BOOK DAY とやま駅のあとはいつものようにマルートで買い物。ちょっとBARで持ち込み割引を受けようと200円ちょっとのハムカツを買ったのですが、割引は500円以上の品だということが発覚し、結局隣の炭火焼鳥・惣菜 翔和で串盛り合わせを購入しました。自分は今回もジンジャーエールにしましたが、あとからやってきてカウンター席に座ったお客さんが何やらかき氷を頼んでいました。テーブルの上のメニュー表には無かったのですが、グラスを返した時にかき氷の看板がありました。


BOOK DAY とやま駅のあとはいつものようにマルートで買い物。ちょっとBARで持ち込み割引を受けようと200円ちょっとのハムカツを買ったのですが、割引は500円以上の品だということが発覚し、結局隣の炭火焼鳥・惣菜 翔和で串盛り合わせを購入しました。自分は今回もジンジャーエールにしましたが、あとからやってきてカウンター席に座ったお客さんが何やらかき氷を頼んでいました。テーブルの上のメニュー表には無かったのですが、グラスを返した時にかき氷の看板がありました。


BOOK DAY とやま駅に行く前に今回もバーガーキングでランチ。今回はタイミングも良く行列に並ぶことなくレジで注文できました。自分はクーポンのベーコンチーズワッパーセットでかみさんはワッパーJr.セットでドリンクをハイネケンにチェンジ。


お昼はかみさんがアピアの催事場で販売していた「アジャンタスパイス」でテイクアウトしてきたカレー。自分はアジャンタチキンカリー「中辛」、かみさんはココナッツチキンカリー「辛口」。チキンがゴロゴロと入っていて、中辛でも充分に辛口でした。


行田公園の後、本屋に寄ってからガストでお昼。日替わりランチでチキングリルてり焼きソース&アジフライで自分はライス大盛りでかみさんは少なめ、ドリンクバーもつけてハッピーアワーの生ビールも。11時半前に店に入ったという事もあり他に客は数組でしたが、店を出る頃には10組ほどになっていました。



JMAXシアターを出てお昼はどこで食べようかと考えましたが、結局ユウタウンで生き残っているイタリアン・トマトカフェJr.に入ることにしました。店の前で何にしようかと考えているうちに前に3人並んでしまいました。二人ともたらこと貝柱のパスタの日替わりランチセットを選びました。映画半券を見せると半券1枚につき100円引だったので支払額が1800円になってしまい、駐車券は1000円ごとに100円分と言うことだったので駐車場では100円支払うことになりました。これだったら半券の割引は受けずに2000円の支払いで駐車場代が無料になり、後日マルートで半券1枚で200円分のクーポンを貰うことにしたほうがお得だったようです。


