かみさんが飲み会なので、おひとり様晩御飯。今日は「松屋」に入ることにしました。駐車場に結構車があってどうなのかと思いましたが、流石に満席ですぐに座れないというところまではいっていませんでした。食券販売機で交通系ICカードが使えるというのでモバイルSuicaを使おうとiPhoneでタッチしてみたのですが、残高が足りないと言われてしまいました。仕方がないので最初からやり直してPaypayで支払うことにしましたが、Suicaの残高は十分にあったので何故Suicaで支払えなかったのか謎です。注文したのは 牛ステーキ丼和風オリジナルソースの並盛。すきやに慣れているせいもあってか、出てくるまで結構時間がかかった印象です。「はみ出るお肉のボリュームに大満足!」とありますが、どこがどうはみ出ていたのかこちらも謎です。牛ステーキ丼洋風ガーリックソースだとガーリックの匂いがきつそうだと思って和風オリジナルソースにしたのですが、こっちも十分にガーリックが効いていました。
「食べ物&飲み物」カテゴリーアーカイブ
カプリチョーザ
BOOK DAYとやま駅で娘たちと待ち合わせ、お昼はカプリチョーザで食べることにしました。12時ちょっと前でしたが、順番待ちの紙には自分たちの前に3組いました。そんなに待つことはなさそうだと思ったのですが、タイミングが悪かったようでそれから食べ終わって出てくる客がぽつんぽつんとしかおらず、30分以上待ってから呼ばれました。とりあえず3名様のセット(サラダx1、パスタx2、ピザx1、ドリンクx3)に生パスタを1皿追加注文。4人で3名様用のセットだと店に悪いかと思ってパスタを追加しましたが、追加しない方がボリューム的にちょうど良かったような感じです。食べ終わったあとにサービスのハーブティもありました。





コストコ駅弁
かみさんがコストコで駅弁を売ってたので買って来ました。淡路家の「神戸のすき焼きとステーキ弁当」のようですが、定価で1200円のが700円くらいだったようです。コストコで駅弁はよくある事なのだろうかと検索してみたら7月にもやっていたようです。

インディラ
晩ごはんはインディラへ。今回はセットを頼まずに、マトンビリヤニ、チキンティッカ、 マライカバブと生ビールを注文。肉料理は以前に頼んだ時とちょっと違う感じになっていました。店を出る時には結構席が埋まってました。



8番ラーメン
お昼はラーメンにしようと考えていましたが、色々と考えた結果8番ラーメンに行くことにしました。ずいぶんと久しぶりにこの店に入ったのですが、カウンター席にアクリル板の仕切りが設置されていました。椅子は固定なのですが、アクリル板の置き方が微妙に左側にずれていていたためどうにも食べづらい状況でした。注文したのは餃子とセットの8番セットで野菜ラーメンは味噌にしました。店に入るときに交通系の電子マネーが使えるとあったので支払いはSuicaにしたのですが、その店員はSuicaでの支払いは初めてらしく、他の店員に聞いて作業をしていました。向こうの機械をチラッとみたところ、交通系だけではなくQUICPayやiDも使えそうだったので、もし次にきた時にはiDで支払ってみようかと思いました。
月見団子
粋鮨
お昼はおばあちゃんと3人で粋鮨へ。店に入る時に額で体温をチェックされましたが、そもそも席はボックスごとに仕切られているのでアクリル板で仕切ると言うことはありませんでした。日曜日なのでお得なランチは無かったのでちょっと残念でしたが、自分とかみさんは氷見づくし盛りをおばあちゃんは店長オススメ五種盛りを注文し、それにあさり汁を追加しました。以前はこういった盛り合わせは店の人が直接持って来ていたのですが、コロナ対策のためかレーンを走らせて届く形になっていました。流石にこれでは足りないので、その後は単品で甘エビ・つぶ貝・粋鮨まかない巻き・カニ味噌などを追加しました。店に入ったのが11時10分過ぎで余裕でしたが、あとからどんどんお客さんが入って来て自分たちが出るときには満席に近い状況になっていました。





はなまるうどん
かみさんが飲み会なので晩御飯は久しぶりにおひとり様はなまるうどん。いつものきつねうどん(小)にとり天・ちくわの磯辺揚げに揚げたてのコロッケ。
立山ハーベステラス
お昼はおばあちゃんと3人で立山ハーベステラス。11時30分頃に店に入るとほとんど満席状態で、かろうじてテーブルがひとつ空いていました。今回は自分はビーフシチューでかみさんはハンバーグ、おばあちゃんはデミグラスソースのオムライス。自分たちのあとからもどんどんお客さんが入って来て順番待ちが5組くらいになっていました。なかなか料理が出てこないと思って待っていましたが、おそらく自分たちが入る直前に数組入って来ていたようで、自分たちが食べ終わって店を出る前後で同じように席を立つお客さんが3組くらいいたようです。
