NHK-BS2の寅さん48連発。もう45作目となりました。残りはあと3作なので見逃さないようにしないといけません。
「映画・ビデオ・DVD」カテゴリーアーカイブ
硫黄島からの手紙
きのう行けなかったファボーレに朝イチで行き、自分とかみさんは「硫黄島からの手紙」を、娘達はショッピングとなりました。内容としては良かったのですが、5日間も飲まず食わずの兵隊の頬がこけてないというのはなんとかならないのか最後まで気になってしまいました。
RD-H1 EX化
RD-H1のEX化キットをShop1048から入手(有償)して、RD-H1をEX化しました。この間ファームウェアのバージョンアップをしてから、お気に入りがちゃんと表示されなくなっていたのが直っており、その他におすすめメニューとかも増えてましたが、使い物になるかはちょっと???ってところです。
レンタルDVD
ゲオで「ALWAYS3丁目の夕日」「男たちの大和」「有頂天ホテル」「ポセイドン」の4本の新作DVDを借りてきました。すべて340円で「有頂天ホテル」のみ2泊3日、他は7泊8日でした。支払いはEdyで済ませ、先週ツタヤで借りたDVDを返しに行きました。そうしたら、「DVD全て100円」ののぼりが並んでいました。これだったらゲオではなくツタヤで借りれば良かったと一瞬後悔したのですが、店の中でよく見てみると(新作は除く)とありました。この一文を見て安心したのですが、のぼりには新作を除くという言葉は書いて無く、だまされて新作をレジまで持って行ってから100円では無いことに気づかされることがありそうです。
狩人と犬、最後の旅
かみさんがどうしても見たいというので、わざわざファボーレ東宝に「狩人と犬、最後の旅」を見に行きました。公開初日だというのに19時からの1回のみの上演で、観客も20人居たかどうかという感じでした。大自然と犬とその他の動物たちを楽しむには良い映画なのでしょう。
フットルース
スタウォ三昧
本日はWOWOWのスターウォーズの日でした。エピソード6、エピソード1、エピソード2、エピソード3を最初から最後までとは行かなかったですが、ある程度通して見ることができました。それにしても、どうしてエピソード6の最後にアナキンの顔を差し替えてしまったのか理解に苦しみます。あと、クローン大戦を録画するのを忘れてしまったのはちょっと失敗でした。
パイレーツ・オブ・カリビアン2
家族みんなで「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」を見に行ってきました。上映開始後1週間経ったせいか、それともお天気の日曜日の午前一番だったからか、それ程並ぶことなく会場内も半分も埋まらない状況でした。前作もそうでしたが、流石ディズニー映画ということでへたなラブシーンなど無く、安心感を持って楽しむことが出来ました。前作とは違うところは、明らかに次回作に続く終わり方だったということでしょうか。今回も長い長いエンドロールが終わるまで見ていたのですが、今度の落ちはアレでしたか。1年後のパイレーツ・オブ・カリビアン3が楽しみです。
オズの魔法使
「オズの魔法使」を初めて最初から見ました。技術的には今から見たら安っぽかったりするわけですが、今だったらCGで用意するであろうマンチキン達を、(多分)全て生身の人間で演じさせたりで、逆に凄いと思ったりさせられます。
アメリカ映画音楽ベスト100 〜AFI(アメリカ映画協会)選出〜
ワールドカップの合間、NHK-BS2でやっていた「アメリカ映画音楽ベスト100 〜AFI(アメリカ映画協会)選出〜」(AFI’s 100 YEARS…100 SONGS)をたまたま見てしまったらはまってしまいました。なるべく多くの曲を長い時間流してくれたらもっとうれしかったのですが、それでは時間がいくらあっても足りないわけで、それでもベスト5位はフルコーラス欲しかった気がします。
一応、明日の「オズの魔法使」は見ないといけないと思います。