本日の天気予報では降水確率40-40-80%でしたが、娘1号は自転車で出かけました。ある意味賭けに出たわけですが、はたしてどうなることやら。
で、結局のところ雨に濡れて帰ってきました。前みたいに風邪を引かなければいいのですが。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ
黒姫/上越の旅その2
ホテルの朝食をとった後で、雁木の町を散歩しました。本当は高田公園まで行くつもりだったのですが、歩いて20分以上かかるようなのでホテルの近くを歩くことになりました。ホテルを出てからは上越水族館へ。1時間半ほど楽しんだ後は、春日山城跡を少しみてから、国道を富山方面に向かい、お昼は「うみてらす名立」で頂き、そのまま高速道路を使わずに家まで帰りました。
春日山神社の上杉謙信公
家を出るときにはトリップメーターの表示では170km走行して13.5km/Lだったのですが、家に帰ったときには520km走行して16.5km/Lになっていました。18とか20という数字を期待していたのですが、ずっと大人が4人乗っていて、途中でエアコンを入れたりしていたので、これが限界なのかも知れません。当然、家を出るときにメーターをリセットしていれば数字的にはもっとよかったとは思いますが…。
黒姫/上越の旅その1
フィットの燃費向上を図るのも目的の一つとして、黒姫/上越方面へ1泊2日の旅に出かけました。初めて上越ジャンクションを通って上信越自動車道に回り、信濃町ICでおりて黒姫高原にある黒姫童話館へ。ミヒャエル・エンデやいわさきちひろ関係の展示もあり、結構楽しむことが出来ました。
童話館からの眺め
その後、途中で見つけた信濃地ビールのブルワリーに併設されたレストランで昼食を頂きました。全く期待もせずに入ったところでしたが、牛肉のビール煮が激ウマでかみさんもビールを堪能していました。カーナビに道を惑わされながら、道の駅「しなの」でボーダー・コリーを見つけ、しばし観察しながら牛乳を飲んだり、おやきを食べたりした後、野尻湖のナウマン象博物館へ。この博物館もうらぶれた感じがありましたが、野尻湖湖畔の賑わいのなさも自分たちが学生の頃の賑わいを思うとかなり寂しいものがありました。
それから国道を北上し岩の原葡萄園に向かいます。ここのワインは自分のお気に入り(ぶどうの味がしておいしい)ですが、運転手のため代わりにかみさんがほとんど全てのワインを試飲していました。ここから10分くらい車を走らせて高田駅前の上越マンテンホテルに宿泊です。全てカーナビ任せで車を走らせたのですが、カーナビがなかったら結構大変だったような気がします。
夜は近くの居酒屋「船栄」で、試飲できなかったことから調子に乗って、生ビール・岩の原ワイン・久保田(日本酒)・カシスオレンジなどを飲み過ぎてふらふらになりながらホテルに戻りました。
雨…
今朝もまた雨降りで、娘1号を車に乗っけていったのですが、またもや帰る頃にはお天気となってしまいました。今日はタイミングが合ったのでかみさんを拾ってから娘1号の学校まで迎えに行くことができましたが…。
ジレンマ
昨日・今日と朝家を出るときだけ雨が降ってきて、昼にはお天気になるというパターンになっています。これで困っているのは自転車通学の娘1号で、今朝も自転車で家を出ようとするときに雨が降ってきて、車に乗せて街中の市電乗り場近くに降ろしたときには既に雨は上がっていた、というパターンが二日間続きました。家を出る時間をあと10分くらい遅らせればなんとかなったかもしれませんし、合羽を着るのを嫌がらなければ問題は無いのですが…。どうして最近の若い子(高校生)は、雨の中でも合羽を着ずに自転車に乗るのでしょうか。絶対風邪を引くと思うのですが。
黄砂
また黄砂が飛んできたらしく、せっかくこの間の1ヶ月点検できれいになった車のボディが汚れてしまっています。白い車だとそれほど目立たないのですが、濃色系だと結構目立ってしまいます。夜中に土砂降りの雨でも降ってこの汚れを落としてくれれば良いのですが、そんな都合の良い話はあるわけもなく、近いうちに洗車しないといけなさそうです。
録画環境
今普通に使える録画環境はDMR-E80HとRD-H1とLink de 録(HD-HG300LAN+PC-MV7DX/U2)の三つになります。Link de 録ではテレビ王国の自動録画ができ、RD-H1は番組ナビでキーワードを設定しておけばリストアップされた番組を(手動で)予約出来ます。E80HはEPGは使えません。使い分けと言えば、E80HはBSデジタル系のコピワンものをRAMに保存することをメインにし、RD-H1はとりあえずキーワードで引っかかるものを録画しておいて、見ては消すパターンのものが多く、Link de 録は自動録画で勝手に拾ってくれた番組をチェックする、といった感じになってます。RD-H1の番組ナビは番組名しかキーワードで拾ってくれないようで、番組内容で拾ってくれないのが難点です。
1ヶ月点検
1週間ほど遅れたのですが、フィットの1ヶ月点検に行ってきました。燃費が12〜13km/L程度だと嘆くと、「最初は燃費は伸びず、総走行距離が増えてくるとそのうちに伸びてくるはずだ」と慰められました。この言葉が本当だったら良いのですが…。
850km程度の走行距離なので、オイル交換も3ヶ月点検の時にやることにし、40分くらい待って「タイヤの空気圧が高かったので調整した」という位で、黄砂で汚れたボディが少しきれいになって1ヶ月点検が終了しました。
燃費その2
2回目の満タン給油。メーターでは13.4km/Lとの表示でしたが、421.7kmで33.35Lといわけで12.6km/Lという結果になりました。朝の通勤時に渋滞している道を通っているので、やはりこの程度になってしまうのでしょうか。
桜散る
この間まで寒い日が続き、満開になった桜も結構散らずに持っていたのですが、雨・風が強い日となりだいぶ散ってしまいました。今頃は角館あたりが満開になっているのでしょうか?