今朝、テレビ王国からiCommandの予約完了メールが複数通届いてました。どうも4/3の00:00以降からiCommandが生き返ったようです。こちらで特に真夜中に設定をいじったわけではないので、テレビ王国側で何らかの変更があったような感じです。今までiCommandが使えなかったのもテレビ王国側の問題だったのでは?とりあえず、予約完了メール送信の設定は解除して様子を見てみます。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ
休日の過ごし方
昨日はいいお天気だったのですが、今日は雨風の強い一日となり、一日中家にいていろいろ録画しておいたものとか、WOWOWでやっていた「キャットウーマン」と「あずみ2」を見てしまいました。キャットウーマンは「バットマン リターンズ」でのミシェル・ファイファーのイメージが強く、マスクの造りもハル・ベリーの方は頭でっかちであまり格好良くないような気がします。あずみ2はまああんなものかなってところで…。
エイプリルフール
エイプリルフールだったわけですが、特に何もなく、娘1号は友達とイオン高岡に「ナルニア物語」を見に行き、残った3人はムサシでボーダーコリーを見たり、B&Bで買い物したりお昼を食べたりして過ごしました。かみさん達がB&Bで買い物をしている間に、ヤマダ電機でかみさんが見たがっていた「マカロニ・ウエスタン 800発の銃弾」を見つけたので、ポイントを使って2,002円で入手し、家に帰ってから鑑賞をしました。知っている役者は誰もいなかったのですが、なかなかマニアックで面白い映画でした。
さよなら「パソコン通信」
「[サービス]さよなら「パソコン通信」、最後のサービスが19年の歴史に幕」Yahoo!ニュース
ニフティ(古河建純代表取締役社長)は、3月31日の23時59分59秒をもって「ワープロ・パソコン通信」(パソコン通信)の全サービスを終了する。これで国内に唯一残っていたプロバイダーによるパソコン通信サービスが消えることになる。
というわけで、とうとうNIFTY-Serveが終わってしまいました。1/22に@niftyから入会17周年のメールが来ていたので、ちょうど1989/01/22にNIFTY-Serveに入会したわけで、サービス開始から2年経たないうちに始めたことになります。そういえば本当はPC-VANに先に入るつもりだったのに、PC-VANは書類での入会手続きしかなく、NIFTYはオンラインで入会できるためにNIFTYの方を先に入会した記憶があります。確か1200bpsのモデムだったような…。
雪…(;。;)

雪
あと二日で4月だというのに雪が降ってきたりしています。帰るときには結構激しく降っていました。さすがに朝までに積もると言うことは無いでしょうが、この冬はやはり異常ともいえるくらいの雪の降り様だったと言えます。
RD-H1到着
お昼前に不在通知のお知らせメールが届いたので、すぐに18-20時の再配達の手配をしました。帰宅してみると既に届いており、早速開梱してセッティングしました。配線がかなりごちゃごちゃしているのですが、A−F40Gに繋がっているアンテナ(入力・出力)とAVケーブル(入力)をRD-H1に繋ぎ替え、PS2からのケーブルが刺さっているところにRD-H1からの出力を繋ぎ替え、附属のLANケーブルをハブに繋いで無事にセッティング完了です。テレビ朝日系列は電波が来ていないためADAMSは使えないのですが、インターネット経由でのiNETでEPG取得できるので問題は無さそうです。CATVのアンテナが繋がっているのでチャンネルの設定をいじるところでマニュアルを見ないといけませんでしたが、後は追々使いやすいように設定するつもりです。ONTV JAPANのメール予約は出来るようですが、iCommandが出来ないのはちょっと残念です。
八峰町発足
「八峰町」が発足/八森町と峰浜村合併-さきがけonTheWeb
とうとう峰浜村が無くなってしまいました。
ミスドの対応
買ってきたかみさんが全ての対応をしました。買った店の電話番号を調べるのは面倒なので、箱に書いてある電話番号にかけて見ると、「後ほど店長より電話させます」とのこと。だいぶ経ってから店長らしき人から「現物を見せて欲しい」ということで住所氏名電話番号を伝えました。夕方になってから「近くまで来たけど場所がわからない」という電話が2度ほどあり、なんとか我が家にたどり着きました。現物を渡すと、お詫びの品として今景品として出しているもの(ピングーの「ミスドキャニスター」と「マルチプレートセット」)と、別のケーキ屋のお菓子をおいていきました。こちらとしてはミスドの現物か只券をもらった方がうれしかったのですが、これを受け取って一件落着と言うことになりました。以前何回かクレーム品があったときに、「現物を持ってこい」とか言ってきたりする店があったりしたのですが、今回のミスドの対応はそれなりに評価できると思います。