「プロレス・大相撲・格闘技」カテゴリーアーカイブ

大相撲九月場所千秋楽

 大相撲九月場所の千秋楽。3敗が3人で千秋楽の取り組み次第では4敗にも優勝の可能性がありましたが、貴景勝と隠岐の海があたると言うことで御嶽海の3人の優勝争いに絞られていました。途中でずるずると落ちていくと思っていた隠岐の海が思ったよりも頑張っていましたが、流石に今の貴景勝には勝てません。御嶽海も遠藤を圧倒し決定戦となりました。どちらかと言うと御嶽海の優勝を期待していましたが、決定戦は御嶽海の完勝となりうれしい結果です。優勝インタビューの時に御嶽海のお母さんが投げキッスをしていたのが印象的でした。

大相撲九月場所十日目

 大相撲九月場所の十日目。予想通りに1敗の2人は2敗に後退。貴景勝、御嶽海、朝乃山は2敗を守ってます。上位陣との対戦を全て終えている朝乃山が有利にも見えますが、下位の相手に取りこぼすこともよくある話なので、やはり2人の関脇の優勝争いになると予想します。

大相撲九月場所九日目

 大相撲九月場所の九日目。3敗した鶴竜が休場して横綱不在となってしまっています。全勝の隠岐の海に土がつきましたが、優勝ラインは13勝2敗くらいになりそうです。そうなれば貴景勝か御嶽海あたりでしょうか。3敗ラインまで下がると朝乃山にも可能性がありそうです。1敗の隠岐の海と明生は流石にこのまま行けるとは思えません。・

大相撲九月場所初日

 大相撲九月場所の初日。いきなり白鵬が北勝富士に金星献上でした。日本国籍取得のために場所前の稽古がままならなかったと言う話もあるようですが、北の富士さんが言っていたようにちょっと負け方がよろしくなかったです。注目の貴景勝は怪我した右足がちゃんと動いているようで安心できそうです。朝乃山も御嶽海に初めての白星でしたが、この調子を続けられれば三役も行けそうな感じです。

大相撲七月場所千秋楽

 大相撲七月場所の千秋楽。十四日目に白鵬が琴奨菊にまさかの不覚を取ってしまいましたが、それでも本割・決定戦とも連勝して白鵬の優勝の可能性が高いように思えました。実際には熱戦の末鶴竜の優勝となりました。全休明けの白鵬には体力・気力が残っていなかったのかも知れません。

NOAH高岡エクール大会

 NOAHの高岡エクール大会を観戦してきました。今回はローソンチケットをPayPayで支払えたため、奮発してS席を選びました。パンフレットを購入し会場に入って席を確かめてみると、入り口のすぐそばの席でした。お客さんの出入りもすぐそばですが選手の入退場もすぐそばです。と言うわけで、ほとんどの選手の入退場時の姿を撮影することが出来ました。最前列に小さな子供を抱えた客が4〜5組いたためか、今大会は場外乱闘が端っこの方で一度のみで、その代わりに鉄柵にぶつける回数は多めだったかもしれません。メインはマサ北宮選手の凱旋試合と言うことで大きな花束が五つ渡されましたが、試合結果はチャンピオンが勝利と言うことで地元の北宮選手の締めの挨拶にはなりませんでした。

今回はこんな場所から

大相撲五月場所千秋楽

 大相撲五月場所の千秋楽。昨日の結果次第では結びの一番で鶴竜vs朝乃山が組まれてただろうと知り、そうなっていたら大盛り上がりの国技館でトランプ大統領も大満足していたかも知れません。トランプ大統領&安倍首相が入場して来た時にほとんどの観客がそちらに意識が行って騒然となってしまい、取り組みの再開が遅れてしまったのは仕方がないことなのでしょう。大統領が土俵に上がるときに特製の階段を準備していたりで、下手したら土俵に赤絨毯を敷いて靴のまま土俵に入ってしまうのではないかと危惧していましたが、流石にそこまでは相撲協会も譲歩しなかったようです。多少進行がいつもの千秋楽のようには行かなかったのですが、トランプ大統領が来て盛り上がったのは良かったのではないでしょうか。