娘2号が荒町でテストを受けていたので、市民プラザで娘2号と合流して「SPORTS & PUB Van/Van」でお昼を食べました。久しぶりにこの店に入りましたが、880円でバイキングランチということで、たいした料理は無いもののこの金額ならば満足できるようなものでした。食べ終わってから少しお店をのぞいてみたところ、携帯ストラップサイズのスピーカーがありました。木目調でUSB充電できるらしく、ヘッドホンではなくスピーカでちょっとiPodを聞きたいときに良さそうでしたが、5,250円はちょっと気軽に買うことはできません。駐車場に戻る前に事前精算しましたが、最近の駐車場は入るときにナンバープレートを読み取る仕組みがあるようで、事前精算してあれば出口で止まることなく外に出ることが出来ました。これは便利ではありますが、駐車券が手元に残ってしまってゴミになってしまうのが難点です。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ
UCカード
セルフのスタンドでガソリンを入れようといつものようにUCカードを使うと「カードが使えない」とメッセージが出ました。違う機械に入れても同じ状況だったのでもしやと思い家に帰ってから確認してみると、引き落とし日(12/5)に残高が足りなかったようです。カード会社に電話してみると、引き落とされなかった分は振込しないといけないということで、月曜日に振り込むと火曜日からカードが使えるようになるらしいです。この間の出張の分(交通費・宿泊費・参加費)が無ければ足りなくなることも無かっただろうし、12/4の代休の時にお金をおろしていなかったらこんなことにはならなかったのにと思っても後の祭りです。いつもはWEBで確認している引き落とし金額を、今月に限って確認していなかった自分が悪いとしかいえません。
代休
土曜日に宿直をしたので、今日は代休。雪にはならなかったのですが、なかなか寒い一日でした。昼は娘1号を迎えに行った帰りに高屋敷の「炭火焼キッチンべこ塚はら」で食べることにしました。最初11:15頃に行ってみるとまだ空いてなく、11:30からということで近くにあるムサシのペットコーナーで時間を潰してから行きました。既に一組先客が待っており、2番目に入店しカウンター席に座りました。娘1号は「能登地鶏炭火焼定食 1,050円」を、自分は限定10食の「炭火焼ハンバーグ定食 1,100円」を注文しました。11:30に店に入り、料理が出てきたのが11:50頃ということで、味はおいしかったとは思いますが、自分にとってはちょっと出来てくるのが遅い気がして、テレビで「三丁目の夕日」をやっていたからまだ時間はもてあますことはありませんでしたが、もう少し早く出てきて欲しかったように思います。
あと1日
小橋選手復帰戦まであと1日。
かみさんの叔母さんが使っているパソコンが壊れたとかで、なにやら電気屋に聞いたら「機種が古すぎるので買い替えないと駄目」といわれたらしく、とりあえず今日様子を見に行きました。2001年頃のValueStarでWindows98SEに64MBメモリ・20GBハードディスクということで、Hotmailに入ろうとするとエラーが出てしまうとのこと。メモリが足りないような感じもありましたが、InternetExplorerはVer.5でWindows updateをかけた形跡が無かったので、とりあえずはIE6にバージョンアップすることに。ダウンロードに時間がかかりそうだったので、一旦家に戻りました。後から電話で聞いてみると無事にバージョンアップ出来たようですが、Hotmailに入るときに「クッキーが登録できない」と出たそうでそこで躓いてしまっていました。もう一度現場に出向き見てみるとクッキーを全く受け付けない設定になっていたので、1段階レベルを下げ、live.comを許可するように設定することでなんとかなったようです。これで新しいパソコンに買い替えることも無いかも。
あと2日
あと3日
小橋選手復帰戦まであと3日。
今日はかみさんが飲み会(忘年会?)でした。明日は自分の番。
あと4日
小橋選手復帰戦まであと4日。
誕生日
娘1号の18回目の誕生日でした。自分が出張に行っている土曜日においしいものを食べたらしいですが、今日は平日なので帰りにショートケーキを買って食べたくらいで特にお祝いムードは無しです。
神戸最終日
11時がホテルのチェックアウトの時間なので、9時頃にホテルを出て神戸観光をすることにしました。まずはホテルの近くにある生田神社。おととい通ったときは結婚式があるということで赤絨毯がしいてあり参拝客も整然と並んでお参りしていましたが、時間が早いこともありあまり人はいませんでした。名前をどこかで聞いた覚えがあったのですが、ついこの間芸能人が式を挙げた神社だということはすっかり忘れていました。
生田神社を出て目指すは北野の異人館へ。たどり着くまでに結構な坂を上ることになりました。まずは娘達の合格祈願と北野天満神社にお参りして、合格祈願のお守りも買いました。自分の中では京都の北野天満宮とごっちゃになってしまっていましたが、別に問題は無いでしょう。風見鶏の館と萌黄の館を外から眺め、次は何故か関帝廟を目指しました。多少迷いながらもたどり着きましたが、関帝廟も大阪や横浜にもあるらしく、自分がイメージしていたのとはちょっと違っていたような気もしました。
関帝廟から元町通りを経由し南京町へ。ここでは土曜日に買い損ねた土産を仕入れ、11時前になんとかホテルに戻り無事にチェックアウトすることが出来ました。お天気も良く汗だくになりながら2時間歩いての神戸観光でした。
神戸出張二日目
朝はホテルのバイキング、昼は会場近くに良いところが無く、しばらく歩いてビッグボーイがあったのでミックスグリルを頂く。夜は一人で三ノ宮あたりをさまよいましたが結局前に何度か入ったことのある三宮ターミナルホテルの上にあるとんかつ屋に入りました。
会場は神戸ポートアイランドの国際会議場・展示場だったのですが、以前に行ったときにあった市民広場の飲食店が1軒しか残っておらず、他の2〜3軒の飲食店とスーパー(コンビニ?)みたいなものが姿を消しており誠に寂しい状況でした。