娘1号が部活の打ち上げでバーベキューに行っている間に、富山県埋蔵文化財センターで開催中の「発掘された日本列島2005」を見てきました。全国各地での出土品を展示していたので、各地のそれぞれの時代の出土品を見ることが出来、結構楽しめました。キトラ古墳の石室が思っていたよりも小さかったのには驚かされました。
お昼は近くの「ラーメン世界」へ。テレビでも紹介されていたので、結構込んでいましたが、カウンター席には直ぐに座ることが出来ました。普通のラーメンを食べてみたのですが、自分にとっては何度でも食べに来たいというほどではなかったような感じでした。混雑していたせいか、店員が元気だったせいか、何となくうるさい感じがしていました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ
文活
娘1号の高校の文活に行ってきました。文化活動発表会のことらしいのですが、平たく言ってしまえば文化祭のようです。前売りの食券を買っていたのですが、当日券はあまり無いと娘が言っていたので、軽く食べられるものをあらかじめ持って行きました。けれども、それは杞憂に終わり、逆に当日券で好きなものを買って食べた方がよかったような気がしました。
チャングム
「チャングムの誓い」第48話「チェ一族の崩壊」。とうとう後半のクライマックスが来てしまいました。普通ならば今回でめでたしめでたしとお終いになるであろうところが、全54話ということで、残りは6話。これからどんな展開になるだろうと不安になるところですが、あの本を読んでしまっているために多少損をしてしまっているかも知れません。
健康診断
今年の健康診断は例年よりも30分ほど早い7:30から始まっていたためか、8:20頃に行ってみると胸部X線は前に誰もいない状態でした(7:40頃に行った人はかなり並んだらしいですが)。次の胃がん検診車の前には5〜6人ほど並んでいるため、他を回ってから並ぶことにしました。しかし、いつもはそれ程待つことのない心電図のところで6〜7人並んでおり、結構待つことになってしまいました。心電図も終わり胃がん検診の方に行ってみると、車の外には2人ほど並んでいて(3人が車の中で順番待ち状態)、結局終わるのが9:10位になってしまいました。とりあえずは4錠もらった下剤のうち2錠を飲み、水分も多めにとるようにしていたのですが、お昼までにはまだなにも出てくる気配はありません。
午後になってからトイレに行っても白いものは出てこず、夜になっても何も出てこない状況に陥ってしまったため、グリセリン浣腸にて強制的に排出させてみることになりました。それでも直ぐには出てきてくれずに、1時間近く経ってからなんとか出てくれたようです。以前はお昼くらいには排出できたものが、最近は結構苦労しています。年をとったせいなのでしょうか…。
絶飲食
明日は健康診断で胃がん検診もあるために、21時以降は絶飲食ということになってます。
自民圧勝
昨日とはうってかわっての晴天で、気温もかなり上がったような…。娘2号は土曜日の体育祭の代休だったのですが、陸上の練習で五福競技場まで行って来たようです。
さて、予想通りと言うのか9.11の衆院選で自民党が圧勝してしまいました。というよりも民主党が自滅したのかも知れません。今回の結果がこれから先の日本にどのような影響を及ぼすのか、タイムマシンに乗って10年後くらいに行ってみたいような気がします。
体育祭
娘2号の中学の体育祭、お昼近くになってから見に行きました。テントの下でお昼を食べ、そのまま最前列で午後の部を見たのですが、強烈な日射しに苦行さながらにジリジリ焼かれながらの観戦でした。応援合戦、騎馬戦が終わり、残りは800Mリレーと混合リレーというときにいきなりの土砂降りに。直ぐに止んでリレーも無事終了し、閉会式の結果発表を聞いてから家に戻ることにしたのですが、その途中からまたもや強い雨が降り出しました。一旦小降りになったり止んだりはしたのですが、その後結構強い雨が降り一時はものすごい土砂降りになりました。富山市内のかなりの中学校で体育祭があったようですが、どこも同じように最後に降られたのでは。
夜になってから職場の同窓会で飲みに出かけました。21時半頃に終わって、22時のバスで帰ろうと思ったら、土日は最終が21時30分だったということで、仕方なくタクシーで帰ることになってしまいました。
台風休み
本日、娘2号の中学校は台風14号のためにお休みです。県内のかなりの小学校は休みとなっているようです。昨日のうちに休校が決定されていたようですが、台風は上陸することなく日本海を通過するようなので、もしかしたらそれ程大きな影響は出ないかもしれません。台風に引っ張られるように南からの強い風が吹くことからフェーン現象となり、最高気温36度になりそうではありますが…。とりあえずは強風が吹いたときのために日よけのためのビニール布はまくり上げて縛っておき、菜園のナスも少しだけヒモを巻いて補強しておきました。
結局のところ台風は能登沖から北へ向きを変えたようで、富山では強風とフェーン現象だけで済んだようです。結果論から言えば休校することも無かったことにはなるのでしょうが、子供達の安全を考えると仕方が無いことでしょう。
ヒナ…
当直明けで家に帰ってみたらヒナが居る気配がありません。巣にしていた小枝もばらけていたり、鳥のフンがあちこちにあったりしています。近くの電線に親ハトとおぼしきハトが来ていたりしていますが、ヒナの姿はなくなってしまっています。さて、何があったのでしょうか。別の鳥(カラス?)が来て、連れ去ってしまったのでしょうか。

台風14号
かなりでかい台風が九州の南でゆっくりと北上してきています。さっさと通り過ぎてくれればいいものを、ゆっくりと進んでくるものだから暴風雨の状態が長時間続いてしまっているようで、九州や四国あたりでは大変な状況のようです。このままだと富山に近づくのはあさってくらいになりそうですが、その頃までこの勢力のままなのだろうか。