「アニメ・特撮・テレビ」カテゴリーアーカイブ

「トクサツガガガ」


商社勤めのOL・仲村 叶(小芝風花)は特撮をこよなく愛する隠れオタク。 仲村の母親(松下由樹)は、女の子らしさを好み、特撮のことを嫌っている。それゆえ母はもちろん、職場の同僚たちにも特撮オタクであることは一切秘密だ。そんな仲村は日々の生活の中でさまざまなピンチに陥る。「ど、どうすれば…」。すると、突然、仲村の脳内が特撮モードに切り替わり、彼女にしか見えない特撮ヒーローが現れ、彼らの言葉に勇気づけられた仲村は、次々にピンチを切り抜けていく。 そして、特撮オタクの先輩・吉田さん(倉科カナ)や同僚・北代さん(木南晴夏)、小学生の男の子・ダミアン(寺田 心)、コワモテ・任侠さん(竹内まなぶ)など、新しい仲間と出会い友情を育み、特撮オタクOLとしてパワーアップしていく。 日常生活で直面する「あるある!」な壁に葛藤しつつも前向きに奮闘する仲村の姿を描くコメディードラマ。

情報源: みどころ|トクサツガガガ|NHK ドラマ10

予告を見てどう考えても面白そうだったNHKドラマ10の「トクサツガガガ」を録画しておいて見ました。初っ端から本気の特撮シーン満載で、流石にNHKです。特撮に限らないオタクの特性をこれでもかと展開していてかなり楽しめ、現実世界の特撮オタたちが喜んで見ている姿を容易に想像できます。「獅風怒闘ジュウショウワン」は劇中リアルタイムで放映されているシリーズで、幼い時には「救急機 エマージェイソン」をやっていたようですが、基本1年に1本やっているはずなのでエマージェイソンからジュウショウワンまでの間にやっていたであろう特撮ドラマの扱いが気になります。
 同じく始まった「ゾンビが来たから人生見つめ直した件」も見て見たのですが、こちらはちょっと2回目以降見るかどうかは微妙なところです。

マツコの知らない世界「カップラーメンの世界」

30年以上、毎日インスタントラーメンを食べ続ける男・大山即席斎さんに6年ぶりに登場頂きました。 インスタントラーメン誕生から60年の進化の歴史をマツコさんと辿って頂きました。

情報源: アーカイブ|TBSテレビ:マツコの知らない世界

 今週のマツコの知らない世界は2時間SPなので追っかけ再生で視聴。カップラーメンの世界で二人がただラーメンをすすっている場面を数十秒流していたのが印象的でした。インスタント・カップを含むラーメンの番組は、見てるとどうしても食べたくなってしまいます。銀座ママの世界は全く興味がないのでスキップ。失恋ソングの世界は今ひとつ乗れない感じでした。

第69回NHK紅白歌合戦

 久しぶりに最初から最後まで紅白歌合戦を見ました。内村総合司会に頼ってる部分も多かったようですが、自分の知らなかった今時の歌手とか、北島三郎とか、なかなか良かった紅白でした。大トリのサザンオールスターズには下手に茶化したりするのではと一抹の不安がありましたが、ユーミンとの絡みとか良い感じに大盛り上がりで逆にこれで良かったような感じでした。

マツコの知らない世界「養殖うなぎの世界」

全国のうなぎを2000食以上食べ歩いた親子・高城久さんと息子 光寿さんに「冬がウマイ!」養殖うなぎの魅力について語っていただきました。 養殖うなぎ職人【養鰻家】がこだわり抜いて育てあげた絶品うな重やうなぎ好きが最後に行き着く究極のうなぎグルメにマツコも大満足。 これからは「土用の丑の日」だけでなく冬の養殖うなぎにも注目です!

情報源: アーカイブ|TBSテレビ:マツコの知らない世界

 久しぶりに録画してあった「マツコの知らない世界」。前半は飛ばして、後半の養殖うなぎの世界を見ました。平賀源内のおかげで夏場に売れなかったうなぎが人気になったのはわかってましたが、逆に冬場の養殖うなぎが美味しいと言うのは認識していませんでした。土用の丑の日だとか言ってコンビニやスーパーで大量消費してしまっているので絶滅危惧種になってしまったうなぎですが、贅沢なものとして専門店で年に数回楽しむと言うようにするのはもう無理な事でしょうか。

家族に乾杯「子牛に夢中SP!常盤貴子と広島県三次市ぶっつけ本番旅」

ドラマ撮影で牧草だけを食べる牛やその乳製品に興味を持つようになった常盤は、広島県三次市にも「完全放牧酪農」に取り組む牧場があると知り訪ねた。鶴瓶と常盤は、牧場のことを知る女性の元へ。その女性が常盤の旅をリードすることに。まるで古くからの友人のように2人は仲良くなる。果たして、念願の牧場での出会いは!?一方の鶴瓶は、風情ある石畳の通りを歩き、ふと訪ねたリサイクルショップでユニークな男性と出会う。

情報源: 鶴瓶の家族に乾杯 – NHK

 今週の家族に乾杯は常盤貴子が広島県三次市に行ってました。NHKのドラマの番宣だとは思いますが、完全放牧している牧場の仔牛が可愛らしかったのが印象的です。放牧するときには親仔は別々にしないと仔牛が乳を吸ってしまい、収量が減ってしまうという事はよく考えればその通りです。

ドキュメント72時間「東京駅 “銀の鈴”で会いましょう」

1日180万を超える人々が利用する東京駅。ここで、半世紀もの間、定番の待ち合わせスポットとして親しまれてきた「銀の鈴」が舞台。大きな鈴の前で繰り返される、出会いと別れ。それぞれの誕生日に待ち合わせるという年配の男性グループ。ネットで知り合った、アイドルのファン仲間。広い構内で銀の鈴にたどり着けず、簡単には出会えないケースも…。どんな人が、誰を待っているのか?

情報源: ドキュメント72時間「東京駅 “銀の鈴”で会いましょう」 – NHK

 今週のドキュメント72時間は東京駅の「銀の鈴」。最近はもっぱら上野駅で新幹線に乗ることにしているため東京駅には行かないのですが、これまで「銀の鈴」をまじまじと見た事はありませんでした。大体はどこで土産を買うかテンパっていて近くに行っても目に入っていませんでした。

「三宅裕司のふるさと探訪~こだわり田舎自慢~」#101 秋田県大館市の旅

米田食堂のばあちゃんが作る肉うどん!
大滝温泉の蒸しどりは絶品です

情報源: BS日テレ – 「三宅裕司のふるさと探訪~こだわり田舎自慢~」番組サイト

 だいぶ前に録画してあった『「三宅裕司のふるさと探訪~こだわり田舎自慢~」#101 秋田県大館市の旅』を見ました。大館の肉うどんと蒸しどりが自慢と言うことでそれらを求めて大館市内を彷徨ってましたが、御成座が出て来たり秋田犬の触れ合いコーナーだったり年中やってるかき氷屋だったりでなかなか面白い展開でした。米田食堂の肉うどんが馬肉だったし、その店の一番高い料理が馬肉定食だったりで、一度は行ってみたい店です。蒸しどりの方を撮影できなかったようですが、こちらも本当に評判が良いみたいです。

ドキュメント72時間「函館 ハンバーガーと幸せと」

年間500万人の観光客が訪れる北海道・函館。ここで最近、新たな名所として人が集まるハンバーガーショップがある。特徴は「デカ盛り」。唐揚げやトンカツがそのまま挟まれた特大バーガー。お昼にほおばれば、夕食はいらないという客も少なくない。「町の魅力度ナンバーワン」と言われながらも、人口減少や高い失業率という問題を抱える函館。長年、地元で愛されてきたハンバーガーショップを舞台に「幸せとは何か」を考える。

情報源: ドキュメント72時間「函館 ハンバーガーと幸せと」 – NHK

 今週のドキュメント72時間は函館のハンバーガーショップでした。ラッキーピエロと言う店名は何度か聞いた事はありますが、ハンバーガーショップと言っても、ハンバーガーだけではなく色々なメニューのある店のようです。しばらく前に函館に遊びに行った時にもこの店を見かけたような記憶がありましたが、その時にはこの店に入ろうと言う気にはなってませんでしたが、今だったら喜んで入る事でしょう。

大岩そうめん


岩のそうめん<おでかけPOINT>
・大岩のそうめんは、立山連峰・剱岳の麓、上市町の大岩山日石寺周辺のお店で食べられる!
・大岩のそうめん=ぶっかけスタイル! 行列店の「金龍」では6種類の食材を使ってダシをじっくり混ぜ合わせ、麺を大岩の冷たい湧き水で締める!
・現在、上市町の大岩エリアでは「金龍」「だんごや」「大岩館」の3軒のお店で大岩スタイルのそうめんを提供中!
・725年創建の大岩山日石寺は、一枚岩に彫られた「不動明王像」が祀られ、富山県民ゆかりのパワースポット!

情報源: ケンミンの秘密 | カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW

 ケンミンショーで大岩そうめんをやってました。確かにさっぱりしていて美味しいのですが、みんな絶賛するほど美味しいかと聞かれると微妙です。番組上の演出で美味しくないとは言えないのはしょうがないとは思いますが。