録画しておいたNOAH札幌大会を見ました。結果を知らないままで見たので、GHCジュニア・ヘビータッグとも王座が移動したのにはびっくりです。わざわざ前回の武道館で防衛戦を行わずに海外遠征させた森嶋・ヨネからベルトを移動させたり、足踏みしている感のあるKENTAも陥落させたり、これからどのような流れになるのか読めません。
「プロレス・大相撲・格闘技」カテゴリーアーカイブ
PRIDE GP 2006開幕戦
PRIDE GP 2006開幕戦を見ましたが、いつもよりも盛り上がってたように思えました。特に高阪・ジョシュ・藤田の3人の試合は大盛り上がりでした。高阪が負けてしまったのは残念でしたが、ジョシュが勝ち上がってくれたのは楽しみです。藤田は負けて欲しくは無いとは思うのですが、それ程思い入れはなかったりするわけです。次の2回戦は7/1だということで楽しみです。
0423NOAH武道館
失敗だったとか言われたりしている0423NOAH武道館大会ですが、やっとメインまで見ました。普段からNOAHを見慣れている者としてはメインの雅央ワールドは十分に楽しめましたし、セミのGHCjrも悪くなかったですし、セミ前の小橋vs丸藤は丸藤の天才ぶりが見事だったように思えます。このカードが超満員にならなかったことで、改めてこれからのNOAHの展開が楽しみに思えるのはいわゆるノアヲタだからでしょうか。
ハッスル16・チャンカー決勝
ハッスル16はイン卵様からニュー・インリン様(ニューリン様)が現れたようで、HGに勝利を収めたようです。流石にPPVを買う気力はありませんので、しばらくたってから無料で放映されるものを見たいと思います。それにしても川田vsTAJIRIがもったいないような気がします。
全日本のチャンピオンカーニバル決勝戦はGAORAのニアライブ放送を録画しておいたのですが、見てみると野球が延長したので最後の試合が録画されてませんでした。武藤プレゼンツのパッケージプロレスというのはいいとは思うのですが、VMにはちょっとついて行けず、ましてや諏訪魔に関してはなんとも言いようがありません。ま、太陽ケアが優勝したというのもある意味感慨深い物があったりします。
雅央…
昨日(4/16)のNOAH博多スターレーン大会を見ました。春の中年トーナメントの決勝でまさかの井上雅央が斉藤リングアウト勝ちしてしまいました。一部では支持される結果ではあるのですが、流石に雅央がGHCヘビーの挑戦者として武道館のメインのリングに秋山と対峙するというのは、かなりの大冒険だと思います。いったいどうなることやら。
NOAH武道館
NOAH武道館スペシャルをG+でタイムシフトしながら見ました。GHCヘビー&GHCjrタッグ&シングル4つということでちょっとおなかいっぱいという感じでしょうか。メインはちょっと難しいところで、秋山の脇腹が万全だったらもっと違ったものになっていたのかもわかりません。この後鈴木みのるはNOAHから離れ全日に行ってしまうのか、今後もスポット参戦するのか興味深いところです。セミはまさかのベルト流出ですが、去年の最優秀タッグだということもあり、ある程度予想は出来たし、日高・藤田組はいいタッグなのでこれからの展開も楽しみです。丸藤・KENTA組が取り返すことはないと思われるし、マルビン・鼓太郎(もしくはテリー・ジョーカー)組が取り返すのでしょうか。後は怖い三沢も見られたし、丸藤が前チャンピオンに勝ってしまうし、小川に翻弄された力皇も機嫌悪かったし、KENTAは見事に玉砕したしということで満足できる興行でした。
丸藤vs初代タイガー
丸藤vs初代タイガーマスクが決まったらしいです。佐山の減量宣言はいったい何回目なのか覚えていないのですが、どのような試合になるのか楽しみです。
NOAH 1.22武道館
NOAH武道館大会をG+で追っかけ再生しながら見ました。健介がムシキング・テリーに全くかかわらずに逃げてしまったこと。曙が力皇とのコンビで良い感じのインパクトを残せたこと。小橋のマシンガンチョップを曙は受けきれなかったこと。KENTAvs丸藤の試合が期待以上の内容だったこと(特に丸藤の場外へのノータッチドロップキックには驚かされました)。田上に対する声援はまだまだ大きかったが、流石に秋山相手に防衛は出来なかったこと。などなど、色々楽しめました。流石NOAHの武道館大会です。
NOAHfull gift
録画しておいたNOAHクリスマス大会。やはり「小橋だけはガチ」というのは本当だと思います。永源にまでマシンガンチョップを打ち込み、ハーフネルソンまで打とうとするとは…。マルビンは最初から調子悪そうで、最後も立ち上がれなかったようでしたし、ちょっと心配です。
NOAH 12.4横浜文体
NOAH横浜文体、G+(ディレイ)を録画しながら更にディレイして見ました。田上の「椰子の実割り」がやけに良い感じで出てました。GHC jrタッグはもしかして、コタ&マルビンにとらせるのか?と思ったりしましたが、流石にそれは無いようで、まさかテリー&ジョーカーが戦っているうちにお互いを認め合い共闘してGHCjrタッグを狙い、涙の戴冠ということがあったりして。後は、柴田&KENTAが三沢相手にガツガツ行ってたし、秋山・菊池vs佐々木・中嶋も良かったし、相変わらず天龍・小橋はあんなだし、なかなか良い興行でした。