
インドの国民的スター、シャー・ルク・カーンが主演するアクション大作。包帯で身を隠した謎の男が、不正や汚職にまみれた政府を相手に大胆な事件を引き起こす。
包帯だらけの謎の男と6人の女たちが鉄道車両を占拠した。男は乗客を人質に4000億ルピーを要求、政府は難色を示すも、人質の中に娘がいると知った悪徳武器商人カリが身代金を肩代わりする。実は男の狙いはカリの金を奪うことにあったのだ。男は巨額の金で貧しい農民たちの借金を返済、英雄扱いを受ける一方で政府とカリの怒りを買う。そんな中、事件を追う女性刑事ナルマダは、娘が懐いた男性アーザードと結婚するのだが……。
情報源: JAWAN/ジャワーン | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOWタイムシフト視聴で「JAWAN/ジャワーン」。インドの3大カーンの一人であるシャー・ルク・カーンが主演なのですが息子と記憶を失くした親父の一人二役ということで、見てる方が混乱してきてしまいました。女性たちも主な登場人物として8人いて区別がつかなくなったりしています。面白かったのですがインド映画に期待する勧善懲悪の破茶滅茶なアクションが思ったよりも少なく、ストーリーもちょっと説教臭い部分が多かったりして、少しだけ期待値よりも低めな感じでした。

第97回アカデミー賞で長編アニメ映画賞など3部門にノミネート。無人島に漂着したロボット・ロズは、そこで優しい動物たちとの交流を通じて、“心”を芽生えさせていく。
ハイテク企業“ユニバーサル・ダイナミクス社”の輸送機から最新型ロボット・ロズが入ったコンテナが落ち、無人島に漂着。ロズはそこで出会ったキツネのチャッカリ、オポッサムのピンクシッポらと協力し合い、カナダガンのひな鳥キラリを育て出す。やがてロズはこれまで持っていなかった“心”を芽生えさせていき、ほかの動物たちもロズを受け入れるように。だがロズは“ユニバーサル・ダイナミクス社”に回収されそうになり……。
情報源: 野生の島のロズ | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOWタイムシフト視聴で「野生の島のロズ」。ドリームワークス作品ということで、いわゆるディズニーっぽさがなくて安心してみていられるような気がしたりします。最初にロボットを見た時にラピュタのアレを思い出してしまいましたが、よくよく比べてみるとだいぶ違っていました。世界の言語対応済みのロボットがかなりの時間をかけて島の動物たちの言葉を理解できるようになると言うのは実際にはどうなのだろうかと言う興味はあるものの、ファンタジーはそのまま受け入れないと野暮になってしまいます。

《ノーカット》舞台は1920年代、イギリス統治下のインド。実在した二人の革命家をモデルに、友情と闘志を描く歴史アクション超大作。監督は『バーフバリ』シリーズで世界的評価を得た S.S.ラージャマウリ。主演はN・T・ラーマ・ラオ・ジュニア(『ヤマドンガ』、『デーヴァラ』)とラーム・チャラン(『マガディーラ 勇者転生』『ランガスタラム』)。正反対の立場にある二人が友情を築き、圧倒的なアクションとダンスで魅せる。特に劇中歌「Naatu Naatu」はアカデミー賞歌曲賞を受賞。世界各国でロングランヒットを達成し、インド映画史に新たな記録を刻んだ。(主音声:テルグ語/副音声:日本語吹替)
【ストーリー】舞台は1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を救うため、立ち上がるビーム。大義のため英国政府の警察となるラーマ。熱い思いを胸に秘めた男たちが運命に導かれて出会い、唯一無二の親友となる。しかし、ある事件をきっかけに究極の選択を迫られることに。彼らが選ぶのは、友情か?使命か?
情報源: インド映画特集『RRR』&『バーフバリ』 | 無料ドラマ・映画 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)
BS12の「インド映画特集『RRR』&『バーフバリ』」で3週連続ノーカット放送の1週目は『RRR』。CMが入るので録画しておいて始まって40分くらい経ってから見始めました。日本語吹替だと思って見始めましたがテルグ語で日本語字幕でした。あとからよく考えてみると二カ国語放送の副音声が日本語吹替だったようです。CMが入って3時間半の放送時間ですが、CMをスキップしたこともあり最初から最後まで飽きずに楽しめました。
エミリオ・エステベス、チャーリー・シーン、キーファー・サザーランド、ルー・ダイアモンド・フィリップス、80年代を代表する若手スターが共演。19世紀後半、西部開拓史上のリンカーン郡の戦いを軸に、実在のならず者、ビリー・ザ・キッドと仲間たちの鮮烈な青春を描く西部劇。イギリスの名優テレンス・スタンプ、「シェーン」の悪役で知られるジャック・パランス、パトリック・ウェインなど、ベテラン共演者の存在感も光る。
情報源: 「ヤングガン」 – プレミアムシネマ – NHK
NHKBSで「ヤングガン」をリアタイ視聴。1988年の映画という事で若きエミリオ・エステベス、チャーリー・シーン、キーファ・サザーランドが登場しています。ビリーザキッドがサイコパスと言うか自ら破滅への道を突き進んで行く訳ですが、最後までビリーに付き合ってしまう仲間たちに同情してしまいます。

C・アフレックを主演に、土星の衛星タイタンに向かう宇宙船で次々と苦難に遭遇する主人公たち乗組員の運命を描いたSFサスペンス。“ジャパンプレミア”で日本初放送。
土星の衛星タイタンへ向けて旅立った宇宙船オデッセイ。ジョンとナッシュ、フランクス船長の3人は、人工冬眠を繰り返しながら木星近くに到達した。彼らはそこで、木星の引力を使って船を加速させる“重力スリングショット”を行なう予定になっていた。一方、冬眠の副作用で、ジョンは任務のため別れた恋人ゾーイの名字を忘れるなど精神に変調をきたしていく。そんな中、機体の損傷が発見され、ナッシュは任務中止を訴えるが……。
情報源: プロジェクト・タイタン | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOWタイムシフト録画で「プロジェクト・タイタン」。ケイシー・アフレックやローレンス・フィッシュバーンといった有名どころが出ていますが、登場人物が少なくどことなくB級映画っぽさを感じさせられます。人工冬眠の薬の副作用で幻覚を見てしまうわけでそれが気持ち悪さを醸し出していますが、段々と展開が怪しくなっていってしまいます。終いには宇宙船には一人しか乗っていないとか、実は地下のシュミレーターでの出来事だとか、そういう事だったのかと思わせておいてのラストシーンとか。結局訳がわからないまま終わってしまいました。

1990年代に起きた、鉱山ビジネスを巡る金融詐欺事件の実話をモチーフに描くクライムサスペンス。M・マコノヒーが金鉱脈探しに情熱を注ぐ採掘会社社長の主人公を熱演。
祖父の代から続く採掘会社ワショ―社を受け継いだケニー。だが株価は低迷、社は倒産寸前だった。そんなある日、彼はインドネシアで金鉱脈を発見する夢を見て、衝動的に現地へと飛ぶ。この地で巨大な銅鉱脈を掘り当てた実績を持つ地質学者アコスタと意気投合したケニーは、ジャングルの奥地で泥にまみれ、マラリアに苦しみながら試掘を続ける。苦難の末、ついに金鉱発見の知らせが届き、ワショー社の株価は急騰するのだが……。
情報源: ゴールド/金塊の行方 | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOWで放送していた「ゴールド/金塊の行方」をタイムシフト視聴。実話をもとにしている映画という事でインドネシアのスハルト大統領や元アメリカ大統領が画像で登場していました。マシュー・マコノヒーがお腹の出た中年男を快演していました。番組説明の「金融詐欺事件」をよく見ていなかったこともあり、終盤の展開に意表を突かれました。最後の手紙で救われた形にはなってましたが、実際にそんなことがあったのかはどうなのでしょうか。

異星からの侵略者と人類の壮絶な戦いを描いた「スカイライン」シリーズの第3作にして完結編。反撃の兆しを見せる異星人に対し、人類は敵地へ乗り込んで最後の決戦に臨む。
侵略者ハーベスターが地球を去って5年、人類はようやく復興の途についていた。だが、地球奪還の功労者ローズは、心の傷から世捨て人のような暮らしを送っていた。そんなある日、抵抗軍の総本部に呼び出されたローズは、彼女が敵母艦とともに葬ったはずのハーベスターの力の源“コアドライブ”が、破壊寸前に敵の惑星に移送されていた事実を知らされる。ローズは抵抗軍精鋭部隊とともに、最後の決着をつけるべく敵惑星へと向かう。
情報源: スカイライン-逆襲- | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOW撮り溜めシリーズで「スカイライン-逆襲-」。スカイライン3部作の完結編ですが、これもまたそれまでの2作とテイストが違っています。前作のラストでエイリアンの母艦に逆襲しようとするシーンで終わっていて、今回はその戦いを見せてくれるのかと思いきやざっくりと流されてしまいました。ワープをする時に外側の壁に近づくと溶け込んでしまうとか言う前振りがありましたが、最後にちゃんと伏線回収していました。舞台がロンドンなのに最後の見せ場でフアナが活躍していて満足です。

エイリアンによる地球侵略を描いた大ヒットSF「スカイライン」シリーズの第2作。ラオスを舞台に、現地の反政府組織と協力した主人公はエイリアンたちへの反撃を試みる。
突然現われた異星からの侵略者に、地球はわずか3日で征服された。そんな中、ロサンゼルス市警の刑事マークは、息子を追って自らも宇宙船に吸い込まれる。そこで彼は脳を部品として移植されながら、なお人間としての理性を保つエイリアンの生体ロボットと出会い、その協力で内部から宇宙船を破壊することに成功。宇宙船は内戦の続くラオスに墜落し、脱出したマークら生存者たちは現地の反政府組織のアジトに身を寄せるのだが……。
情報源: スカイライン-奪還- | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOW撮り溜めシリーズで「スカイライン-奪還-」。始まりは前作の「スカイライン-征服-」と同じ時間軸で進みましたが、途中からちょっとテイストが変わってきました。ラオスを舞台に反政府組織と共闘する形になるのですが、今回はエイリアンのロボット(?)と人間の格闘シーンがふんだんに盛り込まれていました。

突如地球を襲うエイリアン。もはや人類にはなすすべがなく……。地球の盟主が変わるかもしれない運命の3日間を驚異のVFXで描いたSFパニック。後に2本の続編も誕生。
ロサンゼルス上空に、突然いくつもの巨大飛行物体が飛来する。そこから発せられた青い光は誘蛾灯のように見たものを引きつけた上、さらに飛行物体は集まった人間たちを次々と吸い上げていく。偶然この街に来ていた青年ジャロッドと恋人エレインは、友人宅の高層マンションからこの恐るべき光景を目撃していた。ビルから脱出する計画も失敗に終わり、むなしく救助を待つ彼ら。やがてようやく現われた軍が決死の反撃を試みるが……。
情報源: スカイライン-征服- | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOW撮り溜めシリーズで「スカイライン-征服-」。3部作で面白そうだったので録画しておいたもの。最初のうちはちょっと怪しい感じが漂っていましたが段々と面白くなってきました。最後に主人公がエイリアン母艦の中で首をもがれて脳を吸われてしまった時にはどうなるのかと思いましたが、そこから次に続く展開を見せてくれました。

「夏をゆく人々」や「幸福なラザロ」で絶賛されたアリーチェ・ロルヴァケル監督が「チャレンジャーズ」のJ・オコナーの主演で放ったロマンティックな魅力あふれる幻想譚。
1980年代のイタリア、トスカーナ地方に、英国人青年アーサーが出所して舞い戻ってくる。考古学を愛する彼は、地下に埋もれた古代の遺品を探り当てる不思議な能力を持っていて、お宝を掘り出しては売りさばく墓泥棒の仲間から重宝がられていた。アーサーは、古びた屋敷に住むフローラ夫人のもとを訪れて再会を祝うが、夫人の娘でアーサーの婚約者ベニアミーナはしばらく前から失踪中。アーサーは懸命に彼女の行方を捜していた。
情報源: 墓泥棒と失われた女神 | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOWタイムシフト視聴で「墓泥棒と失われた女神」。前にほとり座でやっていたと言うので見始めたわけですが、最初からよくわからないまま話が進み、最後までよくわからないまま終わってしまった感があります。
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。