ました。タイヤ交換だけならばもう少し早く出来ないものだろうかと思いましたが、プジョーには先客が3組くらいいたようで、9時30分の開店前を目指して向かわないといけなかったようです。これまでタイヤをプジョーに12000円/年(税抜)で預かって貰っていましたが、この間のパンクの時にタイヤ交換には特別な作業が不要だと言う事がわかったため今回のタイヤ交換で解約して引き取ることにしました。帰り道の近所のタイヤ屋でタイヤ預かりサービスを始めたと言う事だったので、その店に寄って聞いてみたところ8000円/年(税抜)で預かってくれるという事だったため、即決でタイヤを預ける事にしました。