2回目の満タン給油。メーターでは13.4km/Lとの表示でしたが、421.7kmで33.35Lといわけで12.6km/Lという結果になりました。朝の通勤時に渋滞している道を通っているので、やはりこの程度になってしまうのでしょうか。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ
桜散る
この間まで寒い日が続き、満開になった桜も結構散らずに持っていたのですが、雨・風が強い日となりだいぶ散ってしまいました。今頃は角館あたりが満開になっているのでしょうか?
花見
桜の満開状態も続いているようで、かみさんたちは中央植物園に花見に行きました。自分はというと風邪気味で体調があまりよろしくなく、ここで外の風にあたってますます体調を悪化させるのは好ましくないのでお留守番ということにしました。13時くらいにはお弁当を持って帰ってくるとの約束が、13時前に遅くなるとの電話があり、帰ってきたのは14時過ぎた頃で一人だけ遅い昼食と相成ってしまいました。
宝くじ
夢の中に「へび」が出てきていたので、もしかしたらと宝くじ(スクラッチ10枚、通常くじ10枚、ロト6)を買ってきました。1等30万円(200円/枚)のスクラッチは10枚のうち5等(100円)2枚と4等(500円)1枚が当たってました。いつもなら5等2枚がいいところなので、4等が当たるというのが夢のお告げだったのかも…。残りの通常くじとロト6(2組の番号×4回連続)が当たってくれればいいのですが。
誕生日
とうとう45才の誕生日です。@niftyとBIGLOBEから「誕生日おめでとう」メッセージが送られてきました。夕食はマンテンホテルの「ビストロ シカゴ」でグラタン、ピザ、カクテル(かみさんのみアルコール入り)を頂き、デザートにおなじマンテンホテルの「カフェラルゴ」でケーキを食べ、満足して帰ってきました。
VTX-5000
RD-H1を使っている上でどうしてもデジタル放送のコピワンが鬱陶しくなってしまいます。画像を安定させる装置を間にかますと良い結果が得られるということで、期待した結果が得られなくても良い程度の価格だったVTX-5000を、楽天市場の中で最安値だったここから入手しました。Sケーブルをヤマダ電機からあらかじめ買ってきておいて、届くと直ぐにCATVのSTBとRD-H1の間に繋ぎました。面倒なのでコンポジットの方はさしっぱなしにしておいたのですが、S端子の方が優先されるようでした。画質的にはあまり評判は良くなかったのでどうかと思ったのですが、自分の使い方の中では我慢できる画質のようでした。目的であるコピワンについては期待通りの動きをしてくれたので、とりあえずは最小限の出費で目的を達することができました。
シンガポール人が探した「秘伝書」あった
シンガポール人が探した「秘伝書」あった : nikkansports.com
ここには書こうと思いながら書けなかった、白神山地で遭難したシンガポール人達のその後ですが、それらしい日本人空手家が見つかったようです。こういった結末になるとは思いもよらなかったような…。
満開
今日は暖かく、近所の公園の桜も満開になりました。このままだとこの土日は結構散ってしまった後になってしまうかもしれません。
ぐうたら
昨日・今日と家の敷地外にすら足を踏み出すことなくぐうたら過ごしました。
富山ではさくらがやっと開花し始めというような感じで、満開になるのは今度の週末でしょうか。
そういえば、チャングムのアニメ版が始まっていましたが、どこまで設定が違っているのかちょっと計りかねます。
DMR-E80H
しばらく前から、買ってきたDVD-RAM(片面:殻無し)をDVDレコーダー(DMR-E80H)に入れても、プロテクトオンということで書き込みできませんでした。しばらく何故だろうと考えていたのですが、このDVD-RAMが3x対応だということと、ファームウェアアップデートがだいぶ前に出ていたのを思い出し、パナソニックのDIGAのページからダウンロードしてきてCD-Rに書き込んでからE80Hに入れてみたところ、自動的にアップデートが始まりました。アップデートが終了してから電源を入れ直し、問題のDVD-RAMを入れてみたところ、無事プロテクトオフと認識し、書き込むことが出来ました。