夕食までの時間つぶしに西町に来て、かみさんたちと別れて大和のビンガタヤに入りました。コーヒーだけだと時間がもたないだろうとケーキセットにしましたが、ケーキはそれほど大きくなかったので夕食前にはちょうど良かった感じです。

夕食までの時間つぶしに西町に来て、かみさんたちと別れて大和のビンガタヤに入りました。コーヒーだけだと時間がもたないだろうとケーキセットにしましたが、ケーキはそれほど大きくなかったので夕食前にはちょうど良かった感じです。
お昼はこの近辺で食べようと言うことになり、娘2号がネットで見つけた「さぬきうどんのおきつね庵」に育子t路にしました。Googleマップのナビで向かいましたが、狭い道を通って店の前に着くとちょうど1台分の駐車スペースがありましたが、少し狭そうなので第2駐車場に向かいました。しかし、こちらの方も結構狭い駐車場でなんとか苦労して車を停めました。普通の民家を改築したお店で、玄関で靴を脱いで上がってスリッパを履いて奥の部屋に入りました。注文はテーブルの上にある注文表に書いて渡すシステムで、3人とも肉やさいカレーうどんを選びました。20分くらいして出てきましたが、あとからブロッコリーを入れ忘れたと持ってきました。カレーうどんはほとんど食べたことがありませんが、汁が少なめでまぜそば的な感じになっていて、こんな田舎のうどん屋にしてはおしゃれな感じです。天ぷらが乗っかっているのですが、その具材がいちじくだったりで、さらに柿も乗っかっていました。カレーうどんは美味しかったので、ふつうのうどんも食べてみたい気もしますが、場所が場所だけにこの次があるかどうかと言えばなさそうです。
晩御飯はサイゼリヤになりました。最初、前回のリベンジにと「麺屋豚道場 ぶた壱」に向かったのですが、駐車場に車はそれほど無いのに食券販売機の前に行列が出来ていたので、今回も無理と速攻で断念しました。あとから調べてみると18時から開店らしく、開店直後で行列が出来ていたようでそのまま行列に並んでも問題は無かったようです。サイゼリヤは余裕で座れ、注文方法も前回で学習していたので問題無し。ラムときのこのきこり風、フレッシュチーズとトマトのサラダ、ラムの串焼き、チーズのせチキン&ハンバーグ、デミグラスソースのハンバーグを注文。今回はラムの串焼きを断られることはありませんでした。
お昼は娘たちも揃い4人でハムザレストランへ向かいました。閉店していたハムザが最近再開していたようでシェフも今までの人とは変わっていたようです。最初自分たちしか客はいなかったのですが、すぐに男女2人ずつの4人組がやってきました。そのすぐ後にもう一台車が入ってきたのですが、たぶんオーナーさんだったようです。休日なのでホリデイバイキングでしたが、バターチキンはライスに合います。今回はナンは頼まず、ロティ2枚とパラタ1枚にしましたがバターチキンにあわせるためにご飯も食べたのでお腹いっぱいになりました。
お昼はラーメンにしようとおばあちゃんと3人で「麺屋豚道場 ぶた壱」に向かいました。ちょっと早めにと11時半頃に着いたのですが、すでに駐車場は満杯でちらっと店内を見てみると順番待ちが出来ていました。すぐにあきらめ「ダルマヤラーメン」に向かうことにしました。こちらも結構駐車場に車が停まっていましたが、出て行く車があったのでその空いたところに車を停めました。店内に入ってみるとちょうどテーブル席が空いたらしく、少しだけテーブルを片付けるのを待って席につくことが出来ました。3人とも元祖ラーメン(1玉)にして、チャーハンと餃子も追加しました。自分たちの後も次々とお客さんが入ってきましたが、お店のおばちゃんたちがテキパキと仕切っていました。
クーポン券のDMが届いていたので、娘1号と3人でヴェルフォンスに行ってケーキを買ってきました。1080円以上のケーキを買って焼き菓子1個サービスか100円分割引かのどちらかでしたが、100円割引の方が有効期限が長かったこともあり、焼き菓子サービスの方にしました。ハガキごと渡すと会計が終わっても他のクーポンが残っているのに返してもらえず、そういうことならそれで良いかと店をでたところで、店員さんがやってきてそのハガキを渡してくれました。あとからなんていう名前のケーキかを確かめようにも、お店のホームページには商品一覧のようなものが見当たらず困ります。
県知事選の投票をしてからお昼を食べにかれえていに入りました。入り口に手指消毒用のアルコールは置いてあったのはいいのですが、サービスのスープを救うおたまとか、福神漬けや生姜を取るやつとか、微妙に感染リスクがちりばめられていました。お手拭きも無いのが更に拍車をかけていました。ちなみに自分はいつものカツカレー(並盛り)を、かみさんは納豆オムレツカレー(小盛り)を注文。
食後のコーヒーを飲もうと大和2階の茶fe 茶LaLaに入りました。飲み物だけにすれば良かったのですが、ついケーキセットを注文してしまいました。
映画を見終わった後は前から行きたかった「広島自転車商会」に向かいました。大通りから少し入ったところですが、普通のお店とは違った雰囲気のために一瞬店内に入るのをためらいました。カウンター席に座ろうとしましたが、マスターが奥の小上がり(座敷?)でもと言うので遠慮せずに座敷に上がりました。メニューをみてトンテキ定食を注文したかったのですが、今日はまだ肉が入ってきていないと言うことなので、自分は焼肉定食を、かみさんはハンバーグ定食を注文しました。ご飯とか味噌汁をマスターのお母さん(?)がお盆にのせて持ってきてくれたのですが、今にもお盆をひっくり返しそうであわててお盆を受け取らないといけない状況でした。どちらも美味しかったのですが、かみさんのハンバーグが評判通りに大きく、少しわけて貰いました。天気が悪いからか、まだそんなに知られていないのか、土曜日のお昼過ぎても満席とはなることなく、妙な居心地の良さがあり、また別の日にトンテキ定食を食べにきたくなりました。